11/30/2012

月末!

例によって、月末最後の金曜日なのでペイデイです。
ということで半日授業。

今日も引き続きフリータイムのような一日でした。
いつもなら15分くらいで終わる朝会が長引き、8:40くらいから始まって9:20くらいまでかかったので、いつも9:00~9:30にやっているStd6Aの授業は消滅。

次は9:45~10:15のStd6Bなのですが、子どもたちはofficeからテレビを運び、DVDのつなげ、ビデオを見るの!とポップコーンを用意しているので、ほほう、授業をする気はないんだなと思い、とりあえずofficeで待機していました。

するとやってきたのは6Aの子どもたち数人。
『教室に来て何か教えて!何かやって!』

何かって漠然としすぎですがな。

この日は6Aの先生がお休みで、子ども達、することがないのです。

これやっとけ、みたいのはないのかって?
はい、ありません。

しかも全員が教室にいるわけではなくて、何人かは隣の教室で一緒にビデオを見ていて、何人かは外で自由に遊んでいて、何人かは教室でおしゃべりをしていて。

うーん、どうしよってことでこないだ図書館の活動でやったツリーとサンタ作りをしました。

なかなか頑張って作っていましたよ。楽しそうに。


ビデオを見ていたクラスですが、希望者のみ、外で看板作りをしていたようです。
何の看板かというと

『校内で自転車に乗らないで!』

『ポイ捨て禁止!』
の写真のはずが、これも校内チャリ禁止の看板でした・・・ミスった・・・


どちらも以前、校長先生がみんなに向けて話していたことです。やはりこのような啓発は最高学年の仕事なんですね。日本と同じだ。

お話の中でも、高学年はちびっ子たちの見本になるように、ということでした。

ポイ捨てなくなるといいなー。


午後、街をぶらぶら散歩したり買い物したりしていると、先生や子どものお母ちゃんに遭遇しました。先生ならまだしも、お母ちゃんにも声をかけられるようになるとは。
悪いこと出来なくなりましたね。
日本よりもよっぽど狭いコミュニティーです。
どこかで誰かに見られてるー

11/29/2012

テスト終わったからいい・・・のか?

昨日をもって、term1のexam weekが終わったようであります。

ということで今日はなんだか一日フリータイムのような、そんな感じだったみたいです。

私は誰もが認める『ザ・真面目人間』なので、テストが終わったとなれば授業をやらねば!と思っていつものように割り当てられたコマにはクラスへ行って授業をやってきました。

しかし、授業の合間合間にofficeに戻るたび、隣に教室があるStd6の子どもたちは外でおしゃべりをしていたり、クラス間を自由に行き来していたりしていて、どうやら授業はやっていなさそうな感じだったんです。
担任の先生は教室にいるのですが、特にそれを気にすることもなく、というか先生も一緒におしゃべりをしているくらいな感じで、とりあえず学校にはいるけど特にやることないないんだよねーってそんな雰囲気でした。

教室の外に出てくるのはStd6の子たちだけだったけど、どうやら他の学年も同じような感じで特に授業はやっていなかった模様。

なんだー、じゃああたしも授業しなくてよかったんじゃーん!!

いやいや、私は誰もが認める『ザ・真面目人間』なので、テストが終わったとなれば授業をやらねば!と思っています。(2回目)


授業後、バラエティーショーにむけて練習をしていたら、バスに乗り遅れました。
初・完全にオンリーワンでヒッチハイク。

無事送り届けられました。笑顔でThank you♪
でもタウンの手前までだったので、残り30分くらい歩きました。
それはそれでよし。
しかし相変わらずChinese girl(中国人)と声をかけられる。面倒だから笑顔で手をふっておきます。

11/28/2012

ギニアグラスバンド始動

来週のvariety show に向けて練習しています。

リコーダー4名、キーボード1名、鍵盤ハーモニカ2名、タンバリン1名、マラカス1名。
曲名は『ジングルベル』。

本来ならリコーダーにもう1名いるはずが、勧誘に失敗。
people's studiumで発表するんだよーと言ったら、無理無理無理無理!と断られてしまいました。そのくせ、練習中にちょくちょく顔を出します。絶対気になってんだよ。一緒にやればいいのに。

とにかく、練習しているのです。がんばって。


メンバーは、できそうかなーって子のピックアップです。
リコーダー担当は、もともと自分からもっといろんな曲を教えてほしい!とオフィスに顔を出していた子たちで、演奏することが決まる前から実はジングルベルは吹けていたのです。
音楽が好きなんでしょうね、教えたらあっという間に吹けるようになってしまいました。
今回の演奏うんぬんよりも、そういう子たちに音楽を勉強する機会を与えられたことを心からよかったと思います。これからも楽しんでやってくれるといいですねー。

他のメンバーに関しては意欲をかいました。
やりたいっていうからには、始業前、ブレイク、アフターランチ、ブレイク、授業後、欠かさず練習に参加できるか!?が条件です。しかも時間もそんなにないので厳しいよ、と。それでも来るっていうので、じゃあがんばろうってことで参加しています。


どうでしょう、完成度としては6割程度でしょうか。
みんな自分のパートに必死なので、それぞれのパートがずれていても、気にしないというか、気にできないというか、気にならないというか、ずれたまま曲が流れていって最終的に終わりがばらばらです。拍子が数えられていないかと。キーボードのベース音を頼りにしたいのだけれども、それがまだままならないのでいたしかたなし。今のところ私が声を張り上げてビートを刻んでいます。


でも、よく考えてみれば、この9月に初めて音楽という授業を受けた子どもたちなんです。
楽器を触るのも初めて、楽譜をよむのも初めて(まだ全然よめてないけど)。それが人に聞かせるべく、ここまでやっているんだから、大いに認めてあげるべきところでしょう。よくやっています、本当に。

だがしかし!

人に聞かせるのだから、そこはプライドを持ってやらないと!!

