今日の朝、いつもの場所で、いつものように、みんなで車を待っていたのですが、なかなかつかまりませんでした。30分以上待っていたと思います。
止まっていくれたのがでっかいトラック!荷台には何も乗せていなかったので、男性陣と私は荷台へ、他の3人の女の先生は助手席へ乗り込みました。
助手席に3人も乗れるのかって?ようは運転席含め、横並びで大人が4人座れる、それくらいでかい本気のトラックってことです。
でもその助手席に乗り込むのに、位置がすごい高いもんだから、年配の先生が上がれなくて、後ろから持ち上げてもらわないといけない、そんな状況でした。
そしたらそれをTr.マトスが写真に撮っていて、後でその写真見て大爆笑してるの。おいおい、マト
ス。。
そういうおもろいおっちゃん先生なんですけどね。前にもちらりと書いた、いつも酔っぱらってるみたいな(言い過ぎ)面白い先生です。みんなに愛されてる。でも、いつも私のことをからかってきます。
学校では、Living rosaryという行事がありました。カトリックのお祈りの日です。
全校生徒がパラッパに集まり、クラスの代表の子が順番に前でお祈りをします。みんながそれに続き、お祈りをする。
ろうそくに火をつけてもらって置いていきます。
みんなで歌も歌います。
いつも思いますが、こういった宗教の行事に関してはどうにも感覚をつかみきれない。朝、帰りのお祈りもそうですが、職会の始まりもお祈りです。
わからないのは仕方がないですよね。いつも黙って立っています。
どの学校もこういうのやってるのかな?
青年海外協力隊として、ベリーズで活動しています!任地のOrange Walkに移動しました。Guinia Grass R.C primary schoolで音楽と体育を教えています。英語とスペイン語にてんやわんやの日々。
10/31/2012
10/30/2012
体育での一コマ
Std3の体育の授業がありました。
リレーをやっていて、最初は楽しく走っていたんです。
でもそのうちふざけるやつが出てきて、真面目にやらずにぐちゃぐちゃになっていきました。
もちろん一生懸命やってる子もたくさんいて、なのにそういう子のせいでうまくまわらなくなってしまう。
その状況が許せなくて、真剣に取り組んでほしいっていうことを真面目に伝えようと思いました。
自分の周りに集めて、ちょっと話があるから聞け、と。
楽しくやりたいなら真剣にやらないと楽しいもんも楽しくなくなる。遊ぶ時でもルールを守って遊ぶでしょう?と。体育は遊びとは違うけど、みんなには楽しんでほしい。好き勝手やって、楽しいってそれは体育の授業とは違うぞ。
みたいな感じのことを話したんだけど、それでも話してる途中にやっぱりふざけだすやつがいて。
真剣なのが伝わらないかな?
遊んじゃいけない時だっていうのがわからないかな?
いらっときて、もういい、終わりだって教室に戻しました。
なのに、平気な顔して、バイ、ティーチャーアキ♪って言ってくるから、そうかわかってないんだなっていうのがよくわかりました。
次回、もし同じことがあったら途中でもなんでも、教室戻って話してやります。
でもなかなか言いたいことが言えない。難しい。
リレーをやっていて、最初は楽しく走っていたんです。
でもそのうちふざけるやつが出てきて、真面目にやらずにぐちゃぐちゃになっていきました。
もちろん一生懸命やってる子もたくさんいて、なのにそういう子のせいでうまくまわらなくなってしまう。
その状況が許せなくて、真剣に取り組んでほしいっていうことを真面目に伝えようと思いました。
自分の周りに集めて、ちょっと話があるから聞け、と。
楽しくやりたいなら真剣にやらないと楽しいもんも楽しくなくなる。遊ぶ時でもルールを守って遊ぶでしょう?と。体育は遊びとは違うけど、みんなには楽しんでほしい。好き勝手やって、楽しいってそれは体育の授業とは違うぞ。
みたいな感じのことを話したんだけど、それでも話してる途中にやっぱりふざけだすやつがいて。
真剣なのが伝わらないかな?
遊んじゃいけない時だっていうのがわからないかな?
いらっときて、もういい、終わりだって教室に戻しました。
なのに、平気な顔して、バイ、ティーチャーアキ♪って言ってくるから、そうかわかってないんだなっていうのがよくわかりました。
次回、もし同じことがあったら途中でもなんでも、教室戻って話してやります。
でもなかなか言いたいことが言えない。難しい。
10/29/2012
スペイン語でペロです
完全に週末の疲れを引きずりました。足が重かった。筋肉痛だからリアルに重い。
先週も少しやりましたが、低学年に折り紙教えました。
犬、作りました。
中でも簡単なものを、と思って選んだのだけど、耳の微妙な傾き加減を折るのはどうやらすごく難しいらしい。できな~い、連発でした。
始めに三角を折るのだけど、その時点で、小さい子たちは特に、『ミス!ミス!!』といって見せたがり、席を立って寄ってくるので、見に行くから座って待ってろ!をかなり何度も言いました。
あっちこっちでミスミスミスミスうるさいです。
犬を作って、顔を書いて、色を塗って。
楽しんでやってくれたように思います。
今更ですが、折り紙ってすごいですね。はさみものりも使わないでいろんなものが作れる。
しかもそれを幼稚園とかからやる。器用なんだなー。いや、やるから器用になっていくのかな。
おうちの人に見せて、作り方を教えるのが今日の宿題です!
さて、何人の子が宿題をやったでしょう?
作り方覚えたかな?
先週も少しやりましたが、低学年に折り紙教えました。
犬、作りました。
中でも簡単なものを、と思って選んだのだけど、耳の微妙な傾き加減を折るのはどうやらすごく難しいらしい。できな~い、連発でした。
始めに三角を折るのだけど、その時点で、小さい子たちは特に、『ミス!ミス!!』といって見せたがり、席を立って寄ってくるので、見に行くから座って待ってろ!をかなり何度も言いました。
あっちこっちでミスミスミスミスうるさいです。
犬を作って、顔を書いて、色を塗って。
楽しんでやってくれたように思います。
今更ですが、折り紙ってすごいですね。はさみものりも使わないでいろんなものが作れる。
しかもそれを幼稚園とかからやる。器用なんだなー。いや、やるから器用になっていくのかな。
おうちの人に見せて、作り方を教えるのが今日の宿題です!
さて、何人の子が宿題をやったでしょう?
作り方覚えたかな?
10/28/2012
EL PILAR
マヤ遺跡第2弾。
ベルモパンからはバスで約1時間、サンイグナシオという町で福ちゃんと合流です。
すでにおなじみ、お隣にお住いの福ちゃんは、帰国まであと約2か月。まだ行っていない遺跡や町を、これから時間の許す限り制覇していきたいそうです。
ということで、行ってきました。EL PILAR。サンイグナシオからさらに西へ車で1時間ほど。グアテマラの国境にほど近い場所にあります。タクシーをチャーターしました。わたるさんから、絶対4WDを選んだ方がいいとごり押しされていて、行ってみて意味がよくわかりました。道がかなり悪い。いい車でよかった。
話には聞いていましたが、まだ発掘途中、というか放置されているというか、とにかくここに遺跡があるのだろう、と思われる。というのがほとんどでした。
シュナントニッチのようにどどん!というわけではなく、ほぼ木に覆われた状態。ところどころに発掘された跡がある、そんなかんじでした。
中央部分にちょこっと見える石わかります?それが遺跡ですよー。
なのでたぶんここに建物があったんだろうということが予想される。
でも中にはちゃんとこのように発掘されている部分もあって、
マヤアーチなるものもしっかり見つかりました。マヤアーチとは。石を積み上げてアーチを作っているため、天井部分が平らになっているもの。大きな特徴だそうです。
ここはマヤ遺跡の中でも、敷地面積はとても広いです。なので、まだ先がある、まだ先がある、といった感じで結構進んでいけました。ただ、やっぱり草木に覆われている部分がほとんどですが(笑)
トンネルを一つ見つけて。
そんなに深いものではないけれど、それはしっかり発掘してあって、なんだか神秘的でよかったです。
ベリーズには、マヤパスポートなるものがあります。
マヤ遺跡や洞窟情報が載っていて、スタンプラリーのようになっています。全18か所。
この日いたスタッフは、どうやらパスポートを持ってきた人に出くわしたのは初めてのようで、スタンプの押し方を知らなかった(笑)
前のページを何度も見て、ここに押すのか?あと何を書くんだ?これでいいのか?てな感じであたふたしてておもしろかったです。破れたジーパンはいて、たばこ吸って、ゆるーい感じの人でした。
その人によると、10月にこの遺跡を訪れた人、約10名。僻地ですからね。。
町に戻ってから、わたさんおすすめのタイ料理を!と思っていたのだけどあいにくのお休み。
ぶらり探して、ようやく見つけたチャイニーズで遅いお昼を済ませ、4時のバスで帰路に。
OWには7時くらいに着いたけど、疲れて何をする気にもなれず、いつのまにか夢の中。
楽しかったけど忙しい週末でした。
ベルモパンからはバスで約1時間、サンイグナシオという町で福ちゃんと合流です。
すでにおなじみ、お隣にお住いの福ちゃんは、帰国まであと約2か月。まだ行っていない遺跡や町を、これから時間の許す限り制覇していきたいそうです。
ということで、行ってきました。EL PILAR。サンイグナシオからさらに西へ車で1時間ほど。グアテマラの国境にほど近い場所にあります。タクシーをチャーターしました。わたるさんから、絶対4WDを選んだ方がいいとごり押しされていて、行ってみて意味がよくわかりました。道がかなり悪い。いい車でよかった。
話には聞いていましたが、まだ発掘途中、というか放置されているというか、とにかくここに遺跡があるのだろう、と思われる。というのがほとんどでした。
シュナントニッチのようにどどん!というわけではなく、ほぼ木に覆われた状態。ところどころに発掘された跡がある、そんなかんじでした。
中央部分にちょこっと見える石わかります?それが遺跡ですよー。
なのでたぶんここに建物があったんだろうということが予想される。
でも中にはちゃんとこのように発掘されている部分もあって、
マヤアーチなるものもしっかり見つかりました。マヤアーチとは。石を積み上げてアーチを作っているため、天井部分が平らになっているもの。大きな特徴だそうです。
ここはマヤ遺跡の中でも、敷地面積はとても広いです。なので、まだ先がある、まだ先がある、といった感じで結構進んでいけました。ただ、やっぱり草木に覆われている部分がほとんどですが(笑)
トンネルを一つ見つけて。
そんなに深いものではないけれど、それはしっかり発掘してあって、なんだか神秘的でよかったです。
ベリーズには、マヤパスポートなるものがあります。
マヤ遺跡や洞窟情報が載っていて、スタンプラリーのようになっています。全18か所。
この日いたスタッフは、どうやらパスポートを持ってきた人に出くわしたのは初めてのようで、スタンプの押し方を知らなかった(笑)
前のページを何度も見て、ここに押すのか?あと何を書くんだ?これでいいのか?てな感じであたふたしてておもしろかったです。破れたジーパンはいて、たばこ吸って、ゆるーい感じの人でした。
その人によると、10月にこの遺跡を訪れた人、約10名。僻地ですからね。。
町に戻ってから、わたさんおすすめのタイ料理を!と思っていたのだけどあいにくのお休み。
ぶらり探して、ようやく見つけたチャイニーズで遅いお昼を済ませ、4時のバスで帰路に。
OWには7時くらいに着いたけど、疲れて何をする気にもなれず、いつのまにか夢の中。
楽しかったけど忙しい週末でした。
10/27/2012
ARIGATO Belize
短期隊員のめぐみさん、わたるさんが企画した『ARIGATO Belize』。
日本の紹介や、私たちボランティアが行っている活動の紹介をするお祭りです。ベリーズの首都、ベルモパンで行われました。
もろもろの事情もあって、今回はJICAということは前面に出さずに、あくまで「日本人発信の」という企画です。
JAPANESE VOLUNTEER FESTIVAL ARIGATO BELIZE
“ARIGATO” means “Thank you” in Japanese. Now there are nineteen Japanese volunteers in Belize. “ARIGATO BELIZE” is our volunteer’s festival with great thankful for once-in-a-lifetime-chance in Belize. Please come and see us!!
ベリーズで暮らすチャンスをくれてありがとうという気持ちを込めて。
恥ずかしながら、パンフレットの題字を書かせていただきました。
・ 習字
・ 折り紙
・ リサイクル工作(楽器作り)
・ 浴衣試着
以上日本紹介。
・ 心肺蘇生体験
・ エイズ対策 展示
・ 物品販売 ジャム・マヤバスケット等
以上活動紹介含。
その他後半からは、ステージで音楽発表。ギター、歌、フルート、ピアノ、ドラム、ハーモニカ、ダンス等々、それぞれの特技を生かした発表となります。
たまたま対面で台湾人のミーティングが行われていたおかげもあって、なかなかの盛況ぶりでした。
私は主に習字のブースを担当。
A4の用紙を横にして、上半分に名前を書いてもらう。その下にカタカナで名前を書いてあげる。
みんなもちろん筆を使ったこともないので、ワ~オとか言いながらまずは書くことにチャレンジし、それから私が書いたカタカナに対しては、どれがどの発音を表すのか?と、たいそう不思議がっていました。
なかなか人気ありましたよ。
音楽発表はというと、今回はなんとグランドピアノがあるということで、またまたかえるちゃんとフルートのセッションをしたんですが、リハーサルをする時間がなくてぶっつけ本番となり(いいわけ)、ものすごいありさまとなってしまいました。かなり恥ずかしい内容に。これでよく出たな、というくらい。。
前回も言ったけど、もっとちゃんと練習するべきだ。いや、反省を生かそうよ。。
そしてホプキンス、ラバンバではギターデビューをしました。
これはもともとそんなに弾けないと覚悟して臨んだので、まあいいやろってなもんです。
五味ちゃんとのダブルギターなので、お任せしても問題ないし、おまけみたいなもんなので。
ラバンバでは、お客さんも、自分で作ったリサイクル工作のマラカスで参加!わたるさんがいろんな人を呼び込んで、舞台の上にたくさんの人が上がった状態でフィニッシュとなりました。
盛り上がったし楽しかったー(自分の出来は置いといて)。
あ、書くのを忘れていましたが、もちろんソーラン節も踊りました。
これに関してはもう慣れっこです。
マヤの人たちが作ったバスケットやポーチがあって、とてもかわいいんです。欲しい!と思ったのだけど、選ぶ時間がなくて買えずに終わってしまいました。
シニアの千葉さん曰く、PG(プンタゴルダ。最南端の町の名前。我がOWからはバスで6時間くらい?)に来てくれればいくらでもあるよ、ということだったので、来月遊びに行くときにぜひぜひ購入しようかともくろんでいます。
ベリーズJICAメンバー!(新隊員いないけど!)
打ち上げの後、サッカー場の前を通ったら、なんと公式戦をやっていました。
UB時代に練習に混ぜてもらったベルモパンバンディッツです。ノリで応援してきました。
コーチがちゃんと覚えていてくれた!
そして試合終了後にはベリーズの代表選手と一緒に写真撮影。日本でいうと、遠藤と写真撮ってもらったようなもんです(笑)
ベルモパンのめぐみさん家に泊めてもらいました。
日本の紹介や、私たちボランティアが行っている活動の紹介をするお祭りです。ベリーズの首都、ベルモパンで行われました。
もろもろの事情もあって、今回はJICAということは前面に出さずに、あくまで「日本人発信の」という企画です。
JAPANESE VOLUNTEER FESTIVAL ARIGATO BELIZE
“ARIGATO” means “Thank you” in Japanese. Now there are nineteen Japanese volunteers in Belize. “ARIGATO BELIZE” is our volunteer’s festival with great thankful for once-in-a-lifetime-chance in Belize. Please come and see us!!
ベリーズで暮らすチャンスをくれてありがとうという気持ちを込めて。
恥ずかしながら、パンフレットの題字を書かせていただきました。
・ 習字
・ 折り紙
・ リサイクル工作(楽器作り)
・ 浴衣試着
以上日本紹介。
・ 心肺蘇生体験
・ エイズ対策 展示
・ 物品販売 ジャム・マヤバスケット等
以上活動紹介含。
その他後半からは、ステージで音楽発表。ギター、歌、フルート、ピアノ、ドラム、ハーモニカ、ダンス等々、それぞれの特技を生かした発表となります。
たまたま対面で台湾人のミーティングが行われていたおかげもあって、なかなかの盛況ぶりでした。
私は主に習字のブースを担当。
A4の用紙を横にして、上半分に名前を書いてもらう。その下にカタカナで名前を書いてあげる。
みんなもちろん筆を使ったこともないので、ワ~オとか言いながらまずは書くことにチャレンジし、それから私が書いたカタカナに対しては、どれがどの発音を表すのか?と、たいそう不思議がっていました。
なかなか人気ありましたよ。
音楽発表はというと、今回はなんとグランドピアノがあるということで、またまたかえるちゃんとフルートのセッションをしたんですが、リハーサルをする時間がなくてぶっつけ本番となり(いいわけ)、ものすごいありさまとなってしまいました。かなり恥ずかしい内容に。これでよく出たな、というくらい。。
前回も言ったけど、もっとちゃんと練習するべきだ。いや、反省を生かそうよ。。
そしてホプキンス、ラバンバではギターデビューをしました。
これはもともとそんなに弾けないと覚悟して臨んだので、まあいいやろってなもんです。
五味ちゃんとのダブルギターなので、お任せしても問題ないし、おまけみたいなもんなので。
ラバンバでは、お客さんも、自分で作ったリサイクル工作のマラカスで参加!わたるさんがいろんな人を呼び込んで、舞台の上にたくさんの人が上がった状態でフィニッシュとなりました。
盛り上がったし楽しかったー(自分の出来は置いといて)。
あ、書くのを忘れていましたが、もちろんソーラン節も踊りました。
これに関してはもう慣れっこです。
マヤの人たちが作ったバスケットやポーチがあって、とてもかわいいんです。欲しい!と思ったのだけど、選ぶ時間がなくて買えずに終わってしまいました。
シニアの千葉さん曰く、PG(プンタゴルダ。最南端の町の名前。我がOWからはバスで6時間くらい?)に来てくれればいくらでもあるよ、ということだったので、来月遊びに行くときにぜひぜひ購入しようかともくろんでいます。
ベリーズJICAメンバー!(新隊員いないけど!)
打ち上げの後、サッカー場の前を通ったら、なんと公式戦をやっていました。
UB時代に練習に混ぜてもらったベルモパンバンディッツです。ノリで応援してきました。
コーチがちゃんと覚えていてくれた!
そして試合終了後にはベリーズの代表選手と一緒に写真撮影。日本でいうと、遠藤と写真撮ってもらったようなもんです(笑)
ベルモパンのめぐみさん家に泊めてもらいました。
10/26/2012
わーいわーい
今日学校休みでした!昨日聞きました!
ギニアグラスR.C.小学校はカトリックの学校です。R.C.はローマン・カトリックの略です。
オレンジウォークの別の学校の先生方と一緒に、カトリックの勉強会?お祈り?というようなことをするそうです。子どもたちも授業はありません。
宗教のことだから、クリスチャンじゃないAkiは別に来なくてもいいよ。来たかったらもちろんかまわないけど、お任せするよ。
ということでした。
どんなことをするのか興味はあったけど、興味本位で行くのもちょっとなぁと思ったし、行ったところでずっと話を聞いていられるか疑問だったので、行くのやめました。
ということでお休みです。やっほい
何をしたかって?
第1号報告書を書きました。3か月、6か月、12か月、18か月、24か月目に提出しなければならない報告書の第1弾です。
今回のものはまだ初まって3か月ということで、活動先がどのようなところか(立地、人、活動内容、要請との変更点などなど)ということを書くだけのなでそこまで大変なものではありません。
でも今月初めに書いてくださいねーと言われてかれこれ2週間たってるし、そろそろやらんとな、というところでした。ちなみにまだ完成はしていませんが、だいぶできました。よしよし。
午後はシティーに向けて出発です。
事務所にパスポートを受け取りに!
来月頭の初任国外旅行のためです!
メキシコに行きます!
わーいわーい!!
事務所が開いているのは5時までなので、今日が休みでよかった。いつもなら5時に家に帰ってくるので。今日はたまたま休みで来れたからよかったけど、そうじゃなければ受け取れないぞ?平日5時までとか無理だし。どうするのだろう?また次回は聞いてみよう。
明日はベルモパンでARIGATO Belizeというイベントがあります。先輩隊員主催の日本紹介イベントです。
詳しくはまた明日。
明日に備えて今日はドミに1泊です。
ギニアグラスR.C.小学校はカトリックの学校です。R.C.はローマン・カトリックの略です。
オレンジウォークの別の学校の先生方と一緒に、カトリックの勉強会?お祈り?というようなことをするそうです。子どもたちも授業はありません。
宗教のことだから、クリスチャンじゃないAkiは別に来なくてもいいよ。来たかったらもちろんかまわないけど、お任せするよ。
ということでした。
どんなことをするのか興味はあったけど、興味本位で行くのもちょっとなぁと思ったし、行ったところでずっと話を聞いていられるか疑問だったので、行くのやめました。
ということでお休みです。やっほい
何をしたかって?
第1号報告書を書きました。3か月、6か月、12か月、18か月、24か月目に提出しなければならない報告書の第1弾です。
今回のものはまだ初まって3か月ということで、活動先がどのようなところか(立地、人、活動内容、要請との変更点などなど)ということを書くだけのなでそこまで大変なものではありません。
でも今月初めに書いてくださいねーと言われてかれこれ2週間たってるし、そろそろやらんとな、というところでした。ちなみにまだ完成はしていませんが、だいぶできました。よしよし。
午後はシティーに向けて出発です。
事務所にパスポートを受け取りに!
来月頭の初任国外旅行のためです!
メキシコに行きます!
わーいわーい!!
事務所が開いているのは5時までなので、今日が休みでよかった。いつもなら5時に家に帰ってくるので。今日はたまたま休みで来れたからよかったけど、そうじゃなければ受け取れないぞ?平日5時までとか無理だし。どうするのだろう?また次回は聞いてみよう。
明日はベルモパンでARIGATO Belizeというイベントがあります。先輩隊員主催の日本紹介イベントです。
詳しくはまた明日。
明日に備えて今日はドミに1泊です。
10/25/2012
正直、あーあ…と思った。
またまたサッカーの試合の話、というかその時の出来事の話。
この日は男子の試合があったので、観戦してました。
おーそうだ、写真撮ろう!と思って、カメラを取りに行ったんです。
戻ってきたら、一緒に試合を見てた男の子たちが見せて見せてというので貸してあげました。
写真をいたずらに撮る、というわけではなく、メモリを見ているようだったので、特に気にすることもなくそのままにしておいたら、しばらくしてThank you!と返してくれました。
そこらへんにいる子たちと順番に楽しく写真を撮りました。
上手に取れたかなーと思って確認しようと思ったら。
うん、ちゃんと撮れてる。
けど、
前のデータ、全部消えてた。がーん
ある程度はパソコンに映しておいてたけど、まだとってそのままだったのもありました。
前回、前々回の図書館での活動のとか、来年度のカレンダー用にと思って撮った学校の様子とか、なんかあんまり覚えてないけどとにかく消えてしまったデータが。。
彼らに悪気はないし、移しておかなかったのは私だし、仕方ないけどちょっと悲しくなりました。
これから見せるときはちゃんとボタンの説明しよう。
心に決めた瞬間でした。
この日は男子の試合があったので、観戦してました。
おーそうだ、写真撮ろう!と思って、カメラを取りに行ったんです。
戻ってきたら、一緒に試合を見てた男の子たちが見せて見せてというので貸してあげました。
写真をいたずらに撮る、というわけではなく、メモリを見ているようだったので、特に気にすることもなくそのままにしておいたら、しばらくしてThank you!と返してくれました。
そこらへんにいる子たちと順番に楽しく写真を撮りました。
上手に取れたかなーと思って確認しようと思ったら。
うん、ちゃんと撮れてる。
けど、
前のデータ、全部消えてた。がーん
ある程度はパソコンに映しておいてたけど、まだとってそのままだったのもありました。
前回、前々回の図書館での活動のとか、来年度のカレンダー用にと思って撮った学校の様子とか、なんかあんまり覚えてないけどとにかく消えてしまったデータが。。
彼らに悪気はないし、移しておかなかったのは私だし、仕方ないけどちょっと悲しくなりました。
これから見せるときはちゃんとボタンの説明しよう。
心に決めた瞬間でした。
10/24/2012
蚊、嫌い
先日、蚊が減ってきたような気がするという旨の記事を書いたような気がしますが、まったくのでたらめでした。
めちゃ刺されています。
そして刺された以上、そのまま放っておくわけにはいかない、というポリシーのもと、一日に3匹ほど退治するのもめずらしくありません。
それも学校から帰ってきた後に、家の中で。
外ではほとんど刺されないのですが、とにかく家の中で刺される。
唯一網戸のないトイレの窓。そこから入って来てるとしか思えないのだけど、やっつけたぜ!と思っていると、またあのプ~ンという音とともに姿を現すわけです。
気が気じゃない。
少しの犠牲を払ってでもやっつけないと気が収まらない衝動に駆られます。
そして戦う。
そんなことを夜の時間に使っています。はい。
今日の午後、Inf1の1クラスがパラッパで授業を始めたので、15時~の体育のコマまで暇な私は、13時~14時半のLanguage Arts(言語の授業)のコマを見学させてもらいました。
hide & seek(かくれんぼ)の絵本を読んで、同じ発音の単語の練習をしたり
(例えばfishとdish、mouseとhouse、catとhat、flogとlogなど)
月を描いて色を塗って、月の話をしたり
他にも英語の単語のいろいろな発音を練習していました。
私は、授業になかなか集中できない子どもたち数名と、絵をかいたりぬりえをしたりしながら気まぐれに授業に参加したりしていました。
individual support(個別対応)が必要だと先生も言っています。
でも、先月はどれだけ話しかけても私にはいまいち反応を示してくれなかったその子たちが、"Tr.Aki."と呼びかけてくれるようになり、もちろんスペイン語なので何を言っているかは予想でしかないのですが、何やら話しかけてくれるようになりました。
作業をしながら話していることなので、何となく意味はわかるような気はします。
私にも少し慣れてくれたようです。
学校が始まってすぐの時よりかは、学校というものが少しはわかってきていると思います。授業中に教室の外でうろうろしている回数は格段に減りました。教室内ではうろうろしているわけですが。
きっとこれからも個別で支援が必要な子たちなので、ちょくちょくかかわっていくと思いますが、スペイン語をもう少しがんばって、会話が成り立つようになればなぁと思います。
Std4&5の体育を久しぶりにやって、やたらと盛り上がる彼らを見れてよかったです。
めちゃ刺されています。
そして刺された以上、そのまま放っておくわけにはいかない、というポリシーのもと、一日に3匹ほど退治するのもめずらしくありません。
それも学校から帰ってきた後に、家の中で。
外ではほとんど刺されないのですが、とにかく家の中で刺される。
唯一網戸のないトイレの窓。そこから入って来てるとしか思えないのだけど、やっつけたぜ!と思っていると、またあのプ~ンという音とともに姿を現すわけです。
気が気じゃない。
少しの犠牲を払ってでもやっつけないと気が収まらない衝動に駆られます。
そして戦う。
そんなことを夜の時間に使っています。はい。
今日の午後、Inf1の1クラスがパラッパで授業を始めたので、15時~の体育のコマまで暇な私は、13時~14時半のLanguage Arts(言語の授業)のコマを見学させてもらいました。
hide & seek(かくれんぼ)の絵本を読んで、同じ発音の単語の練習をしたり
(例えばfishとdish、mouseとhouse、catとhat、flogとlogなど)
月を描いて色を塗って、月の話をしたり
他にも英語の単語のいろいろな発音を練習していました。
私は、授業になかなか集中できない子どもたち数名と、絵をかいたりぬりえをしたりしながら気まぐれに授業に参加したりしていました。
individual support(個別対応)が必要だと先生も言っています。
でも、先月はどれだけ話しかけても私にはいまいち反応を示してくれなかったその子たちが、"Tr.Aki."と呼びかけてくれるようになり、もちろんスペイン語なので何を言っているかは予想でしかないのですが、何やら話しかけてくれるようになりました。
作業をしながら話していることなので、何となく意味はわかるような気はします。
私にも少し慣れてくれたようです。
学校が始まってすぐの時よりかは、学校というものが少しはわかってきていると思います。授業中に教室の外でうろうろしている回数は格段に減りました。教室内ではうろうろしているわけですが。
きっとこれからも個別で支援が必要な子たちなので、ちょくちょくかかわっていくと思いますが、スペイン語をもう少しがんばって、会話が成り立つようになればなぁと思います。
Std4&5の体育を久しぶりにやって、やたらと盛り上がる彼らを見れてよかったです。
10/23/2012
フットボールマッチ第2戦。
負けてしまいました。しゅん。
負けた原因はなんだ!?と気にしていたから教えてあげましょう。
① みんな攻めたいばっかりで守りがいないから相手に前まで運ばれると対応できない。DFの大切さがわかっていない。
② マイボールになっても周りの動きがない。たいがいドリブルしてる人が一番前にいる。
③ というか仲間がいてもパスはできない。
④ 一人いるうまい子に頼りすぎ。その子の体力がなくなったらもう攻められない。
などなど。
勝っても負けても内容はそう変わらないです。
一番の原因は練習ができてないことかな。いきなり試合始まったしね。どのチームも同じだけど。
練習してないからできないのは当たり前。女子は特に、たまたまうったシュートが入れば勝ちます!