みんなによかったよーって言ってもらえるように残り一週間で仕上げにかかります。

がんばろうねー。
終わったら思いっきりハグしてあげるんだー。

11/27/2012

所長さん、ようこそギニアグラスへ

所長による任地訪問。

ベリーズシティー発→ギニアグラス(うちの学校)→オレンジウォークカウンセル(福ちゃんとこ)→コロザルカウンセル(星さんとこ)→パチャカン(次郎さんの学校)→シティー着

シティーより北にある街をまわる今回の視察だそうです。
活動をということではなく、街の場所や環境のチェックということだったので、テスト週間ですが学校に来ていただきました。

校長先生と3人で少しお話をして、学校の説明や生活状況なんかを話しました。
私自身、所長と会うのは歓迎会の時以来2回目なのでやや緊張。でも穏やかで、とても温かい感じの人です。

シティーほどいろんなものはそろわないけど、生活に困るなんてことは全くないし、安全だし、十分暮らしていける状況だと話しました。


所長が調整員だったころ赴任したケニアの話。ものすごい過酷だったそうです。
隊員が赴任する学校は、先生の数が足りないところ。それもそのはず、現地の先生が行きたがらないようなど田舎だからです。
食べるものはトウモロコシのかすと豆。これが毎日の給食。コンロなんてものはなく、石を3つ並べただけのかまどに鍋が一つ置いてある、それがキッチンです。
トイレはただの穴。行けばハエまみれになるようなそんな場所なんだとか。
よく、腹痛の隊員を病院まで運んだそうですが、途中、何回も何回も車をとめながら、でももちろんトイレなんてないので、草木に隠れて用を足し、病院に着くまでも一苦労、そんな風だったそうです。
赴任した女性隊員は、3か月、毎日泣くんだとか。明日は帰りたい、明日は帰りたい、と。
でもそれが4か月目には慣れ、2年たつと任期延長したいと言い出すのが不思議なところ。
たくましくなるんですね。


とまぁそんな話をしながら、30分ほどでオレンジウォークへ向かって出発されました。

学校で日本語を話すってなんだか新鮮。
短い時間でしたが来てくれて嬉しかったです。

みんな、今日もひたすらテストを受けています。

11/26/2012

結局のところ全然理解できていないわけで。

楽しみにしてた今週末のATM、行けなくなってしまいました。

オレンジウォーク中のR.C.の学校が集まり、parish fairというお祭りが行われるということなのです。

職会で議題になってはいたのですが、全員が参加するものだとは思っていなかったです。係りの先生を決めていたので、その人だけが行くもんだとばかり思っていました。
決めていた係りというのは、どの学校からも出さなければいけない、全体の運営にかかわる仕事。ギニアグラスは、fish pond(たぶん金魚すくい)担当だそうです。

今日、子どもに配るお便りを印刷していて、それを見せてもらって読んで初めて気付き、校長先生に確認してようやく理解しました。

1日のparish fair、6日のvariety show(これもオレンジウォークタウン全体)、7日の学校のfair。クリスマスにむけて、色んなお祭りが開催されます。


理解できてる「つもり」でした。完全に。

うーん・・・。


6日に行われるvariety show、この時にどの学校もそれぞれ出し物をするようです。この件で頼まれていたことはちゃんと理解しています。楽器を習い始めた子ども達が、何か演奏することはできるか?と。

ジングルベル、やります。
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボード、タンバリン、マラカス。
10人程の選抜チームで挑みます。上手にできるかな~?

今日はそのための楽譜を作りました。あと2週間ほどあるので、がんばってもらいましょう。


それにしても誤算でしたな。この週末。
ただ、ラッキーなのが、会場の学校がうちのアパートの目の前ってこと。
お手伝い頑張りまーす

11/25/2012

プールとラーメン

合言葉は、

『休み、さいこー!!』

ドミでのんびりです。休みの日に、休む。これって本当に素晴らしいことですね。
何もしなくていいんですか?って感じです。


ベリーズにはプールというものがありませんが、ホテルにはあります。

一つはラディソンホテル。
ドミからチャリで15分くらい。行ってみよ~!ということになりサイクリングで出かけました。
ドミにはチャリが2台。サビサビのこわれかけですが。まきちゃんはマイチャリ。

ですが、あいにく、使用できるのは宿泊者のみということで、ホテルのカフェでお茶に切り替え。
天気もそんなに良くなかったし、カフェに行けることもそうないのでそれはそれでよかったです。

1時間くらいいたかなぁ。同期だけでゆっくりおしゃべりする時間てありそうでない。
きれいなカフェだし、ちょっとリッチな気分になれてよかったです。


帰りにもう一つのプリンセスホテルによって、値段だけ聞いてきました。
15ベリ。700円くらいかな?ラディソンホテルのより大きかったし、こちらは宿泊者以外でも使用できるということで、今度天気の良い日に遊びに来ることにしました!


帰ってから、遅いお昼にまきちゃんがなんとラーメンを作ってくれました!
スパゲッティ、麺をゆでるのと同時に重曹を入れて、ゆで時間を若干長くすると、かおりも食感もラーメンになるのです!なんと!
スープは鶏がらスープ。これは日本から持ってきたものだそうですが、ラーメンの決め手はやはりスープですね。これがまたうまい。
野菜は後のせ。坦麺風です。
ですが、正直、私、坦麺てどういうものかよく知らない。
でもまきちゃんが坦麺て言ってたからこれは坦麺です。

いやはや非常においしかった。ありがとまきちゃーん。
日本から友達が来る際には鶏がらスープの素必須とのこと。
伝えましょう。必ず。


夕方帰宅。
house of cultureでタコスフェアをやっていると聞いたので行ってみましたが、タコスな感じは微塵もなくて、バンドに合わせてダンスパーティーになってました。タコス食べたかったのに。
ラム&コークを買って早々に退散。その後家でもまったり。

11/24/2012

少しずつクリスマスモード

久しぶりに行った気がします。図書館の活動。

今回は福ちゃんがパナマへ任国外旅行中ということで、任されました。
何をしてもいいよーということだったので、クリスマスも近いということで、クラフトでツリーとサンタを作ることにしました!


水曜日に一度図書館へ相談しに行ったとき、クリスマス関連で何かあれば~みたいなことを言っていたのでネットで検索、簡単にできて見栄えがする、そんなものを選んでみました。
紙は用意してくれるとのこと。

それから、以前、依頼のあった楽器のレッスン。1月のクリスマスバケーション明け、学校がリスタートしたころを目処に始めてみようかと思います。福ちゃんは日本に帰ってしまうし、私だけでもできる活動ということでちょうどいいかな、と。そんな話もしてきました。たぶんリコーダーやります。


ということでツリー作り。
 
こんなのができるのです。
 
サンタさん製作中。これは普通に折り紙。
そして完成系は、これ。
かわいい。

時間が余ったので星形みたいな箱の作り方も紹介してみました。
なかなか楽しかったと思います。

ただ、福ちゃんはいつもリサイクル工作を推奨しています。なにせ彼は環境隊員。今日やったのは、ちっともリサイクルではない。ごめんなさーい。
までもいいか、何でもいいって言われたし。シーズンものだし。


午後、ドミに上がりました。
先々週、ドミに行ったときに化粧ポーチを置いてきてしまって、2週間、おめかしができなかったのです!早く取り戻したくて!!(ちなみにですが、おめかしをする機会があったかといえば、そういうわけではありません)

バスを降りた場所の近くに、レストランがあります。初めてベリーズ料理を食した思い出のお店。調整員の竹前さんに連れてきてもらいました。
初心に帰るべく、いただいてまいりました。玉ねぎとチキンのすっぱいスープ。その名もescabeche(エスカベーチェ)。美味。

11/23/2012

今日こそChildren's day

1日遊び倒しました。

午前中、パラッパに全校児童が集まり、いつも通り朝会が終わった後に、そのままパフォーマンスに突入。

子どもが舞台で踊り、先生たちも全員舞台で踊り、歌い、なかなかの騒ぎでした。
一人の先生が、Children's Dayには、先生たちがいろんなショーをして、子どもたちはそれを見て笑う、そんな日だ、と言っていました。

先生が用意したおもしろ映像集(よくテレビ番組でやっている面白ビデオ投稿みたいなやつ)も登場しました。

こんな立派なスピーカーが現れ、1日中、音楽ガンガンでした。
持ってきたのは保護者なのか先生の友達なのか。9時くらいに普通に運んできたけど彼の仕事は

いいんでしょうか・・・
 
Tr.Reinaが言っていたベリーズと日本のダンスは結局やりませんでした。でも先生たちみんなでおかしなダンスを踊っておもしろかったです。他に先生たちからの出し物としては、We are the worldを歌いました。
 
各クラス1名ずつ順番で、即興で舞台でパフォーマンスをしました。担任の先生から、お前行け!みたいな感じでいわれた子が順番に。歌を歌ったり、踊ったり、早口言葉を言ったり、ポエムだったり。パフォーマンス後には、ハッピーチルドレンズデイ!と先生からお菓子をもらっていました。
 
その後、Inf1&2、Std1~3、Std4~6にわかれ、それぞれで楽しんでいました。かけっこやサック競争(袋に入ってピョンピョン跳んで進む競争)をやっていて、なかなかの盛り上がり。見ていても面白かったです。
高学年は隣のフットボールフィールドに行ってしまったので、ちょっと何をやっているのかわかりませんでした。
 
 
午後はフットボールマッチ。Std6 vs 先生&保護者チームです。
始めは男子、次に女子。
もちろん参加しましたが、我ながら完全に大人げない動きっぷりだったと思います。案外子どもたちのあたりが強かったので、むきになってしまいました。まぁ勝負ですからね、手加減はしませんよ。
そして先生チームに参加していたお母ちゃんが動く動く。お母さんといっても若いです。絶対年下ですよ、私より。楽しかったです。とっても!
 
こんな感じでまるまる遊んですごした1日。
 
子ども達みんなにダンスダンス!とせがまれましたが、シャイな私は恥ずかしくて踊れませんでした。
来年は踊るかなー。なんかパフォーマンスするかなー。

11/22/2012

テスト週間

突然始まりました。テスト週間。

いつも通り、時間になって教室に行ったら
「テストがあるから・・・」
と言われてしまいました。

どのクラスもテストをやっていて、テスト週間が始まったことを認識。

予定表には来週からと書いてあったけどいつ変更になったのでしょうか。
私のことなので、会議中、見事に聞き漏らしていたんでしょうね。

校長先生に聞いてみると、学年によって、来週火曜or水曜まであるみたいです。
子ども達、Std6ともなると、11教科のテストを受けます。一日3教科ずつ。
日本の中学校みたいな感じです。

受けることも大変ですが、テストを準備しなければいけない先生方も大変そうでした。


そうそう、test(テスト)とexam(イグザム)は違うものらしく、日本語でいうとテスト週間ですが、こちらではexam weekです。testは毎週、各学級担任が担任裁量で定期的にやっているもので、日本でいうミニテストみたいなものです。例えば漢字テストとかみたいなノリで。examはターム(学期)の終わりに行われるもので、そのタームに学習したこと全部のまとめテストをやるようです。


印刷は、昨日、一日がかりでインターン中の先生が担当していました。お疲れ様です。
彼女と、最近、割とよく話すようになりました。たぶん21とか22くらいだと思います。村のサッカーチームに所属しているフットボールプレイヤーです。

印刷といえば、印刷機の使い方を知らない先生が実は半分くらいいます。
年配の先生ならまだしも、若い先生も含めて。
どうやらその先生方はいつもコピー機を使っていたようなのです。
今コピー機のインクが切れていて使えないので、印刷機を使わざるを得ない。

逆に言えば、1枚、2枚コピーしたいだけでも印刷機使うってことです。
無駄。。
さらに言えば、今までたとえばクラスの人数分のプリントを印刷したいときもコピー機を使っていたということなので、30枚とか40枚とかコピー。
うーん。。
どういうときに印刷機が有効で、どんなときに印刷機が有効なのか知っておくべきですよね。


そんなこんなで急に始まったテストだったので、やることがなくて暇でした。
そいうことで、雑草が生い茂っているタイアプランターを掘り起し、オシロイバナの種を植えました。

一株だけ咲いていたオシロイバナに、このところ種ができ始めてたので。

午前中、日陰になっているうちに作業を終わらせましたが、ブレイクが終わった瞬間に見事に立派な足跡がついていました。

プランターは乗るもんじゃないよー。

11/21/2012

会議にて

やっぱり突然会議がありました。

今回のは絶対あたし聞いてない!別にいつでも参加できるからいいけどさー。教えてくれたっていいじゃーん。


いろいろ議題はありましたが、一番盛り上がったのはクリスマスパーティーについて。

学校で行われるフェアもあるのですが、先生たちだけで集まるパーティーも行われるそうです。

たぶん、学校最後の日に、Tr.Reinaのうちで、100ベリ分のプレゼント交換用のプレゼントを持って、6時に集合です。たぶん。

パートナー同伴か?という話にもなりましたが、いや、それはなしで!先生たちだけ!ということで落ち着きました。

100ベリ分のプレゼントって結構ちゃんとしたもの用意できる金額なんだけどどうしよう。。日本円にしたら5000円くらい。本当にその金額で合ってるかちょっと不安なのでもう一度確認しようと思いますが、おそらく間違いないでしょう。シティまで調達しに行かなくてはですね。


そして、年度末(という表現が適切かどうかはわかりませんが、term3が終わる6月末)には職員旅行に行くようです。そのために積み立てを始めようと思うけど、いいですかー?ってことでした。これまた立派な金額で、毎月100ベリずつ、つまり行くころには500ベリほど集まり、カンクンかどっか行くかー?みたいなこと言ってたと思います。すごい、割とちゃんとした旅行だ。