それでもなんでも勝ちたいし、負けたら悔しいのはよくわかります。
マイボールになったらとにかく走って、ボールよりも前に出てパスをもらってシュート(オフサイドないので。)
DFをやりたい人がいないなら、相手ボールになったら全力で戻ってみんなで守る!
これしかないでしょう。
英語で全然うまく伝えられなかったけど。
がんばってくれ~ 私も勝ちたいぞ~
帰路にて。
バスを降りるとまたまた知らない人に声をかけられました。
ギニアグラスで先生をしている人だね?と。
ギニアグラスのカウンセル(役所のようなところ)で働いている人で、学校に来たことがあったようです。私は全然覚えていない。。
音楽を教えているということも知っていて、学校以外で教える予定はないか?ということでした。
教えてほしいみたいです。
なんでも、教会でピアノが弾きたいんだとか。
ドラムやらなんやらを弾いてはいるけど、いまいちだ。教会にはピアノが一番合うと思うんだ、おれは。教会でピアノを弾くのがおれの夢なんだ!
と言っていました。意訳しすぎか?いや、そうでもないと思う。
いつも土曜日に図書館でやっている活動でも、何か楽器を教えてほしいという依頼があったので、その話を少ししてみると、では図書館と連絡を取ってみる、と言っていました。
12月ごろにでもやってみようかと今のところ考えています。
でもピアノが弾けるようになるには結構時間必要ですぞ。。
負けた原因はなんだ!?と気にしていたから教えてあげましょう。
① みんな攻めたいばっかりで守りがいないから相手に前まで運ばれると対応できない。DFの大切さがわかっていない。
② マイボールになっても周りの動きがない。たいがいドリブルしてる人が一番前にいる。
③ というか仲間がいてもパスはできない。
④ 一人いるうまい子に頼りすぎ。その子の体力がなくなったらもう攻められない。
などなど。
勝っても負けても内容はそう変わらないです。
一番の原因は練習ができてないことかな。いきなり試合始まったしね。どのチームも同じだけど。
練習してないからできないのは当たり前。女子は特に、たまたまうったシュートが入れば勝ちます!
それでもなんでも勝ちたいし、負けたら悔しいのはよくわかります。
マイボールになったらとにかく走って、ボールよりも前に出てパスをもらってシュート(オフサイドないので。)
DFをやりたい人がいないなら、相手ボールになったら全力で戻ってみんなで守る!
これしかないでしょう。
英語で全然うまく伝えられなかったけど。
がんばってくれ~ 私も勝ちたいぞ~
帰路にて。
バスを降りるとまたまた知らない人に声をかけられました。
ギニアグラスで先生をしている人だね?と。
ギニアグラスのカウンセル(役所のようなところ)で働いている人で、学校に来たことがあったようです。私は全然覚えていない。。
音楽を教えているということも知っていて、学校以外で教える予定はないか?ということでした。
教えてほしいみたいです。
なんでも、教会でピアノが弾きたいんだとか。
ドラムやらなんやらを弾いてはいるけど、いまいちだ。教会にはピアノが一番合うと思うんだ、おれは。教会でピアノを弾くのがおれの夢なんだ!
と言っていました。意訳しすぎか?いや、そうでもないと思う。
いつも土曜日に図書館でやっている活動でも、何か楽器を教えてほしいという依頼があったので、その話を少ししてみると、では図書館と連絡を取ってみる、と言っていました。
12月ごろにでもやってみようかと今のところ考えています。
でもピアノが弾けるようになるには結構時間必要ですぞ。。
10/22/2012
英語とスペイン語とヒンドゥー語と名古屋弁
今日、初めてインド系の人に車に乗っけてもらいました。コロザルにはわりとたくさんインド人が住んでいて、イーストインディアンフェスタ(お祭り)があるくらいだけど、オレンジウォークではほとんど見かけません。
車の無線で話をしているのを聞いていて、英語でもスペイン語でもない!と少し新鮮でした。
なので今日は少し言葉の話。
最近、こちらの人に口調が似てきたことがあります。
①
子どもに注意するとき、『ちょっと、そこ!』という感覚で、『えいえいえいえい!』と言います。
ひらがなで書くと間抜けですね(笑)でも英語でどう書くのかわかりません。
②
何かを聞き返すとき、『あぁ!?』と言います。これは"Ahh!?"かなぁ。
これ、日本だとちょっと反感をかうかもしれない。でもただ聞きとれなかっただけで、聞きたいんです。もう一回言ってほしいだけなんです。
③
何かにつけて"right now."を連発します。直訳すると『今すぐ』。今やるから!すぐするから!そんな時はいつもこれ。よく耳にします。なので私も使っていくことにしました。
大学時代の4年間を静岡で過ごした私は、教員になりたての頃、名古屋の学校に赴任して、先生たちはなんて名古屋弁を多用しているんだ!とカルチャーショックを受けたのを覚えています。実はちょっと笑えてしまうほどでした。
でも生まれも育ちも名古屋の人間。その世界になじむのなんてあっという間でした。すぐに何の違和感も感じなくなりました。
事情はちょっと違うけど、その土地の方言というか言葉のくせというか、慣れると染まるもんですね。
地方出身の人が、普段は標準語話してても、地元の人と電話で話すとすぐに方言が出るとか、そういう話もよく聞きます。
言葉って面白いね。
英語もスペ語も上達させなきゃなー。言ってるだけじゃ変わらないけど。
勉強しなきゃと思いつつ、何もせずに毎日夜が過ぎていく。
家に着くとついついのんびりしてしまいます。
あっという間に10月も残り10日。
車の無線で話をしているのを聞いていて、英語でもスペイン語でもない!と少し新鮮でした。
なので今日は少し言葉の話。
最近、こちらの人に口調が似てきたことがあります。
①
子どもに注意するとき、『ちょっと、そこ!』という感覚で、『えいえいえいえい!』と言います。
ひらがなで書くと間抜けですね(笑)でも英語でどう書くのかわかりません。
②
何かを聞き返すとき、『あぁ!?』と言います。これは"Ahh!?"かなぁ。
これ、日本だとちょっと反感をかうかもしれない。でもただ聞きとれなかっただけで、聞きたいんです。もう一回言ってほしいだけなんです。
③
何かにつけて"right now."を連発します。直訳すると『今すぐ』。今やるから!すぐするから!そんな時はいつもこれ。よく耳にします。なので私も使っていくことにしました。
大学時代の4年間を静岡で過ごした私は、教員になりたての頃、名古屋の学校に赴任して、先生たちはなんて名古屋弁を多用しているんだ!とカルチャーショックを受けたのを覚えています。実はちょっと笑えてしまうほどでした。
でも生まれも育ちも名古屋の人間。その世界になじむのなんてあっという間でした。すぐに何の違和感も感じなくなりました。
事情はちょっと違うけど、その土地の方言というか言葉のくせというか、慣れると染まるもんですね。
地方出身の人が、普段は標準語話してても、地元の人と電話で話すとすぐに方言が出るとか、そういう話もよく聞きます。
言葉って面白いね。
英語もスペ語も上達させなきゃなー。言ってるだけじゃ変わらないけど。
勉強しなきゃと思いつつ、何もせずに毎日夜が過ぎていく。
家に着くとついついのんびりしてしまいます。
あっという間に10月も残り10日。
10/21/2012
ルーを使わないカレー
を作ってみることにしました。
こちらではルーは手に入りません。なのでルーを使わないで作るカレーに挑戦です。
材料は
カレー粉
小麦粉
油 最初にこの3つを炒め混ぜることでカレーの元みたいになります
たまねぎ
じゃがいも 定番の具。たまねぎは二種類の切り方でうまみと甘みが!
プレーンヨーグルト
リンゴジャム
にんにく
しょうが とお肉を混ぜ合わせたら、炒めている上記の具材に混ぜます
カレー粉プラス
水を一杯
トマトジュース は手に入らなかったので、ペースト状になったホール缶を投入
煮込んで~
出来上がりは
ひゃっほう!!
でもねぇ、じゃがいもが固かったのです。にんじんはもっと固かったのです。
そこで気づいたことが一つ。本には材料ににんじんが書いてなかった。
なんでかって?
たぶん軟らかくならないからだと思う!純粋に野菜を煮込む時間がないんだもの。
野菜を入れる前に一回別で炒めておくとか、そういうひと手間が必要なのかも。
でも、それでもきっとにんじんは軟らかくならないと思う。
だから材料に書かなかったんだ、きっと!!
そして、若干トマト味が強かったです。これは一缶入れちゃえ!ってなった勢いのせいです。完全に。だからハヤシライスっぽい感じもしました。
まだ改良の余地ありかな。でもすごくおいしかったのは間違いない!
いつも一緒ベリキンビール。
こちらではルーは手に入りません。なのでルーを使わないで作るカレーに挑戦です。
材料は
カレー粉
小麦粉
油 最初にこの3つを炒め混ぜることでカレーの元みたいになります
たまねぎ
じゃがいも 定番の具。たまねぎは二種類の切り方でうまみと甘みが!
プレーンヨーグルト
リンゴジャム
にんにく
しょうが とお肉を混ぜ合わせたら、炒めている上記の具材に混ぜます
カレー粉プラス
水を一杯
トマトジュース は手に入らなかったので、ペースト状になったホール缶を投入
煮込んで~
出来上がりは
ひゃっほう!!
でもねぇ、じゃがいもが固かったのです。にんじんはもっと固かったのです。
そこで気づいたことが一つ。本には材料ににんじんが書いてなかった。
なんでかって?
たぶん軟らかくならないからだと思う!純粋に野菜を煮込む時間がないんだもの。
野菜を入れる前に一回別で炒めておくとか、そういうひと手間が必要なのかも。
でも、それでもきっとにんじんは軟らかくならないと思う。
だから材料に書かなかったんだ、きっと!!