ただし、私の理解が本当に合っているのか正直分かりません。なんとなくそんなことを言っているような気がする、というレベルです。なんとあやふやな・・・。


会議は基本的には英語で進められていくのですが、途中、子どもがこんな風に言ってて・・・みたいなくだりになると、子どもが言ったことそのまま言う、つまり、スペイン語になるわけで、そこではもう何言ってたかわかんなくなっちゃいます。そのままの流れでスペイン語でばばばばって会話が流れていってしまうこともよくあるので、結果、最終的なまとめはどうなったんだ?ってことになります。

スペイン語もっとまじめに勉強したいなー。
っていつも言ってるだけ。すればいいのに。

11/20/2012

Children's Day

今日はChildren's Day。日本語訳は子どもの日?
でも祝日なわけではありません。日本の『子どもの日』とは少し違う気がします。

とはいえ、どんな意味合いがあるのかはよくわからないのですが、学校ではこの日に備えて先生たちが何をしようかと相談していました。

・ ステージでパフォーマンス(ダンス・歌等)
・ 先生チーム vs Std6でフットボールマッチ
・ ゲーム大会                  などなど。


先日、先生たちで集まって話をしているときに、校長先生から「パフォーマンスでだれか何かやってくれる人~?」と声がかかり、すかさずTr.Reinaが

「私とTr.Akiがダンスするから。」

いやいやいや何にも聞いてないし!せめて相談してよ!
Tr.Reinaによると、彼女が日本の衣装を着て、私がベリーズの衣装を着て、一緒にそれぞれの国のダンスを踊れば楽しいじゃない?と。

いいけどさぁ。日本のダンスって何にしよう?盆踊り?いつものソーラン節?パラパラ?
日本の衣装が必要となれば用意しないわけにもいかず、ドミにある浴衣を持ってきました。
浴衣を紹介するのは悪くない。好きです、浴衣。むしろ自分が着たいくらい。



とにかく何かパフォーマンスをすることになったものの何の打合せもせずにこの日を迎え、どうなることかと思いきや、学校に来て子どもに聞いてみると、

「遊ぶの金曜日だよ!」

なるほど、どうりで先生たちは何も言わないわけだ。
通常授業でしたとさ。

でも、果たして金曜までに打ち合わせるつもりはあるのかどうか?
まぁ何とかなるやろとは思いますが。


ちなみに5月にはTeacher's dayがあります。確かこの日は学校はお休みになるはず。
先生たちにとって何が一番うれしいって学校が休みになることってことですかね。大人の事情ってやつですね。

11/19/2012

ただいまOW

PG3日目。今日が祝日、本当のGarifuna settlement Day。朝、5時のバス、には乗れなかったので6時のバスでPGを後にしました。

この日の朝、ガリフナが海からベリーズに降り立った様子を再現し、パレードが行われるというメインイベントがあるのですが、残念ながらそれを見ていると帰れなくなるかも?ということなので、早々に出発しました。

またまた9時間の旅。

ごみちゃんが『世界の笑顔のために』というプログラムで日本から送ってもらった鍵盤ハーモニカを、譲ってもらうことになりました。8台。ありがたやありがたや。
千葉さんにスーツケースを借りて、荷物をまとめ、バスの旅アゲイン。

ほぼずっと寝てました。
楽しかったなーPG。


千葉さんの息子さんが来週日本から遊びにやってきます。ということで、再来週の土曜日には一緒にATMという洞窟探検。日本のテレビ番組(世界ふしぎ発見だったかな?)でも紹介された、がいこつが眠っているのを見ることができる洞窟です。入るためには川を泳いで渡らないといけないという何ともアスレチックな環境。でも以前、観光客が、持ち込んだカメラをがいこつに落としてがいこつが破損してしまったため、カメラの持ち込みが禁止になったとか。

ま、とにかく楽しみです。

ここのところ何かと忙しかった週末。今週末は久しぶりに何もありません。

総会のプログラムが発表されました。12月17日(月)、持ち時間20分。
作り始めようかな、パワーポイント。

11/18/2012

卓球とバトミントン

PG2日目。オサレカフェで朝食。

今日は少し離れた場所にあるロッジで一日お遊び。
9:30集合で一緒に向かう予定が、途中からバスに乗るはずだったごみちゃんとかえるちゃんがまさかの乗車拒否にあう。ベリーズではよくあることですが、たくさんお客さんが乗っていれば、たとえバスストップであってもかまわずスルーです。
ダングリガという町でも大きなイベントがあり(本当ならガリフナはダングリガの方がメイン)、そこへ向かうお客さんでバスはいっぱいだったのです。

ということで、結果、現地集合。


着いた先はおしゃれロッジ。
卓球とバトミントンができて、プールもあるし、近くの川ではチュービングもできる。本来なら宿泊者向けかもわかりませんが、そんなことはどうでもいいですね。

一日遊び倒しました。
こちらにきて、こんな風に遊んだのは初めてかもしれない。卓球、バトミントン、トーメント戦をやったり、なぜか水泳指導をしたり、途中、休憩時間にはバーバー大澤をはさみつつ、遅ればせながらJiro'sバースデーケーキを食べたり、飲んだり、よく遊びましたー。

帰り、バスの時間があやふやで、日曜でバスの本数が少ないということもあり、ヒッチハイクで近くのバス停まで送ってもらってタウンへとたどり着きました。ひろってもらった車の人は、チョコレートファクトリーの人だったのですが、Ms.Noriko(調整員)を知っていた。やるな、Ms.Noriko。どこまで顔が広いんだ。


その後、PG組行きつけのバーへ向かい、お疲れ様の乾杯。ここは毎週日曜、ごみちゃんが地元のギタリストやドラマーとセッションしているお店です。
ドイツ人のお客さんがいると知るや否や、ドイツ語の歌を歌いだす五味ちゃん。すごいな、ほんと。
彼女たちのバックミュージックを背に、楽しくおいしくいただきました。
ここでもまたバースデーを祝い、お客さんリクエストの曲をみんなで歌って、お祭りに乗せられてめちゃめちゃ盛り上がった2日目の夜。

違うお店に行っては、プンタミュージックに合わせて踊りたおし、最終的には友達が働いている中華に行って、ガールズトークでした。

どこもかしこもお店は人でいっぱい。連休前にメールで連絡が来た通り、夜通しお祭り騒ぎで酔っぱらいが横行するので気を付けるように、と。本当に酔っぱらいがたくさんいました。
・・・私たちも含めて!?