そして、若干トマト味が強かったです。これは一缶入れちゃえ!ってなった勢いのせいです。完全に。だからハヤシライスっぽい感じもしました。
まだ改良の余地ありかな。でもすごくおいしかったのは間違いない!
いつも一緒ベリキンビール。
10/20/2012
ペットボトルプランター
先週に引き続きプランター作り。でも今回はペットボトルで作る個人用の小さいタイプです。
まずは半分に切ります。
上半分、キャップが付いた方は、逆さにして土を入れて鉢に。下半分は上半分をはめ込んで、受け皿の代わりになります。
上半分には、水をあげた時、水がはけるように穴を開けます。
そしてこのキャップの部分、厚いのでキリでは開けにくいんです。
そこで登場するのがなんと蚊取り線香。火をつけた状態で押し付けると、みるみるうちに溶けて、うまい具合に穴が開くんです。なるほどこんな使い方もあるのか蚊取り線香。
受け皿になる下半分には好きなようにペイント。
はめたらこんな風になるのね、ふふ。
土を入れて
種をまいて
完成♪
ちゃんと芽が出るといいな~。
ちなみに先週植えたタイヤプランターの芽はまだ出ていません。もう少しかなぁ。
図書館のお姉さんがこんなのを作っていました。おもしろい。
まずは半分に切ります。
上半分、キャップが付いた方は、逆さにして土を入れて鉢に。下半分は上半分をはめ込んで、受け皿の代わりになります。
上半分には、水をあげた時、水がはけるように穴を開けます。
そしてこのキャップの部分、厚いのでキリでは開けにくいんです。
そこで登場するのがなんと蚊取り線香。火をつけた状態で押し付けると、みるみるうちに溶けて、うまい具合に穴が開くんです。なるほどこんな使い方もあるのか蚊取り線香。
受け皿になる下半分には好きなようにペイント。
はめたらこんな風になるのね、ふふ。
土を入れて
種をまいて
完成♪
ちゃんと芽が出るといいな~。
ちなみに先週植えたタイヤプランターの芽はまだ出ていません。もう少しかなぁ。
図書館のお姉さんがこんなのを作っていました。おもしろい。
そして今日、ようやくガスが元に戻りました。ガスが使えるって便利だー。
10/19/2012
見事初戦をかざる
校内フットボールコンペティション 女子の部
我がyellow sunshine vs Brazil。
2-0でした。やっほ~い。
声出しましたよー。もちろん日本語で(笑)
もっと当たれ~~~~~~!!!!!!!!!!
チャンスだ~~~~~~!!!!!!!!!!
とかいって(笑)
そんなにうまくはないですよ。はっきりいって。
でもみんな一生懸命がんばっていたから楽しかったです。
個人的には、最初と最後はやっぱりあいさつをしてほしいかな、とは思ったけれど。
またしゃしんとるのわすれました。
この試合に参加するにあたって、一人1ドル支払いをします。ようは参加費のようなもの。
でも、うちのチームで、もともとやりたいって参加希望してたけれど、お母さんがお金をくれないから、といって参加を断念した子がいます。
わずか1ドル。されど1ドル。
次の戦いは来週水曜日です。
我がyellow sunshine vs Brazil。
2-0でした。やっほ~い。
声出しましたよー。もちろん日本語で(笑)
もっと当たれ~~~~~~!!!!!!!!!!
チャンスだ~~~~~~!!!!!!!!!!
とかいって(笑)
そんなにうまくはないですよ。はっきりいって。
でもみんな一生懸命がんばっていたから楽しかったです。
個人的には、最初と最後はやっぱりあいさつをしてほしいかな、とは思ったけれど。
またしゃしんとるのわすれました。
この試合に参加するにあたって、一人1ドル支払いをします。ようは参加費のようなもの。
でも、うちのチームで、もともとやりたいって参加希望してたけれど、お母さんがお金をくれないから、といって参加を断念した子がいます。
わずか1ドル。されど1ドル。
次の戦いは来週水曜日です。
10/18/2012
疲労困憊
今日はなんだかやたらめったら暑かったです。
最近大分涼しくなってきたなーと思っていたから特にそう感じたのかもしれない。
教室で授業をしてて、私はめちゃくちゃ暑くて滝のような汗を流しているのに、子どもたちはしれっとした顔で普通に授業を受けている。動きのある活動を入れていたから黙って座っている時間でもなかったのに別に全然暑そうじゃない。
慣れってこういうこと?
暑いでしょどう考えてもーと一人で思っていました。
おかげで?帰りのバスでは爆睡してしまい、ターミナルについても全然気づかなくて、同僚の先生に、もう着いたよ!降りるよ!!と起こされてしまいました。
もし一人だったらそのまま眠り続け、また村まで帰っていってしまったかもしれない。いつも帰りのバスは、ギニアグラス発→オレンジウォーク着、そのまま今度はオレンジウォーク発→ギニアグラス着というバスなので。
いやいやさすがに運転手さん、起してくれるでしょ~?
家までの道をとぼとぼと歩いていたら、
突然後ろから、ギニアグラスで先生してる?と女性に声をかけられました。
誰かと思って話を聞いていたら彼女も先生らしいのですが、どうやら同僚の先生の妹だったようです。いつも見かけるわよ、みたいなことを言われてしましました。朝も帰りも同じバスに乗ってますからねぇ、そろそろ顔が割れてきたかもしれませんね?
JICAからは、日本人というだけで目立つので、(行動パターンをよまれて)変に狙われないよう、危険回避のために、通勤はバスの時間を変えたり、ルートを変えたりすることを推奨されています。
でも私は、ある程度顔を覚えてもらって、いつもの子いないな、どうしたのかな?くらい気にしてもらえた方がいいんじゃないかと思っています。(気にしてもらえるかどうかは別問題ですが)
というのも安全な街に住んでるからこんなお気楽なことが言えるのかもしれませんね。ルーティーンが同じ=狙いやすい、は確実ですから。
いやはや、それにしても疲れた一日でした。
最近大分涼しくなってきたなーと思っていたから特にそう感じたのかもしれない。
教室で授業をしてて、私はめちゃくちゃ暑くて滝のような汗を流しているのに、子どもたちはしれっとした顔で普通に授業を受けている。動きのある活動を入れていたから黙って座っている時間でもなかったのに別に全然暑そうじゃない。
慣れってこういうこと?
暑いでしょどう考えてもーと一人で思っていました。
おかげで?帰りのバスでは爆睡してしまい、ターミナルについても全然気づかなくて、同僚の先生に、もう着いたよ!降りるよ!!と起こされてしまいました。
もし一人だったらそのまま眠り続け、また村まで帰っていってしまったかもしれない。いつも帰りのバスは、ギニアグラス発→オレンジウォーク着、そのまま今度はオレンジウォーク発→ギニアグラス着というバスなので。
いやいやさすがに運転手さん、起してくれるでしょ~?
家までの道をとぼとぼと歩いていたら、
突然後ろから、ギニアグラスで先生してる?と女性に声をかけられました。
誰かと思って話を聞いていたら彼女も先生らしいのですが、どうやら同僚の先生の妹だったようです。いつも見かけるわよ、みたいなことを言われてしましました。朝も帰りも同じバスに乗ってますからねぇ、そろそろ顔が割れてきたかもしれませんね?
JICAからは、日本人というだけで目立つので、(行動パターンをよまれて)変に狙われないよう、危険回避のために、通勤はバスの時間を変えたり、ルートを変えたりすることを推奨されています。
でも私は、ある程度顔を覚えてもらって、いつもの子いないな、どうしたのかな?くらい気にしてもらえた方がいいんじゃないかと思っています。(気にしてもらえるかどうかは別問題ですが)
というのも安全な街に住んでるからこんなお気楽なことが言えるのかもしれませんね。ルーティーンが同じ=狙いやすい、は確実ですから。
いやはや、それにしても疲れた一日でした。
10/17/2012
いよいよ始まります
校内フットボールコンペティション、男子の部。
本日14時半より。
なのですが。
運動場は草が生い茂っているので、刈らなきゃならん。ということになり、Std6の男の子数人は、一日かけてフットボールフィールドの草刈りをしていました。ゴールポスト(鉄のポール)を中心に、コートの広さ分。こんな感じで。
交代要員。待ち姿が絵になるなぁ
この間、他のみんなはもちろん授業をしています。この子たちはどうっするのかって?
はて、どうするのでしょう?特に誰も気にする様子はないので、きっと誰も気にしないのでしょう。
ゲームが始まると、全校みんなで試合観戦です。自分の好きなチームを決めて応援します。
その時の様子は、また女子の試合の時にでも。
本日14時半より。
なのですが。
運動場は草が生い茂っているので、刈らなきゃならん。ということになり、Std6の男の子数人は、一日かけてフットボールフィールドの草刈りをしていました。ゴールポスト(鉄のポール)を中心に、コートの広さ分。こんな感じで。
交代要員。待ち姿が絵になるなぁ
この間、他のみんなはもちろん授業をしています。この子たちはどうっするのかって?
はて、どうするのでしょう?特に誰も気にする様子はないので、きっと誰も気にしないのでしょう。
ゲームが始まると、全校みんなで試合観戦です。自分の好きなチームを決めて応援します。
その時の様子は、また女子の試合の時にでも。
10/16/2012
リコーダーの話。
前にも少し書きましたが。
見慣れない、初めての楽器で、使い方も全く分からない。吹けばとりあえず音は出る。
そんなリコーダーの練習を始めて、そろそろ1か月がたとうとしています。練習を始めたといっても、音楽があるのは週に1回、しかもつぶれることもあるので2週間に1回のこともあります。1回の授業でリコーダーに触れるのはトータルでもほんの10分程度。本当にわずかな時間です。
だからこそ、授業で使っている時には一生懸命頑張ってほしいです。指が思うように動かないのはわかります。きれいな音がなかなか出ないのもわかります。ちょっと調子よく吹いてるとティーチャーアキに右手じゃなくて左手!と注意されて、別にいいじゃん!って思うのもわかります。
少しずつだけど、コツコツやってけば吹けるようになるんだよ。最初はみんなできないんだよ。
すぐに諦めるなー!できないと思うなー!練習を怠けるなー!
根気がいる。お互いに。
でも待つよ。応援するよー。教えるよーいくらでも!
やっぱり、できた!ってときの気持ちよさを味わってほしいんだ。
算数で問題が解けるのと同じだよ。最初はわかんなくてもできるようになるんだよ。やってけば。
って、日本のみんなにも同じことを伝えるよ。諦めたらそこで試合終了なんだよ。
見慣れない、初めての楽器で、使い方も全く分からない。吹けばとりあえず音は出る。
そんなリコーダーの練習を始めて、そろそろ1か月がたとうとしています。練習を始めたといっても、音楽があるのは週に1回、しかもつぶれることもあるので2週間に1回のこともあります。1回の授業でリコーダーに触れるのはトータルでもほんの10分程度。本当にわずかな時間です。
だからこそ、授業で使っている時には一生懸命頑張ってほしいです。指が思うように動かないのはわかります。きれいな音がなかなか出ないのもわかります。ちょっと調子よく吹いてるとティーチャーアキに右手じゃなくて左手!と注意されて、別にいいじゃん!って思うのもわかります。
少しずつだけど、コツコツやってけば吹けるようになるんだよ。最初はみんなできないんだよ。
すぐに諦めるなー!できないと思うなー!練習を怠けるなー!
根気がいる。お互いに。
でも待つよ。応援するよー。教えるよーいくらでも!
やっぱり、できた!ってときの気持ちよさを味わってほしいんだ。
算数で問題が解けるのと同じだよ。最初はわかんなくてもできるようになるんだよ。やってけば。
って、日本のみんなにも同じことを伝えるよ。諦めたらそこで試合終了なんだよ。
10/15/2012
手に入れてしまった。
ギター。
買おうかどうしようか迷って、でもたぶん買わないだろうなーと思いながら。
弾く時はいつも借りてばっかりでした。
弾くといってもたいして弾けないんですけどね。
今日は祝日なのですが、
コロザルで、昨日のお祭りの余韻に浸りながらのんびりと過ごしていました。
ひょんなことからギターの話になりまして。
星さんが、そういえばケリー(お友達)がギター持ってるけどもういらないって言ってたよ。
ということで取りに行きました。次郎さんちから徒歩1分。こんなところに住んでたんだ。
これからわたしのよき暇つぶし相手になりそうです。
午前3時のバスに乗って帰っていったギター名人のわたるさんから、La BambaとHopkins(ガリフナ民族の歌)のコード進行を教えてもらったので、はりきって練習頑張ります。
ふふふ。楽しい。
買おうかどうしようか迷って、でもたぶん買わないだろうなーと思いながら。
弾く時はいつも借りてばっかりでした。
弾くといってもたいして弾けないんですけどね。
今日は祝日なのですが、
コロザルで、昨日のお祭りの余韻に浸りながらのんびりと過ごしていました。
ひょんなことからギターの話になりまして。
星さんが、そういえばケリー(お友達)がギター持ってるけどもういらないって言ってたよ。
ということで取りに行きました。次郎さんちから徒歩1分。こんなところに住んでたんだ。
これからわたしのよき暇つぶし相手になりそうです。
午前3時のバスに乗って帰っていったギター名人のわたるさんから、La BambaとHopkins(ガリフナ民族の歌)のコード進行を教えてもらったので、はりきって練習頑張ります。
ふふふ。楽しい。
10/14/2012
こんなになっちゃった。お祭りで。Fiesta in Corozal
さて、誰でしょう?
※ 屋台で焼きそばを売っている地元のヤンキーではありません。
コロザルのイベントでまたまた踊りました、ソーラン節。星さん、五味ちゃん、わたるさん、次郎さんは歌も歌いました。そして、La bambaをみんなで踊りながら歌うっていうのはもうお決まりのコースになったっぽいです。今回も楽しかったー。
日本紹介、ということだったので、フィエスタラマ(7月にOWであったお祭り。もはやなつかしい。)のときにつくったパネルと、なんとお寿司を作って日本をアピールです。
こんな感じ。まきちゃんも髪編んでます。まきちゃんかわいいなぁ。最初の写真の誰かさんと違って。いやいやちょっと面白い写真が撮りたかったからサングラスかけてみただけですよ。
お寿司はソーセージ、トマト、レタス、とツナ、コーン、キュウリです。これがまたおいしいんだ。のりは、浜さん(シニア)が以前、持ってても使わないからーってことで星さんにゆずってくれたらしく、結構量がありました。ご飯はちゃんと寿司飯にして。
昨日の夜、みんなで作りました。
昨日の夜、みんなで編んでもらいました。
エロルは星さんの友達。『江郎琉』と命名し、はちまきに筆で書いてプレゼントしました。はっぴも着て、完璧。彼、折り紙もできるそうです。ちなみにお寿司はもちろん彼も作っています。
ベリジアンよりも、欧米系、アメリカ人かな、がたくさん食べていました。寿司を知っている人もいて。でも中にはこの黒い部分(のりのこと)は取って食べるの?と聞いてくる人もいました。黒い物体、確かに少しあやしいかも。
最初はおそるおそる口に運んでいた人も、食べた後はおいしい!と言ってくれました。なかなか好評でしたよ。
パネルをとても熱心に読んでくれる人がいたり、着物やはっぴと一緒に写真が撮りたいという人がいたり、いい紹介になったんじゃないかと思います。
ただ非常に残念なことが一つ。
筆で書いたんですね、「寿司」って。マイ習字道具を持っていったんですね。使った後に、洗えないけど他の荷物と一緒にしたら汚しちゃうからと思って乾くまで後ろの塀に置いておいたんですね。
・・・無くなってしまいました。
残っていたのはすずりを包んでいたガーゼと小筆、使用済みの半紙。
かなりショック。放置しておいたのは自分だから仕方ないけど。まさか習字道具を持っていかれるなんて思いもよらなかった。
あぁ、無念。
※ 屋台で焼きそばを売っている地元のヤンキーではありません。
コロザルのイベントでまたまた踊りました、ソーラン節。星さん、五味ちゃん、わたるさん、次郎さんは歌も歌いました。そして、La bambaをみんなで踊りながら歌うっていうのはもうお決まりのコースになったっぽいです。今回も楽しかったー。
日本紹介、ということだったので、フィエスタラマ(7月にOWであったお祭り。もはやなつかしい。)のときにつくったパネルと、なんとお寿司を作って日本をアピールです。
こんな感じ。まきちゃんも髪編んでます。まきちゃんかわいいなぁ。最初の写真の誰かさんと違って。いやいやちょっと面白い写真が撮りたかったからサングラスかけてみただけですよ。
お寿司はソーセージ、トマト、レタス、とツナ、コーン、キュウリです。これがまたおいしいんだ。のりは、浜さん(シニア)が以前、持ってても使わないからーってことで星さんにゆずってくれたらしく、結構量がありました。ご飯はちゃんと寿司飯にして。
昨日の夜、みんなで作りました。
昨日の夜、みんなで編んでもらいました。
エロルは星さんの友達。『江郎琉』と命名し、はちまきに筆で書いてプレゼントしました。はっぴも着て、完璧。彼、折り紙もできるそうです。ちなみにお寿司はもちろん彼も作っています。
ベリジアンよりも、欧米系、アメリカ人かな、がたくさん食べていました。寿司を知っている人もいて。でも中にはこの黒い部分(のりのこと)は取って食べるの?と聞いてくる人もいました。黒い物体、確かに少しあやしいかも。
最初はおそるおそる口に運んでいた人も、食べた後はおいしい!と言ってくれました。なかなか好評でしたよ。
パネルをとても熱心に読んでくれる人がいたり、着物やはっぴと一緒に写真が撮りたいという人がいたり、いい紹介になったんじゃないかと思います。
ただ非常に残念なことが一つ。
筆で書いたんですね、「寿司」って。マイ習字道具を持っていったんですね。使った後に、洗えないけど他の荷物と一緒にしたら汚しちゃうからと思って乾くまで後ろの塀に置いておいたんですね。
・・・無くなってしまいました。
残っていたのはすずりを包んでいたガーゼと小筆、使用済みの半紙。
かなりショック。放置しておいたのは自分だから仕方ないけど。まさか習字道具を持っていかれるなんて思いもよらなかった。
あぁ、無念。
10/13/2012
タイヤプランター完成!
先週、色塗りまでできたタイヤプランター、いよいよ土を入れて種をまきます。
まずは石
そして土
先週用意しておいた分では少し足りなかったので、また裏の空き地に回収しに行きました。
この日は石との選別はなし。コンテナに入れて運んでの繰り返し。5往復ぐらいしたかな。
土に肥料を混ぜて
種を植えました!
トマトとお花。元気に育ってくれるといいな。
まずは石
そして土
先週用意しておいた分では少し足りなかったので、また裏の空き地に回収しに行きました。
この日は石との選別はなし。コンテナに入れて運んでの繰り返し。5往復ぐらいしたかな。
土に肥料を混ぜて
種を植えました!
トマトとお花。元気に育ってくれるといいな。
10/12/2012
今日の出来事、思ったことを
<その1>
朝、子どもと年齢の話になって、私は28だと答えました。
なにやら顔を見合わせて、お母さんと一緒だ・・・みたいなことを言っていたように思います。ちなみにStd5(10歳)の子ども達。
そして、17くらいに見える。と言われました。うーん、ちと若すぎやしないかい。
確かにこちらの子はたいへん大人っぽいけどね。
<その2>
みんな、なかなかリコーダー、うまくいきませんね。初めてのものだし、すぐにできるようになるとは思っていませんよ。できなくて、もうっ!!ってなる気持ちもわかります。練習が必要なんです。授業中、短い時間で、しかもシェアしながらの練習じゃほんとにわずかな時間しかありません。
でも、やろうとしなきゃできるようにはまらんのだ!まじめに練習せぇ!!
と、授業中に思うのですが、休み時間になると私がいるオフィス(というほどの空間ではないけど)に来て、なにやらがんばって練習しています。だったら授業中もまじめにやれ!とつっこみたくなります。
―その2 おまけ―
お年頃になって、ちょっとかっこつけたがるStd6の男の子たち。なのにリコーダーを一生懸命吹こうと練習する姿がたいへんかわいらしい。がんばってね~
<その3>
午後、Std6ではビデオ鑑賞をすることになりました。マヤ民族の暮らしについてのビデオです。それを見ながらポップコーンを食べるんだと、女の子たちが電子レンジを使いにオフィスへやってきました。普段の授業中はスナックNGだけど、ビデオ見るときはいいみたい。映画を見ながらポップコーンを食べる文化は変わらないようです。でも、なんで映画=ポップコーンなんだろう?
一緒に食べよう!と誘われて、ビデオを見ながらポップコーンをほおばりました。
<その4>
今日実は会議がありました。いつそんな連絡があった?なんでみんな知ってる?
15時から、よし、体育やろう!と思っていたら、会議だから授業ないよーって、あれまぁ。
<その5>
来週から、supervision weekというのが始まります。先生たちの授業を校長先生が見て、評価するそうです。教室掲示も評価の対象だとか。年に2回のうちの1回目。評価がよければ直接お給料に反映するようです。そういうの、緊張するんだよなー。もちろん私には関係ないのですが。
<おわりに>
金曜日ってやっぱりうれしい。
朝、子どもと年齢の話になって、私は28だと答えました。
なにやら顔を見合わせて、お母さんと一緒だ・・・みたいなことを言っていたように思います。ちなみにStd5(10歳)の子ども達。
そして、17くらいに見える。と言われました。うーん、ちと若すぎやしないかい。
確かにこちらの子はたいへん大人っぽいけどね。
<その2>
みんな、なかなかリコーダー、うまくいきませんね。初めてのものだし、すぐにできるようになるとは思っていませんよ。できなくて、もうっ!!ってなる気持ちもわかります。練習が必要なんです。授業中、短い時間で、しかもシェアしながらの練習じゃほんとにわずかな時間しかありません。
でも、やろうとしなきゃできるようにはまらんのだ!まじめに練習せぇ!!
と、授業中に思うのですが、休み時間になると私がいるオフィス(というほどの空間ではないけど)に来て、なにやらがんばって練習しています。だったら授業中もまじめにやれ!とつっこみたくなります。
―その2 おまけ―
お年頃になって、ちょっとかっこつけたがるStd6の男の子たち。なのにリコーダーを一生懸命吹こうと練習する姿がたいへんかわいらしい。がんばってね~
<その3>
午後、Std6ではビデオ鑑賞をすることになりました。マヤ民族の暮らしについてのビデオです。それを見ながらポップコーンを食べるんだと、女の子たちが電子レンジを使いにオフィスへやってきました。普段の授業中はスナックNGだけど、ビデオ見るときはいいみたい。映画を見ながらポップコーンを食べる文化は変わらないようです。でも、なんで映画=ポップコーンなんだろう?
一緒に食べよう!と誘われて、ビデオを見ながらポップコーンをほおばりました。
<その4>
今日実は会議がありました。いつそんな連絡があった?なんでみんな知ってる?
15時から、よし、体育やろう!と思っていたら、会議だから授業ないよーって、あれまぁ。
<その5>
来週から、supervision weekというのが始まります。先生たちの授業を校長先生が見て、評価するそうです。教室掲示も評価の対象だとか。年に2回のうちの1回目。評価がよければ直接お給料に反映するようです。そういうの、緊張するんだよなー。もちろん私には関係ないのですが。
<おわりに>
金曜日ってやっぱりうれしい。
10/11/2012
すっかり忘れていたんだけど
来年のBelize JICAカレンダーを作るために、24年度1次隊は全員、活動風景の写真を提供しなければいけません。
完全に忘れていました。
最初のオリエンで言われて、2回くらいメールも来てたのに。
ということで急いで撮った。
彼女たち、結構上手です。
音楽。じゃんけん列車!今日はなんとか形になった。
体育。カンガルーリレー♪ボールを膝にはさんでぴょんぴょん跳んで運びます。
他にも何枚かばばばばっと撮ってしまいました。あんまりいいのがないよう。明日も撮ろう。高学年、音楽。
左に写っている先生、体育の授業案とかも持っていて、アイデアが豊富なんです。体育がやれるときは、いつも楽しい体育の授業をやっています。他の先生方にも紹介してほしいくらい。
私がやるよりも子どもたちはちゃんと話を聞くし、先生がいつも授業をやってくれればこちらとしては願ったりかなったり。毎週やってくれればそれでいいです。むしろやらないのはもったいない。どんどんやってー!
この先生、すごくおしゃべりなんだけど、普段は大概適当なことしかしゃべってなくて、バスに乗っててもいろんな人に話しかけてるし、真面目な顔して冗談言うから、こちらとしては冗談なのか本気なのかイマイチわかんないことがよくあるような、そんな人です。基本が酔ってるみたいな(笑)
でも授業に関してはちゃんとしてるんだ、ていうのがようやくわかってきました。
面白い人です、とても。
あ、家帰って夕飯の準備してたら、だんだんコンロの火が弱くなってしまって。
おかしいなぁと思ったら。
ガス無くなってしまってました。空っぽ。タンク軽ー・・・。
使わない時ちゃんと閉めておいてたのに。
1週間でなくなったー。約2年分。50ベリー。
ガス漏れ直してもらわんと。業者呼ぶだわな、こりゃ。とにかく土曜になるまでは我慢。
完全に忘れていました。
最初のオリエンで言われて、2回くらいメールも来てたのに。
ということで急いで撮った。
彼女たち、結構上手です。
音楽。じゃんけん列車!今日はなんとか形になった。
体育。カンガルーリレー♪ボールを膝にはさんでぴょんぴょん跳んで運びます。
他にも何枚かばばばばっと撮ってしまいました。あんまりいいのがないよう。明日も撮ろう。高学年、音楽。
左に写っている先生、体育の授業案とかも持っていて、アイデアが豊富なんです。体育がやれるときは、いつも楽しい体育の授業をやっています。他の先生方にも紹介してほしいくらい。
私がやるよりも子どもたちはちゃんと話を聞くし、先生がいつも授業をやってくれればこちらとしては願ったりかなったり。毎週やってくれればそれでいいです。むしろやらないのはもったいない。どんどんやってー!