11/17/2012

いざ行かん。バスで9時間の旅!

最南端の町、PG(プンタゴルダ)。現在、隊員が一番多く住んでいる(といっても6人)街ではありますが、行くのになかなか時間がかかるということで、行きあぐねておりました。

今回、Garifuna settlement Day(ガリフナという民族がベリーズにおり立ったことをお祝いする日)という祝日があり、学校の先生からもこの日はPGに行くべき!という話も聞いたので、せっかくなので行ってみよう!ということになりました。

ベリーズシティからバスで7時間。オレンジウォークからシティまで1時間半かかるので、乗換を含め約9時間。おしりがいたい!でも着きました、PG!!

カリブ海ババーン!!

きれい、かわいい、なんとなくおしゃれ。そんな感じがしました。確かに田舎ではありますが、リゾートっぽい雰囲気もあります。日本でいう避暑地みたいな。いや、全然避暑はできないんだけどイメージの話です。

公園はさっそくもりあがっていて、ステージでたいこの演奏をしていたり、お店がたくさん出ていたり、人もいっぱいいました。観光客もたくさん。

ガリフナはプンタといわれる音楽を演奏するのですが、ルーツがアフリカなので、アフリカンミュージックと思ってもらえるとよいかと。数々のたいこにあわせて踊ります。そりゃもうノリノリで。



ついてからは腹ごしらえをして、カリブ海を望みながら桟橋でみんなでのんびり。その後びーのの家に移動して、同期4人で過ごしました。

びーのの家、オーシャンビューです。朝日が最高に美しいんだとか。しばらくカーテンのない生活をしていた彼は、朝日とともに目が覚めるというたいへんさわかな環境、ではなく、朝日が上がるころに目覚めてはもう遅刻(バスに乗り遅れる)、という過酷な環境です。6時すぎくらいには家を出てるのかな?バスで1時間くらいかかるみたいだし。それぞれいろんな条件で生活してます。

びーのの家の1階がレストランなので、そこでご飯を食べ、夜、メインのBattle of the drumsに出陣です。

Battle of the drumsとは?
その名の通り、ドラムの戦いです。それぞれのグループがプンタミュージックを演奏して、No.1を決める!これぞガリフナデーのPGの夜!
どんなもんかと思って行ってみたら、大きな体育館で、すごい人数で、ものすごい盛り上がりを見せていました。

楽しい!音楽すごい!!
でも長旅での疲れもあって、23時くらいにはあがりました。この日はシニアの千葉さんのおうちにお世話に。シニアの場合は自分で住居を探すのですが、ゲストハウスもやっているようなアパートで、とってもかわいらしいお住まいでした。
電気を消した瞬間、あっという間に就寝。

11/16/2012

Enrollment Mass

特別なMassです。

Std4の子どもたちが、教会に行き、洗礼をうけます。
洗礼を受けた後、2年の時間を要するということで、Std4のこのタイミングだそう。
学校から一番近い教会で行われるのですが、全員がこの教会に所属しているわけではないので、この日の主役は43人のクラスのうちの22名です。
昨日、おとといの歌の練習は、この日のためのもの。Std3~Std6が参加します。その他親も参加。

神父からお話があり、自らも祈りをささげます。

この教会に属さない子どもたちもいるわけではありますが、同じクリスチャン。教会には敬意をはらいましょうと、Tr.Reinaからお話がありました。
Tr.Akiもクリスチャンじゃないけどこうやって協力してくれるんだよ、と。

恥ずかしながら、ことの重要性もさしてわからずそこにいたわけですが、なかなかこのような機会に立ち会えることもないだろうと、今ここにいさせてもらっているチャンスをありがたく思いました。

私が伴奏させてもらった曲以外も短い曲が3曲ほどあり、みんなで歌いました。子どもたちはみんな知っているんですね。

最後に子どもたちはキャンドルを受け取り、退場していきました。


会が終わった後、Tr.Reinaと一緒に話をしていて、神父はやはりスペイン語話者なので、彼が言っていることはよくわからなかったのですが、先生たちのリアクションから察すると、おそらくギターとオルガンの伴奏があったのはとてもよかったと話していたように思います。
力になれてよかったです。

光栄だったのが、このMassのために作られたパンフレットのmusicのところにはTr,Reinaに並んでTr.Akiの名前があったこと。来年も頑張ります。

11/15/2012

キーボードー!!

Tr.Reinaが家から持ってきてくれましたー!!Casioのなかなかいいやつです。音変えれたり、リズムが入ってたり、曲も流れるやつ。
Tr.Reinaはギターが弾けるので、いつも金曜の朝会の国歌斉唱の時には、一緒にセッションしています。わたしは鍵盤ハーモニカで。

今、自分の家には先輩隊員がドミに置いて行ったでっかいYAMAHAのキーボードを拝借してキープしているのですが、これを持っていくと家で弾けなくなるし、持っていったところで、このでっかいのをいちいち教室移動するのもたいへんだなぁと思って、どうしようか考えていたところでした。一台買ってもらおうかなぁとか。何か弾くときは鍵盤ハーモニカをピーヒャラやっていました。

ありがとう、Tr.Reina。


Massの練習があって、早速使わせてもらいました。先日、音をとった賛美歌です。メロディーを弾いていると伴奏を付けたくなるのがサガというもので、簡易伴奏ですが適当に付けて弾きました。

キーボード素敵。だって苦しくない!
弾きながら歌えるのはやはりよいですね。

せっかくなので、雰囲気を出すためにチャーチオルガンの音にしてみました。

いいねぇ!

11/14/2012

長縄ちぎれる事件

前任者が日本から送ってもらったであろう、長縄。短縄も15本くらいあります。

その貴重な長縄が。

切れました・・・。あーあ・・・。


どうやら原因は子どもたちの引っ張り合い。貸せだのなんだのやってたんでしょうね。想像つきます。
長縄ってもともと消耗品だし、引っ張らなきゃそりゃもっともっただろうけど、もともと使い古しのやつだろうから、いつかは切れる。それは仕方のないこと。

ただ残念なのは、誰も「ごめんなさい」が言えないってこと。

みんなして、あいつがやっただの、こいつがやっただの、人のことを言うばっかりで誰も謝りゃしない。ちょっとでも関係してて、悪かったなって思うやつは謝らないかんだろ。自分のいかんかったところ認めてごめんなさいっていうのを言いに来なきゃいけないんじゃないか?切れたー!ってそんな報告はいらんのじゃ。

と、思うのだけれど、子どもにうまく伝わるほどの語学力がない。もどかしー。
ただ、校長先生には伝わりました。わかってくれました、私の言いたいこと。いただきました、校長先生の"Exactly."
誰も自分の非を認めようとしない。それが問題。

なんか道徳っぽい。日本でもしょっちゅうあったな、こんなこと。


授業の最初に、こんなことがあってねー。と話してみました。Std3とStt5。
私の言いたいことが伝わったかどうかはさだかではありませんが、伝わるように努力はしました。


そういえば、道徳ってないよなーと思って考えてみたら、宗教の時間がありました。宗教でどんなことをやるのか知らないけど、どうなのかなぁ?なんかちょっと違う気もするけど。


ちなみに校長先生、でも長いのが切れたから、長めの縄が2本になったよ!2本使えるよ!って言ってました。思わず失笑。

11/13/2012

Ichiro-san

とりあえず発表会(といっていいかはわからないけど)が終わったので、ちょっと遊んでみることにしました。

今やっている『Old Macdonald had a farm』の日本語訳の紹介です。

Ichiro-san no makiba de E-I-E-I-O
Naiteru no wa hiyoko E-I-E-I-O

Ichiroは名前、sanはMrとかMsと同じ役割だよーなどなど説明してみました。

みんな結構頑張って発音していましたよ。ノートにも書かせちゃった。



プリントでもノートでも、ちゃんと書けている子には花丸をあげています。
初めて花丸を見た時に、子どもたちは、これななんだ!?と混乱していました。

よくできましたのサインだよ。100%だよって伝えています。

日本ではあってれば〇、間違っていれば☓をつけますが、こちらでは正解のしるしが✓です。
間違っているときは何も書かないのかな?
なので、例えば全部正解であれば✓がいっぱい書いてあって100%となるわけです。日本人が見ると全部不正解じゃん!?となるわけですね。不思議不思議。

その話もしてあげたら、ふ~ん変なの!って顔して聞いてくれました(笑)

ここはベリーズだから、あたしが返したプリントも✓だったら正解だから安心してねって。



日本語ついでに、みんなの名前をカタカナで書いてあげたら、大喜び。というか大爆笑。大いに盛り上がっておりました。

そしたら、途中で出てった担任の先生が、帰ってきたとたんにうるさーい!って怒ってた。
ごめーんね!

11/12/2012

こんちくしょー!!ってときもある。

非常に疲れた一日でした。

完全にプライベートな出来事ですが、ちょっと色々あって、久しぶりに気持ちが大きく揺さぶられました。

といっても勝手に調子に乗っていた自分が悪いので仕方のないことではありますが、でもやっぱりムカつくとこはムカつくし、残念というかショックというか、まぁそうだよなって感じです。

わけわかんないこと書いててすみません。。



 
学校の先生に頼まれて、今週末にあるMass(お祈り)で歌う讃美歌の伴奏をすることになりました。

いや、伴奏じゃないなぁ。メロディーを弾くだけです。なので難しいことではないのですが、なにせ楽譜がない。
パソコンに入っているデータをもらったので、聞いて、音をとって、楽譜におこして、同じくギターを弾く先生のたっての願いによりCコードへの転調を求められました。

3曲。

決してそんなに難しいことではないけど、手間がかかります。
先述の一件もあったのでテンションはだだ下がり。
くそーと思いながらキーボードに向かっていました。

思ったほど時間はかからなかったけど、もう面倒になってしまったので楽譜におこすのはやめました。
しかもカタカナでドレミって書いててあたししか読めない~。

五線紙がないから線書くとこからやんないといけないの!面倒なの!!

音符にしたところで誰が読めるわけでもないけど、そっちの方が後々いいかなって思うので気持ちが盛り返してきたらやります。

おやすみなさい

11/11/2012

ついに行ってまいりました

ブルーホール~~~~~~~!!!!

ベリーズが誇る世界遺産です。
そして保護区に指定されているハーフムーンキー。
名前がおしゃれなところがとても気に入っています。

ハーフムーンキーで一枚。寝てたら撮られました。
こんな感じ。ね、素敵でしょ?


ブルーホール、海が広すぎて自分が実際そこにいるということは全然実感できなかったけど、行ったんだというその事実がうれしい。

セスナで飛んで上から眺めるっていうのは同期隊員で一緒に行こうって約束しているのでまだしばらく先。



ベリーズに来てきれいな海に入るのは初めてだったからかなり興奮しました。

特にハーフムーンキー、やばかった。これぞ楽園て感じの美しい島です。
この島に住み着いている鳥を保護する目的で、この島が保護区に指定されているわけですが、その鳥たちもたくさん見れて、美しさに感動しました。


もともとダイビングスポットとして有名な島&海なのですが、一緒に行ったメンバーはライセンスを持っていないので、今回はシュノーケルを楽しみました。シュノーケルでも十分てくらい魚はたくさん見れたしきれいでした。

海は広いな、大きいな、きれいだな。


ただし、船酔いが半端なかったです。
まずはキーカーカーという島までウォータータクシー30分。これは問題なし。
次に、キーカーカーからブルーホール。約2時間。これが地獄。波でかすぎ。
それはもうひどい事態となりました。あまりの惨さにここでの表現は割愛させていただきますが、ザ・船酔い。
一緒に行ったメンバーには内緒にしてありますが、前日のお酒が残っていたのではないかといううわさもあります。睡眠不足も影響しているだろう。とにかくコンディションが悪かったのです。

ハーフムーンキーでのシュノーケルだけ行けませんでした。あまりに気持ち悪くて。でも砂浜でのんびりしてたら気分もよくなって、最後のスポットの一番きれいだった場所では割と気持ちよく泳げたので結果オーライです。

普通の土日だけだったのでそんなにゆっくりはできなかったけど、でも素敵な場所にいけてとってもうれしかったです。
日焼けすご~い!!あか~い!!