この先生、すごくおしゃべりなんだけど、普段は大概適当なことしかしゃべってなくて、バスに乗っててもいろんな人に話しかけてるし、真面目な顔して冗談言うから、こちらとしては冗談なのか本気なのかイマイチわかんないことがよくあるような、そんな人です。基本が酔ってるみたいな(笑)
でも授業に関してはちゃんとしてるんだ、ていうのがようやくわかってきました。
面白い人です、とても。
あ、家帰って夕飯の準備してたら、だんだんコンロの火が弱くなってしまって。
おかしいなぁと思ったら。
ガス無くなってしまってました。空っぽ。タンク軽ー・・・。
使わない時ちゃんと閉めておいてたのに。
1週間でなくなったー。約2年分。50ベリー。
ガス漏れ直してもらわんと。業者呼ぶだわな、こりゃ。とにかく土曜になるまでは我慢。
10/10/2012
フットボールコンペティション
12月末に学校対抗の大会が行われると、先日の職会で話がありました。
そのためにセレクションを行うこと、Std4~6で、学年をまたいでチームを作ること、コーチ(先生)は男女各チームに2名ずつ。
そこまでは会議の時に聞きました。
今日、新たに発覚したこと。
男女ともに校内でもプレトーナメント的なことをします。それに参加するチームは男女各6チームずつ。どのチームもStd4~6で構成されています。各チームにコーチ(先生)が1人。1チーム10人、ゲームに出場するのは8人です。途中交代で全員参加しなければいけません。10分ハーフ。水曜日に男子、金曜日に女子。次の週は曜日が逆転。
この試合内容を見て、学校代表が選ばれるようです。いってみればみんなライバル!?
こんな大々的にフットボール大会が行われるとは思っていませんでした。
先生方でくじを引いた結果、私はyellowチームのコーチになりました。yellowのシャツを着て試合をするらしく、チーム名を決めないといけないみたいです。
キャプテンとゴールキーパーを決めて、練習は各チームごと、授業後に行うそうです。
キャプテンはコーチが指名すればいいらしいけど、誰がどんな子かとか全然わからないし、実力もわからないし、みんな自分がやりたいしで、どうにも決められないので、自分以外ならだれを選ぶか、って聞いてみて明日にでも決めようかと思います。
というか、コーチじゃなくて自分がプレーしたいけど(笑)
そのためにセレクションを行うこと、Std4~6で、学年をまたいでチームを作ること、コーチ(先生)は男女各チームに2名ずつ。
そこまでは会議の時に聞きました。
今日、新たに発覚したこと。
男女ともに校内でもプレトーナメント的なことをします。それに参加するチームは男女各6チームずつ。どのチームもStd4~6で構成されています。各チームにコーチ(先生)が1人。1チーム10人、ゲームに出場するのは8人です。途中交代で全員参加しなければいけません。10分ハーフ。水曜日に男子、金曜日に女子。次の週は曜日が逆転。
この試合内容を見て、学校代表が選ばれるようです。いってみればみんなライバル!?
こんな大々的にフットボール大会が行われるとは思っていませんでした。
先生方でくじを引いた結果、私はyellowチームのコーチになりました。yellowのシャツを着て試合をするらしく、チーム名を決めないといけないみたいです。
キャプテンとゴールキーパーを決めて、練習は各チームごと、授業後に行うそうです。
キャプテンはコーチが指名すればいいらしいけど、誰がどんな子かとか全然わからないし、実力もわからないし、みんな自分がやりたいしで、どうにも決められないので、自分以外ならだれを選ぶか、って聞いてみて明日にでも決めようかと思います。
というか、コーチじゃなくて自分がプレーしたいけど(笑)
10/09/2012
ガスくさいです
と、お隣の福ちゃんから苦情がきました。
ガス漏れが発覚。
うちはベランダにガスタンクが置いてあるのですが、福ちゃんはいつもベランダに出てインターネットをつないでいるので(正確に言うとベランダに出ないとつながらないからなのですが)、においますよ、と教えてくれました。
チェックチェック。
洗剤を水に溶かして、石鹸水を作ります。ジョイント部分に塗りつけて、漏れがどこかを探ります。
漏れてたら洗剤がシャボン玉みたいに膨らむってこん。
が、見当たらない。
金具、ホース、いろんな部分に塗ってみたけど、漏れている箇所は見当たらない。
でも、ガス臭いのは間違いない。
はて。
とりあえず、使わない時はバルブを閉めておくことにしました。
大家さんに連絡を試みますが、いかんせん帰ってくるのが17時ぎりぎりなので下のお店はもう閉まってることがほとんど。土曜日になっちゃうかなー。
でも元を閉めておけば問題ないでしょう。
ガス漏れが発覚。
うちはベランダにガスタンクが置いてあるのですが、福ちゃんはいつもベランダに出てインターネットをつないでいるので(正確に言うとベランダに出ないとつながらないからなのですが)、においますよ、と教えてくれました。
チェックチェック。
洗剤を水に溶かして、石鹸水を作ります。ジョイント部分に塗りつけて、漏れがどこかを探ります。
漏れてたら洗剤がシャボン玉みたいに膨らむってこん。
が、見当たらない。
金具、ホース、いろんな部分に塗ってみたけど、漏れている箇所は見当たらない。
でも、ガス臭いのは間違いない。
はて。
とりあえず、使わない時はバルブを閉めておくことにしました。
大家さんに連絡を試みますが、いかんせん帰ってくるのが17時ぎりぎりなので下のお店はもう閉まってることがほとんど。土曜日になっちゃうかなー。
でも元を閉めておけば問題ないでしょう。
10/08/2012
じゃんけん列車リベンジ。
前回、大混乱だったじゃんけん列車にリトライです。
確認してみると、じゃんけんは大多数の子が理解して覚えているもよう。
教室では狭すぎた、という反省も生かして、パラッパでやってみることにしました。
しかも、自由に歩き回らせるとこれまた混乱すると思ったので、場所は固定です。
男女各2列を作り、まずはその場で歌う。隣の子とじゃんけんして、勝ったら前、負けたら後ろでまずは2人の列車。
その状態でまた歌い、今度は男の子と女の子でじゃんけん、4人の列車になります。
その後は、歌うときはその場、じゃんけん相手はこちらで指定です。
はい、あなたとあなたじゃんけん!負けたら後ろ~
最後に残った2つの列車をつれて、最後だけ歌いながら歩きました。そして、じゃんけんをして、今日のチャンピオンが決定!
一応、ルールは理解できたんじゃないかと思います。
じゃんけんに勝ったら先頭になれるんだ、というのがうれしいんじゃないかと思うんだけど、それよりも列車の状態になってみんなで歩いてるのだけで楽しそう。
来週もう一回、今度は最初から歩き回らせてやってみようかなぁ。できるかな?
確認してみると、じゃんけんは大多数の子が理解して覚えているもよう。
教室では狭すぎた、という反省も生かして、パラッパでやってみることにしました。
しかも、自由に歩き回らせるとこれまた混乱すると思ったので、場所は固定です。
男女各2列を作り、まずはその場で歌う。隣の子とじゃんけんして、勝ったら前、負けたら後ろでまずは2人の列車。
その状態でまた歌い、今度は男の子と女の子でじゃんけん、4人の列車になります。
その後は、歌うときはその場、じゃんけん相手はこちらで指定です。
はい、あなたとあなたじゃんけん!負けたら後ろ~
最後に残った2つの列車をつれて、最後だけ歌いながら歩きました。そして、じゃんけんをして、今日のチャンピオンが決定!
一応、ルールは理解できたんじゃないかと思います。
じゃんけんに勝ったら先頭になれるんだ、というのがうれしいんじゃないかと思うんだけど、それよりも列車の状態になってみんなで歩いてるのだけで楽しそう。
来週もう一回、今度は最初から歩き回らせてやってみようかなぁ。できるかな?
10/07/2012
牛タン!
ドミから家に帰っただけの日曜日なので、数日前の話を。
牛タン食べました!贅沢に厚切りで!!with塩とライム。うまし!!
でも、牛タンを、そのままの姿で見るのってなかなかのインパクトがあります。始めてみました。まさに舌。でっかい舌。それに口の周りのお肉が着いてる状態で、
「わぁお・・・。」
が思わず出た言葉です。食べたかったけどできれば見たくなかった(笑)
お肉屋さんで福ちゃんが購入しました。前に一緒に行ったときに手に入るか聞いていて、朝イチならあるよ!ってことだったので行ってみたら買えた、とのことです。
はっきり値段を聞いてないけど、特別高いわけでもないみたい。
牛の舌はざらざらしていて、ゆでると皮がむけるのだけれど、皮をむいてもおんなじような状態で、なんていうか、やっぱり調理済みのものだけでいいって思ってしまいました。初めてだったからちょっとわくわくもしたけど。
舌の先端は若干固く、そのまま食べるにはあまり適していないので、煮込み料理などに使うといいらしい。福ちゃん、タンカレーに挑戦すると言っておりました。
残念ながらそれにはありつけなかったですが。
そんなこんなで牛タンin Belize、おいしかったです。次は豚タンにチャレンジかな。
牛タン食べました!贅沢に厚切りで!!with塩とライム。うまし!!
でも、牛タンを、そのままの姿で見るのってなかなかのインパクトがあります。始めてみました。まさに舌。でっかい舌。それに口の周りのお肉が着いてる状態で、
「わぁお・・・。」
が思わず出た言葉です。食べたかったけどできれば見たくなかった(笑)
お肉屋さんで福ちゃんが購入しました。前に一緒に行ったときに手に入るか聞いていて、朝イチならあるよ!ってことだったので行ってみたら買えた、とのことです。
はっきり値段を聞いてないけど、特別高いわけでもないみたい。
牛の舌はざらざらしていて、ゆでると皮がむけるのだけれど、皮をむいてもおんなじような状態で、なんていうか、やっぱり調理済みのものだけでいいって思ってしまいました。初めてだったからちょっとわくわくもしたけど。
舌の先端は若干固く、そのまま食べるにはあまり適していないので、煮込み料理などに使うといいらしい。福ちゃん、タンカレーに挑戦すると言っておりました。
残念ながらそれにはありつけなかったですが。
そんなこんなで牛タンin Belize、おいしかったです。次は豚タンにチャレンジかな。
10/06/2012
注射とか歓送迎会とかオリエンテーションとか。
9時。予防接種のため病院へ。いつも使っているところが予約が取れなかったようで、別の病院になりました。
待つことになるだろうと覚悟はしていたものの、想定外のさまざまな理由で。
注射する薬と注射器を、併設の薬局で買ってからドクターのもとへ、という流れだったのですが、代金は後でJICAがまとめて払う、と言ったら、JICAって何者だ?という話になったわけです。
何やらいろいろ調べてたっぽいけど、そんな会社は知らない、後払いなんて信用できないから受け付けられない、と。
まぁ確かに知らない会社から後払いしますって言われても受け付けられないのはわからんでもない。
けど、予約した時点でそういうこと、話つけてもらっておけなかったんですね。料金は後払いだとかもろもろを。普段使ってないところならなおさら。ほんとに予約だけだったんだ。。
調整員の竹前さんと電話で話してもらって、外務省発行のIDとか見せて、なんとかじゃあ注射は打ちましょうということになり、4人順番に打ってもらいました。
碧ちゃんが学校の都合で来られなくなってしまったので、5人が4人になりましたと変更を伝え。1人は月曜に来るからまたよろしくと伝え。
この時点ですでに1時間45分くらい経過しています。
みんなが終わった後、注射を打った確認も含め、請求書にサインを求められました。
その金額がバカ高い。
もともとも予定が250ベリだかくらいだったのが、請求額が500オーバーになっていて。これおかしくないか?ということになって聞いてみると、後払い、もしくはカード払いだと金額が変わってくると。その場でキャッシュで払えばもとの金額でいいらしい。それにしても倍以上違うて。。
要相談。だってもともとお金は払うつもりないからそんな大金持ってないし、後払いっていってもここまで金額が変わってしまっていいのかって話だし。
竹前さん「今近くにいるからすぐ行きますー。」
といわれてから20分くらい待ってようやく合流。ようやく解放。あぁ、長かった。
では、ここから歓送迎会の話。
13時開始予定だったので、ドミに帰った11時半ころには少しずつ皆さんが集まってきていました。終わってなかった残りの準備をばたばたとこなし、予定時間に開始!
このためにわざわざ作ったしおりが皆さんに好評(たぶん)でよかった!みんなのキャッチフレーズをがんばって考えました。どれもただのギャグでしかありませんが。
式次第、新隊員の簡単な自己紹介、お遊びでビール券とか握手権とかついててクオリティーが思いのほか高い。もちろん、作ったのは次郎さん。次の幹事がこんなのも作らなきゃなんないかと誤解するとかわいそうです。があくまでただの遊びです。
24年度2次隊、2名。PCインストラクター(♀)と小学校教諭(♂)。二人とも背が高い。
現所長、思い出のカリブのラムを日本でも堪能してくださいね、に対して、絶対飲まんっ!!