11/10/2012

短期隊員送迎会

10か月の任期を経て、火曜日に日本へ帰国します。
めぐさん【感染症対策】、わたるさん【村落開発】。


めぐさんはさりげない気配りができる人。活動のことでも遊びのことでも、聞かなきゃ余計なことは何にもしゃべらないけど、聞くと親切にいろんなことを話してくれる。帰国後すぐに看護師として職場復帰です。
シャーガス病という病気の予防や対策の普及に努めました。救急医療にも携わりました。

わたさんはイケメンギタリスト。頭がいい。優しい。そして厳しい。でもお姉さんに弱い。
村の女性グループの活動の場を広げるために、地元の特産品の生産や販売に携わりました。



二人とも10か月とは思えない軌跡を残し、2人の倍以上いる身としては、2人に恥ずかしくない活動をしなくてはと、身の引き締まる思いです。


送迎会では、お互いの褒め合い(けなし合い)や幹事の無茶ぶりによる参加者からのコメント(2人との思い出)、ミニコンサート、色紙のプレゼントなどなど内容の詰まった楽しいパーティーとなりました。

↑すごいあっさりの説明ですが、本当はなかなか濃い時間を過ごしたんです。

申し訳なかったのが、次の日、島に遊びに行く予定があったので、騒ぐだけ騒いで幹事ともども片付けもせずそそくさとドミを出てしまったこと。15人が飲んで食べてです。片付けも結構大変だったと思う。ごめんなさーい。



お二人の日本でのますますのご活躍とご健康をお祈りいたしまして、一本締めで会を締めくくりたいと思います!よ~~~~~~っパンッ!!!by ごみふみこ(22年度3次隊)

11/09/2012

Std6

ちょうど1週間前、Std6のことについて書きました。

今日も。


なかなか授業に乗っかってこない、ドライな感じ、淡々と授業を進めるにはいいけど、音楽にいたってはもっともっと盛り上がってほしいStd6。

そう思っていましたが、今日、みんなの前で発表形式をとってみたら、意外や意外、みんなとってもやりたがって、結構盛り上がりました。

そしてみんな案外リコーダーが吹けている。先生気が付かなかったなぁ。これじゃ先生失格だ(笑)



どんなことが得意でどんなことが苦手で、どんなことにのってきてどんなことに冷めているのか、もっと知っていけるといいなって思います。

苦手だから、冷めてるから、やってくれなさそうだからやらない、じゃなくて、あえてそこをねらってやってみるのも楽しいのかも。

そもそも音楽の授業自体初めてで、お互い探り探りで進んでいる部分が大きいのだから、こんなことするんだ☆って思わせてみたら子どもたちにとっても新しい世界が広がるのかも!

11/08/2012

恐るべし蚊取り線香

先日も話した通り、蚊がたくさんいて困っています。

ということで蚊取り線香をたくことにしました。
今までももちろん持ってはいたのですが、あまり活躍の場を作ってあげていませんでした。

Made in Japan.職場の方からの餞別です。
佐藤さん、平家さん、満を持しての登場です!お待たせしました!!
愛用していますよ~!!


今夜の収獲はなんと。

4匹。上から降ってきて、床でぴくぴくしていました。
ごめんねー。

11/07/2012

第1号報告書

ようやく書き上げました。

書かな、書かな、と思っていて、途中まで書き上げて、残りめんどくさーと思ってしばらく放置してしまいました。

自分のダメなとこです。やりたくないこと、なかなか手を付けないで締切ギリギリになってしぶしぶ取りかかる。始めれば案外あっさり終わるくせに、やだなーやだなーと思って全然やらない。
心のどっかにいつもひっかかってて、そんなに考えるならさっさとやればいいのにって自分でいつも思うけど、なぜかやれない。なんでかなー、これ。

までも今回は一応請求される前に出しました。

3か月経過の報告書。6月末に着任して今は11月半ば。
4か月半過ぎての提出ですが、まぁよし!


12月に行われる総会では、24年度1次隊(我々のこと)が中間発表をします。
全然中間じゃないけど!?ってみんな思っています。
年に2回しかない総会だから、時期的にそうするしかないのもわかるけど・・・。
そんな発表ができるようなこと、何もしてない・・・。

授業頑張ってます!終わり!!

って感じです。
着任は6末だけど学校始まったのは9月からだし、まだ3か月しかたってないところで発表って。
ほんとに、こんな感じで頑張ってまーすって報告しかできないよ。
ま、いっか。現状を伝えればいいんだ。うん。

楽しい年末になるように仕事も頑張ろう。
いっぱい遊んでいっぱい仕事しよ!いっぱい仕事していっぱい遊ぼ!!

11/06/2012

chick chick!!

Std3からStd6の音楽の時間には、

♪ 一郎さんの牧場で イーアイ イーアイ オー

をやっています。

英語では『Old Macdonald had a farm』という題名なのですが、イーアイ イーアイ オーのところは一緒です。

リコーダーで イーアイ イーアイ オー のところを シシララソ~ と吹きます。

ソソソレミミレ シシララソ
ソソソレミミレ シシララソ
レレソソソ レソソソ ソソソ ソソソ ソソソソソソ
ソソソレミミレ シシララソ

はじめて色を変えてみた!赤字にしたところがリコーダー、あとは歌です。

クラスを、リコーダーグループと歌グループの二つに分けて、掛け合いのようにして楽しんでいます。

7クラスのうち、2クラスはなかなかいい演奏をしてくれました。
あとはまだ要練習といったところですが、個人で見ればずいぶん上手な子も増えてきました。

ペアを作らせて前で演奏させてみたのですが、やりたい人~?と聞くとすごい勢いではいはいはい!!って言うくせに、いざ前に立つとえらくシャイになっていて全然演奏できないでやんの。
とてもよい!

11/05/2012

学校でお菓子

こちらの子どもたちは、学校に色々なお菓子を持ってきます。

チュッパチャップスみたいな棒のついたあめはよく見かけます。ちなみにあめにはペッパーがついています。子袋のスナック、(日本にも同じものがあります)味のついた粉、ガム、ゼリーみたいなもの、種、オレンジ(オレンジにもペッパー)、などなど好きなものなんでもOK。

学校の入り口におばちゃんがいて、スナックを売っているのでそこで買うことも可能。

学校ではアイディールといって、チューペットみたいな氷のお菓子を売っています。休み時間に先生方の持ち回りで販売。

PTAのお母さま方が数名、ガルナチェス(揚げたトルティーヤにビーンズをぬってチーズを振りかけたもの)を、朝、午前中の休み時間に校内で販売。

今週から先生方が自分ちで作ったものだと思うのですが、タコスを販売しています。

他には、子どもがお菓子をケースごと持ってきて売ったり、オレンジをたくさん持ってきて学校で皮をむいて売ったり、家でお母さんが作ったケーキやパンを売りに来たり、自分たちで販売もしています。

とにかくいろんなものを食べている。

販売しているということは当然お金を持っている。1ドルとかそれくらいのものだけど、ほとんど全員といっていいでしょう、ちびっこたちも持っています。



子どもと話していて、日本では学校ではお菓子食べないんだよーという話になりました。

なんで?

と聞かれて。


ん?なんでだろう?
そういうルールだから?文化?なんでってなんでだ?

正直答えが見つからなかったので、そういう文化だから!と答えておきました。
だれか答えを教えてください。

11/04/2012

海水浴?