新所長、協力隊同期だった奥様とのなれそめを語る。皇居マジックだったそうです。
新隊員ともそうですが、みんなといろいろ話せる時間が取れてよかったです。みんなおいしく食べてくれてよかったよかった。味付けバッチリ!とのお褒めの言葉をいただき、一番の狙いだった焼き鳥も大成功。楽しい会になりました。それにしてもノンアルコールは残念。(まだ言ってる)
この後の3か月オリエンテーションは予想以上にあっさりと終了。報告書書かなきゃなんないのが面倒だなぁ。
そして、夜、みんな撤収してしまったドミで、1次隊+αで打ち上げ。BBQ夜の部。余ったお肉と野菜でまたまた楽しく過ごしました。
でもちょっと調子に乗りすぎました。寝ぼけて?英語しゃべってたそうです。
待つことになるだろうと覚悟はしていたものの、想定外のさまざまな理由で。
注射する薬と注射器を、併設の薬局で買ってからドクターのもとへ、という流れだったのですが、代金は後でJICAがまとめて払う、と言ったら、JICAって何者だ?という話になったわけです。
何やらいろいろ調べてたっぽいけど、そんな会社は知らない、後払いなんて信用できないから受け付けられない、と。
まぁ確かに知らない会社から後払いしますって言われても受け付けられないのはわからんでもない。
けど、予約した時点でそういうこと、話つけてもらっておけなかったんですね。料金は後払いだとかもろもろを。普段使ってないところならなおさら。ほんとに予約だけだったんだ。。
調整員の竹前さんと電話で話してもらって、外務省発行のIDとか見せて、なんとかじゃあ注射は打ちましょうということになり、4人順番に打ってもらいました。
碧ちゃんが学校の都合で来られなくなってしまったので、5人が4人になりましたと変更を伝え。1人は月曜に来るからまたよろしくと伝え。
この時点ですでに1時間45分くらい経過しています。
みんなが終わった後、注射を打った確認も含め、請求書にサインを求められました。
その金額がバカ高い。
もともとも予定が250ベリだかくらいだったのが、請求額が500オーバーになっていて。これおかしくないか?ということになって聞いてみると、後払い、もしくはカード払いだと金額が変わってくると。その場でキャッシュで払えばもとの金額でいいらしい。それにしても倍以上違うて。。
要相談。だってもともとお金は払うつもりないからそんな大金持ってないし、後払いっていってもここまで金額が変わってしまっていいのかって話だし。
竹前さん「今近くにいるからすぐ行きますー。」
といわれてから20分くらい待ってようやく合流。ようやく解放。あぁ、長かった。
では、ここから歓送迎会の話。
13時開始予定だったので、ドミに帰った11時半ころには少しずつ皆さんが集まってきていました。終わってなかった残りの準備をばたばたとこなし、予定時間に開始!
このためにわざわざ作ったしおりが皆さんに好評(たぶん)でよかった!みんなのキャッチフレーズをがんばって考えました。どれもただのギャグでしかありませんが。
式次第、新隊員の簡単な自己紹介、お遊びでビール券とか握手権とかついててクオリティーが思いのほか高い。もちろん、作ったのは次郎さん。次の幹事がこんなのも作らなきゃなんないかと誤解するとかわいそうです。があくまでただの遊びです。
24年度2次隊、2名。PCインストラクター(♀)と小学校教諭(♂)。二人とも背が高い。
現所長、思い出のカリブのラムを日本でも堪能してくださいね、に対して、絶対飲まんっ!!
新所長、協力隊同期だった奥様とのなれそめを語る。皇居マジックだったそうです。
新隊員ともそうですが、みんなといろいろ話せる時間が取れてよかったです。みんなおいしく食べてくれてよかったよかった。味付けバッチリ!とのお褒めの言葉をいただき、一番の狙いだった焼き鳥も大成功。楽しい会になりました。それにしてもノンアルコールは残念。(まだ言ってる)
この後の3か月オリエンテーションは予想以上にあっさりと終了。報告書書かなきゃなんないのが面倒だなぁ。
そして、夜、みんな撤収してしまったドミで、1次隊+αで打ち上げ。BBQ夜の部。余ったお肉と野菜でまたまた楽しく過ごしました。
でもちょっと調子に乗りすぎました。寝ぼけて?英語しゃべってたそうです。
10/05/2012
初めてのStd6体育
金曜の午後最後のコマは、Std6体育です。でも、なんだかんだイベントや休日が重なり、9月は一度も授業がありませんでした。
今日、初めて授業ができる!と楽しみにしていたら、図ったかのように雨が降り出しました。
でも、とりあえずパラッパの下に集めてなんとかしようと思ってみたものの、子どもたちのテンションはどうせやらないんでしょ、みたいな感じでぱらぱらと集まってくる程度。
確かに、大きい子たちが集まって何かできるほどのスペースはありません。
しかーし!何とかできることを試みようと、集まった子たちと始めて見ました。馬跳び。
女の子たちでしたが結構喜んでチャレンジしてくれた。
10人くらいで集まってやっていたのだけど、次はじゃあベリーズの遊びを紹介してあげる!ということになり、ハンカチ落としのベリーズバージョンみたいなのや、ダンスや、だるまさんが転んだベリーズバージョンをやりました。
もはや体育ではないと思いながら、ここにいないその他大勢の子ども達はいいのだろうか、と思いながら、新しいゲームを子ども達と一緒にやりました。
が、やはり、授業がしたかった。いや、やらなきゃいけなかったと思う。
ちょっともったいないことをしてしまったと今更ながら反省。たとえ雨が降ったからといって遊びに走ってはいかん。いかんかった。
明日、新隊員(24年度2次隊)の歓迎会があるので、夜、ベリーズシティのドミにあがりました。
幹事は我々。
いつもひとつ前の隊次が歓迎会の幹事をやると決まっているそうです。
今回は新隊員に加え、新所長の歓迎会も兼ねています。ということは、現所長の送別会も兼ねているということです。
現所長、1か月ほど前の時点でまだ後任が決まっておらず、任期延長?という話もあったようですが、ぜっっっったいやらない、おれは帰る!!と言い張っていました。よかったですね、無事決まって。お疲れ様でした。短い間でしたがありがとうございました。
新所長、お名前は『一柳(いちりゅう)』さんです。珍しい名前ですね。どんな方か楽しみです。
ドミのベランダでBBQします!
正確にはベランダで焼いたお肉をどんどん部屋に持ち込みます!!みんなが外に出られるほどのスペースはとてもじゃないけどないので。
ベランダにはいつもBBQセットが放置されています。なのでそれを使って。セットといってもドラム缶を縦半分に切ったものに網が乗っている、というそれだけのものですが。あしg
今日はその買い出し。お肉、野菜、飲み物、等々かなり大量。なにせ20人分。
でも他の国に比べればベリーズはこじんまりとしたものです。60人とか70人とかいる国もあるので。
そしてそして残念ながら、私たち幹事、ノンアルコール。なぜなら午前中、予防接種があり、午後(歓送迎会後)に3か月オリエンテーションが組み込まれてしまったのです。このタイミングしかないということで。BBQするのにアルコールなして。。あぁ無念。
買い出し終了後、仕込みです。焼き鳥を作ろうということで買ったチキンを焼き鳥サイズに切り、ニンニク、ショウガ、しょうゆにつける!切るといってもこちらのチキン、当たり前のように骨付きなので、それをとりながらというとなかなかの作業でした。串にさすのは明日。今晩一晩はじっくりつけます。
『セビーチェ』といって、トルティーヤチップスにつけて食べるおつまみのようなもの。玉ねぎ、トマト、パクチー、ボイルしたエビ、を細かく刻んで塩コショウであじつけしたらライムをいっぱいしぼってできあがり。みんなに人気の逸品です。
あとは野菜をたくさん切って、デザートのムースとゼリー(混ぜるだけのやつ)をつくっておきます。
楽しみだなー。
なんだかんだで結構時間がかかりました。でも楽しいからいいです。
夕飯は、短期隊員のめぐみさんお手製の、なんと、かつ丼!!めちゃうまかった。インスタントのお味噌汁付き。ビバ日本食。
今日、初めて授業ができる!と楽しみにしていたら、図ったかのように雨が降り出しました。
でも、とりあえずパラッパの下に集めてなんとかしようと思ってみたものの、子どもたちのテンションはどうせやらないんでしょ、みたいな感じでぱらぱらと集まってくる程度。
確かに、大きい子たちが集まって何かできるほどのスペースはありません。
しかーし!何とかできることを試みようと、集まった子たちと始めて見ました。馬跳び。
女の子たちでしたが結構喜んでチャレンジしてくれた。
10人くらいで集まってやっていたのだけど、次はじゃあベリーズの遊びを紹介してあげる!ということになり、ハンカチ落としのベリーズバージョンみたいなのや、ダンスや、だるまさんが転んだベリーズバージョンをやりました。
もはや体育ではないと思いながら、ここにいないその他大勢の子ども達はいいのだろうか、と思いながら、新しいゲームを子ども達と一緒にやりました。
が、やはり、授業がしたかった。いや、やらなきゃいけなかったと思う。
ちょっともったいないことをしてしまったと今更ながら反省。たとえ雨が降ったからといって遊びに走ってはいかん。いかんかった。
明日、新隊員(24年度2次隊)の歓迎会があるので、夜、ベリーズシティのドミにあがりました。
幹事は我々。
いつもひとつ前の隊次が歓迎会の幹事をやると決まっているそうです。
今回は新隊員に加え、新所長の歓迎会も兼ねています。ということは、現所長の送別会も兼ねているということです。
現所長、1か月ほど前の時点でまだ後任が決まっておらず、任期延長?という話もあったようですが、ぜっっっったいやらない、おれは帰る!!と言い張っていました。よかったですね、無事決まって。お疲れ様でした。短い間でしたがありがとうございました。
新所長、お名前は『一柳(いちりゅう)』さんです。珍しい名前ですね。どんな方か楽しみです。
ドミのベランダでBBQします!
正確にはベランダで焼いたお肉をどんどん部屋に持ち込みます!!みんなが外に出られるほどのスペースはとてもじゃないけどないので。
ベランダにはいつもBBQセットが放置されています。なのでそれを使って。セットといってもドラム缶を縦半分に切ったものに網が乗っている、というそれだけのものですが。あしg
今日はその買い出し。お肉、野菜、飲み物、等々かなり大量。なにせ20人分。
でも他の国に比べればベリーズはこじんまりとしたものです。60人とか70人とかいる国もあるので。
そしてそして残念ながら、私たち幹事、ノンアルコール。なぜなら午前中、予防接種があり、午後(歓送迎会後)に3か月オリエンテーションが組み込まれてしまったのです。このタイミングしかないということで。BBQするのにアルコールなして。。あぁ無念。
買い出し終了後、仕込みです。焼き鳥を作ろうということで買ったチキンを焼き鳥サイズに切り、ニンニク、ショウガ、しょうゆにつける!切るといってもこちらのチキン、当たり前のように骨付きなので、それをとりながらというとなかなかの作業でした。串にさすのは明日。今晩一晩はじっくりつけます。
『セビーチェ』といって、トルティーヤチップスにつけて食べるおつまみのようなもの。玉ねぎ、トマト、パクチー、ボイルしたエビ、を細かく刻んで塩コショウであじつけしたらライムをいっぱいしぼってできあがり。みんなに人気の逸品です。
あとは野菜をたくさん切って、デザートのムースとゼリー(混ぜるだけのやつ)をつくっておきます。
楽しみだなー。
なんだかんだで結構時間がかかりました。でも楽しいからいいです。
夕飯は、短期隊員のめぐみさんお手製の、なんと、かつ丼!!めちゃうまかった。インスタントのお味噌汁付き。ビバ日本食。
10/04/2012
続・ガスの話
帰り道、福ちゃんから電話がありました。
「今日いろいろばたばたしてて大家さんに話すの忘れてたー。ごめん。だから帰ってから聞いてみてねー。」
OK、OKそういうこともあります。
家に着いたのが16時50分くらい。聞いてみたらやっぱりそれからでは無理だから、明日来てもらうことになりました。
といってもどちらにせよあたしはいないので、やっぱり福ちゃんだより。ガスボンベをはずして、下のお店に持っていっておいてもらうことになりました。そしたらガス屋さんが来て補充していってくれるって。後で部屋まで運んでもらえば完了!
あーよかった、なんとかなりそう。
それまでは福ちゃん所有の電気コンロで対応。便利なのもってんなぁ。ドミにおいてあったのを拝借してるらしいけど。
昨日、会議があって、家に帰ったのが6時半ごろでした。
あーあ、こんなに遅くなっちゃった。会議長いなー。
て思ってたけど、よく考えれば、今までなら2時間くらいの会議なんでざらだし、そもそも6時半に帰れてるってかなり早いし!ということに気づきました。慣れってこわいです。
今回の会議は、話している内容が前回よりわかったような気がします。笑うポイントも少しわかった。でも、何かイベントが11月にあるというのを聞き漏らして、日付も何があるかもよくわからなくなってしまいました。早いうちにもっかい聞かないと忘れてしまう。
「今日いろいろばたばたしてて大家さんに話すの忘れてたー。ごめん。だから帰ってから聞いてみてねー。」
OK、OKそういうこともあります。
家に着いたのが16時50分くらい。聞いてみたらやっぱりそれからでは無理だから、明日来てもらうことになりました。
といってもどちらにせよあたしはいないので、やっぱり福ちゃんだより。ガスボンベをはずして、下のお店に持っていっておいてもらうことになりました。そしたらガス屋さんが来て補充していってくれるって。後で部屋まで運んでもらえば完了!
あーよかった、なんとかなりそう。
それまでは福ちゃん所有の電気コンロで対応。便利なのもってんなぁ。ドミにおいてあったのを拝借してるらしいけど。
昨日、会議があって、家に帰ったのが6時半ごろでした。
あーあ、こんなに遅くなっちゃった。会議長いなー。
て思ってたけど、よく考えれば、今までなら2時間くらいの会議なんでざらだし、そもそも6時半に帰れてるってかなり早いし!ということに気づきました。慣れってこわいです。
今回の会議は、話している内容が前回よりわかったような気がします。笑うポイントも少しわかった。でも、何かイベントが11月にあるというのを聞き漏らして、日付も何があるかもよくわからなくなってしまいました。早いうちにもっかい聞かないと忘れてしまう。
10/03/2012
おやまあ
夕食と明日のお弁当の準備をしていました。
ご飯を炊く支度をして、材料を全部切りそろえて、よしじゃあ火にかけよう!となった瞬間。
ガスがなくなってしまいました!
もともと残りが少ししかないとは言われていたけど、なんだかんだで結構持つなぁと思いながら使っていた矢先、ついにきてしまいました。
さぁどうしよう、この材料たち。
さぁどうしよう、今日の夕飯。
こんな時、隣人がいるって助かりますね。
キッチンを借りて、事なきを得ました。炒めるだけだったので簡単だし、ちゃちゃっと作らせてもらっちゃいました。
しかも、マーケットでたまたま見つけたっていうドラゴンフルーツをおすそ分けしてもらった!初めて食べたけどおいしい☆オレンジウォークじゃあんまり手に入らないみたい。だからちょっと高めって言ってたけど、それでも1個1ドルってだったかな?40円くらい?安い。
こないだ初めて、スイカも買ってみたけど、カットしてあるのが1ドルでした。丸ごと1個で10ドルくらいから15ドルくらいまであるかな(重さによる)。やっぱり日本に比べれば断然安いです。日本のみたいに真ん丸じゃなくて、しま模様もなくて、横長の黄緑だけど、味は同じでした!おいしかったー☆
ということで、ガスがないので明日の朝も作れるものがない。
タコス食べよー♪それはそれで楽しい♪タコススタンドも、お店によって味が少しずつ違うので、どこのがおいしいとか探すの楽しいです。
ガスを補充してもらうのを大家さんにお願いしようと思うんだけど、いつも家を出るのが7時で帰ってくるのはだいたい17時。大家さんのお店も17時で閉まるので、コンタクトが取れるのかわからないし、とれたところでそっからガスの人が来てくれるのかもわかりません。というかたぶんきてくれない。17時でほとんどのお店がおしまいだからです。
なのでまたまたお隣さんにヘルプ。福ちゃんはいつもお昼は家に帰ってくるので(主に近くの役所に勤めています)、その時に大家さんと話をしておいてくれるとのこと。
いやいやほんとにお世話になります。ありがたやありがたや。
でも私はお隣さんがいて、しかもすごく親切だからいっぱい助けてもらっちゃうけど、みんなはどうするんだろう?ウィークデーが無理なら土曜日まで待つしかないのかな?
頼れるところがあると頼っちゃうけど、自分だけで何とかしなきゃならん状況ならきっとなんとかしようとがんばるんだろう。
福ちゃんいなくなったらがんばれるかなー?
ご飯を炊く支度をして、材料を全部切りそろえて、よしじゃあ火にかけよう!となった瞬間。
ガスがなくなってしまいました!
もともと残りが少ししかないとは言われていたけど、なんだかんだで結構持つなぁと思いながら使っていた矢先、ついにきてしまいました。
さぁどうしよう、この材料たち。
さぁどうしよう、今日の夕飯。
こんな時、隣人がいるって助かりますね。
キッチンを借りて、事なきを得ました。炒めるだけだったので簡単だし、ちゃちゃっと作らせてもらっちゃいました。
しかも、マーケットでたまたま見つけたっていうドラゴンフルーツをおすそ分けしてもらった!初めて食べたけどおいしい☆オレンジウォークじゃあんまり手に入らないみたい。だからちょっと高めって言ってたけど、それでも1個1ドルってだったかな?40円くらい?安い。
こないだ初めて、スイカも買ってみたけど、カットしてあるのが1ドルでした。丸ごと1個で10ドルくらいから15ドルくらいまであるかな(重さによる)。やっぱり日本に比べれば断然安いです。日本のみたいに真ん丸じゃなくて、しま模様もなくて、横長の黄緑だけど、味は同じでした!おいしかったー☆
ということで、ガスがないので明日の朝も作れるものがない。
タコス食べよー♪それはそれで楽しい♪タコススタンドも、お店によって味が少しずつ違うので、どこのがおいしいとか探すの楽しいです。
ガスを補充してもらうのを大家さんにお願いしようと思うんだけど、いつも家を出るのが7時で帰ってくるのはだいたい17時。大家さんのお店も17時で閉まるので、コンタクトが取れるのかわからないし、とれたところでそっからガスの人が来てくれるのかもわかりません。というかたぶんきてくれない。17時でほとんどのお店がおしまいだからです。
なのでまたまたお隣さんにヘルプ。福ちゃんはいつもお昼は家に帰ってくるので(主に近くの役所に勤めています)、その時に大家さんと話をしておいてくれるとのこと。
いやいやほんとにお世話になります。ありがたやありがたや。
でも私はお隣さんがいて、しかもすごく親切だからいっぱい助けてもらっちゃうけど、みんなはどうするんだろう?ウィークデーが無理なら土曜日まで待つしかないのかな?
頼れるところがあると頼っちゃうけど、自分だけで何とかしなきゃならん状況ならきっとなんとかしようとがんばるんだろう。
福ちゃんいなくなったらがんばれるかなー?
10/02/2012
MASS
ミサといったほうがまだなじみがあるかもしれません。
学校にとって特別な日です。
私が勤めているのはカトリックの学校なので、いつもお祈りから始まってお祈りで終わります。
中でも今日は特別で、神父が学校に来て、みんなにお話をして、お祈りをしてくれました。
私に誕生日という特別な日があるのと同じように、カトリックの学校にも特別な日があって、gardenn angel(守護天使)をお祈りするんだと先生が教えてくれました。
英語で説明をされて、なんとなくわかったような気持ちでいるのですが、それを日本語で説明しようと思うといまいちうまくできません。これってわかってないのかな?宗教のこととなると特に難しいです。
賛美歌を歌ったり、いつものお祈りに加えて神父に続いてお祈りをしたりしました。
みんなが歌を歌うのに、Inf1の先生がギターを弾くので、クラスの子どものそばにいられないから見ていてほしいと言われ、ついていました。
ちっちゃなこたちはいまいちmassの意味も理解できていなく、かつ、神父の話す英語も理解できないので、なんかやってんなーくらいにしか思ってない子もけっこういたようでした。いつもよりは多少遠慮しているような感じではあったけど、それでもおしゃべりをしていたし。
たとえば日本の学校だと、朝会の最中に私語なんて絶対許さないんだけども、先生たちの動きを見ていると、そこ!しゃべるなっ!!て感じでもないので、どこまで注意していいものかわからず少々、やりずらさも感じる。
ボトルの水飲んでるとかありえないから、とりあげて帰りまで返さないくらいやりたいんだけど自分のクラスでもないし、できないのがちょっと残念。
やはり、学年が上がるにつれて真剣にやろうとする子が多くなるようでした。
と、いうことで、この日は10時に解散。はやっ!
イベントごとに姿を変えるパラッパの舞台。
パラッパというのは、わらぶき屋根の、いつもみんなが朝会で集まる屋外ステージのような場所。なにかのイベントごとはいつもここ。
学校にとって特別な日です。
私が勤めているのはカトリックの学校なので、いつもお祈りから始まってお祈りで終わります。
中でも今日は特別で、神父が学校に来て、みんなにお話をして、お祈りをしてくれました。
私に誕生日という特別な日があるのと同じように、カトリックの学校にも特別な日があって、gardenn angel(守護天使)をお祈りするんだと先生が教えてくれました。
英語で説明をされて、なんとなくわかったような気持ちでいるのですが、それを日本語で説明しようと思うといまいちうまくできません。これってわかってないのかな?宗教のこととなると特に難しいです。
賛美歌を歌ったり、いつものお祈りに加えて神父に続いてお祈りをしたりしました。
みんなが歌を歌うのに、Inf1の先生がギターを弾くので、クラスの子どものそばにいられないから見ていてほしいと言われ、ついていました。
ちっちゃなこたちはいまいちmassの意味も理解できていなく、かつ、神父の話す英語も理解できないので、なんかやってんなーくらいにしか思ってない子もけっこういたようでした。いつもよりは多少遠慮しているような感じではあったけど、それでもおしゃべりをしていたし。
たとえば日本の学校だと、朝会の最中に私語なんて絶対許さないんだけども、先生たちの動きを見ていると、そこ!しゃべるなっ!!て感じでもないので、どこまで注意していいものかわからず少々、やりずらさも感じる。
ボトルの水飲んでるとかありえないから、とりあげて帰りまで返さないくらいやりたいんだけど自分のクラスでもないし、できないのがちょっと残念。
やはり、学年が上がるにつれて真剣にやろうとする子が多くなるようでした。
と、いうことで、この日は10時に解散。はやっ!
イベントごとに姿を変えるパラッパの舞台。
パラッパというのは、わらぶき屋根の、いつもみんなが朝会で集まる屋外ステージのような場所。なにかのイベントごとはいつもここ。
10/01/2012
じゃんけん列車は大混乱
♪ かもーつれっしゃ シュッシュッシュ
いそーげいそげ シュッシュッシュ
今度の駅へ シュッシュッシュ
つもうよ荷物 ガッシャーン! ♪
を紹介しました。もちろん相手はちびっこです。
ガッシャーン!の後でじゃんけんして、負けた人が勝った人の後ろにつながってくやつ。
どんどん列車が長くなって、じゃんけん勝ち続けた人が先頭でやったーってなるやつ。
そもそもじゃんけんをよく知らないので、それを教えるところから始まりました。
まず、個人的には、グーとチョキとパーの絵が上手に描けるようになったことが満足。特にグー(笑)
日本語だと、じゃんけん、ぽい!ってそれで済むけど、rock paper scissors!がどうしても言いづらくて、すぐ、はい、じゃんけん!て言ってしまいそうになって。ただの慣れなんだと思いますが。
ちびっこを相手に順番にじゃんけんをしまくって、まーなんとかわかってきただろうなってところで、勝ったら前、負けたら後ろというのを説明しました。
始めはペアでやって、二人組の列車を作っていったんだけど、順番に面倒みてったら、まだいまいち理解してない子たちもいるもんだからやたら時間がかかってしまって。途中までいったときにはもう最初の子たちがぐちゃぐちゃになっていました。
二人組だったはずなのにすでに全部つながった状態。列車の形になった時点で動くなって言う方が無理だったのかもしれません。
最終的には歌もじゃんけんも関係なくて、ただの電車ごっこになってました。
もう手が付けられなくて、とりあえず電車ごっこをして終わりました。ふう。
教室が狭いっていうのも理由の一つです。ほんとは列車で動き回りたいんだけど、歩けるような道がイスとイスの間に全然ない。次は外でリトライします。
とりあえずじゃんけんを理解してくれさえすれば、これから体育でも使えるし、まずはそれだけでもよしとしよう。全員には全然浸透してないけど。
すごく疲れた。今日は。
じゃんけんて単純だけど楽しい遊びだと思いました。改めて。
いそーげいそげ シュッシュッシュ
今度の駅へ シュッシュッシュ
つもうよ荷物 ガッシャーン! ♪
を紹介しました。もちろん相手はちびっこです。
ガッシャーン!の後でじゃんけんして、負けた人が勝った人の後ろにつながってくやつ。
どんどん列車が長くなって、じゃんけん勝ち続けた人が先頭でやったーってなるやつ。
そもそもじゃんけんをよく知らないので、それを教えるところから始まりました。
まず、個人的には、グーとチョキとパーの絵が上手に描けるようになったことが満足。特にグー(笑)
日本語だと、じゃんけん、ぽい!ってそれで済むけど、rock paper scissors!がどうしても言いづらくて、すぐ、はい、じゃんけん!て言ってしまいそうになって。ただの慣れなんだと思いますが。
ちびっこを相手に順番にじゃんけんをしまくって、まーなんとかわかってきただろうなってところで、勝ったら前、負けたら後ろというのを説明しました。
始めはペアでやって、二人組の列車を作っていったんだけど、順番に面倒みてったら、まだいまいち理解してない子たちもいるもんだからやたら時間がかかってしまって。途中までいったときにはもう最初の子たちがぐちゃぐちゃになっていました。
二人組だったはずなのにすでに全部つながった状態。列車の形になった時点で動くなって言う方が無理だったのかもしれません。
最終的には歌もじゃんけんも関係なくて、ただの電車ごっこになってました。
もう手が付けられなくて、とりあえず電車ごっこをして終わりました。ふう。
教室が狭いっていうのも理由の一つです。ほんとは列車で動き回りたいんだけど、歩けるような道がイスとイスの間に全然ない。次は外でリトライします。
とりあえずじゃんけんを理解してくれさえすれば、これから体育でも使えるし、まずはそれだけでもよしとしよう。全員には全然浸透してないけど。
すごく疲れた。今日は。
じゃんけんて単純だけど楽しい遊びだと思いました。改めて。
登録:
投稿 (Atom)