こちらにきて初めて海で泳ぎました。

といっても美しいビーチでバカンス~♪とは程遠いロケーションですが。

次郎さん家の目の前が海なので、久しぶりに晴れ渡った空のもと、ダイブしました。

乾季になると海が澄んでくると聞いています。
今はまだそこまできれいではありません。

でもあまりに天気がよかったので入ってしまいました!全然冷たくなかった!
ビーチという場所ではないので、他には人は全然いなくて、同じように浸かっているという感じの人が数人。遊ぶとかっていうよりも暑いから水に浸かっていたい、というそんな人たちです。



まきちゃんはやはりシティーに帰りたくないーと言って帰っていきます。
まきちゃんのうちの近くにUB(大学)があるのですが、その学生がよく強盗の被害にあっているようなのです。
ニュースで聞く事件が起こった地名も、知っているところばかりだとか。

彼女にとっては活動うんぬんよりも、住環境が一番ストレスのようです。
いやはや私は平和な場所に住まわせてもらっています。


でも、先日、日本より安全対策委員だったかな?名前忘れました。の人が住居チェックにやってきたときに、ベランダがあまりにも無防備だということで、鉄格子が取り付けられることになりました。

『鉄格子』なんていうとすごい響きですが、うーん、鉄枠?まぁ鉄格子なんですが、なんていうんだろ、結構こっちの家には着いています。特にお店には。

そんなこんなでやっぱり楽しかった週末。
朝日とともに。まきちゃん撮影。

11/03/2012

初任国外旅行!メキシコ!!

行きました~!メキシコ!!

一番北の街コロザルからタクシーで20分ほどでボーダーに到着です。首都に行くより近い。。

出国は割と簡単。パスポートを見せてほほいと通過。
出たところで両替をしてくれるおじさんがふらふらと立っています。両替所なんてものはありません。ペソ(メキシコ通貨)をもったおじさんがチェンジ、チェンジといって寄ってくるのでそこで交換。
1ベリが6ペソでした。メキシコの方が物価は安いです。

続いて入国。ここでずいぶん時間をくいました。列自体はそれほど長くなかったのですが、全然前に進まない。
後でわかったのが、入国審査しているのが1人だけ(しかもどうやら新人)だったのです。土曜日なのに。人いっぱいくるってわかってるでしょうに。

約3時間。待ちに待ってメキシコ入国~!!いぇ~い!の写真です。最初のやつ。



チェドラウイというショッピングモールに行きました。
でっかいし、きれいだし、なんかもう圧倒されてしまいました!メキシコは都会!!

日本でいうイオンみたいなことろです。専門店がいっぱい。

というかイオンに比べればたぶん小さいのですが、ベリーズに慣れてしまった我々にとってはもうなんてすてきな世界なんだろうといった感じ。


『夢のようだ(まきちゃん談)。』


フードコートには、ベリーズにはないマック!お寿司屋さん!すご~い。
私はメキシカンタコスを食べました。

洋服屋さん、靴屋さん、スポーツ用品店、おもちゃ屋さん、ゲームセンター、カフェ、映画館もあった!
併設されたちょっとだけ高級品が売ってるデパートみたいなところ、スーパー。

うん、やっぱりイオンみたいだ。


そういえば実は私、来月マラソンに出るんです。プラセンシアといって海がめちゃきれいな街で行われるマラソンに。ハーフですが。
びーのと、じろうさんと、ごみちゃんと。
プラセンシアに行きたいというただそれだけの理由でたまたま開催されるマラソンに参加してしまおうということになりました。完全にノリです。

マラソンなんて走ったことない。というか実は走るのはそんなに好きではない。思い出作りです。


ということで、その時に着るウェア購入しました。ランナーっぽいやつ。まずは形からってやつです。

みんなに色んなの見つくろってもらって、順番に結構たくさん来ました。
その結果、こうなりました。
インナーはナイキ、トップはアディダス、ズボンはプーマです!統一感なし!でもかっこいい!早そう!!

こんな写真を載せるんじゃなくて、もっと町の写真とかないのかって感じかも知れませんが。
ないです(笑)

大きなスーパーでもショッピングを満喫して、帰路につきました。


帰りには、メキシコを出国してから立ち寄れる、免税の店が並ぶその名もフリーゾーンに侵入しました。この場所は一応ベリーズ側のようです。
時間が遅いということもあって、めぼしいお店は見つかりませんでしたが、モノの値段はやはり安かったです。偽物のブランド品がたくさんありました。

ホテルで夕飯を食べ、今回の旅は終了!
いやぁメキシコすごかった。メキシコというかショッピングモールしか行ってないけど。すごかった。
タクシーきれいでした。うん、また行きます!!

11/02/2012

なかなかどうして

Std6の先生が一人お休みでした。

なので、いつもは私が授業をしている間いてくれる先生が今日はいなくて、クラスを一人で見ることになりました。

すると。

しっかりしていると思っていたStd6ですが、持ってきた雑誌は見てるわ、マニュキアで遊ぶわ、ノートに勝手に絵描いてるわ、ちょっと残念な気持ちになってしまいました。

渡したリコーダーを好き勝手吹いてる方が、まだ興味をもってる分いいのかもと思ってしまいました。



Std6の子たちは、出来ないと感じたことになかなか挑戦しようとしません。もちろんみんながみんなそうというわけではありませんが、そんな子が多い。気がする。できないーと言ってやろうとしない。
出来ないからやりたくないのかな?プライド?

授業の時にしか手にできないのがイタイな。いかにたくさん触って吹いて練習するかで上達するかどうかは決まってくるし。ちょっと吹けるようになるともうそれで面白いと思うんだけどな。

そこまでいけるといいんだけどな。

11/01/2012

間違えちゃった!

ようやくわかりました。

月初めに会議があるってことが。すでにそういうスケジュールになっているから、あえてこの日にやるよっていうのは連絡がなかったんです。なるほどなるほど。



今日は、自分のスケジュールを完全に間違えてしまいました。
Inf1と2がこんがらがってしまっていて、本当は2に行かなきゃなんないのに、1に行ってしまって。

いつもなら、ティーチャーアキがきたから音楽だよ、と声をかけてくれる担任の先生が、何も言ってくれない。
うーん、今日はもうやらないってことなのかなぁ。と思って、まぁやらないならやらないでもいいからとりあえず教室にいようってことで教室で算数をやっているお手伝いをしました。

次の時間、隣のクラス。やっぱり先生は自分の授業を進めます。もう、今日はこういう日なのかな、と思って、そこでもお手伝いをしていました。

ブレイクになって、Inf2の先生に会ってようやく。
あーーーーーーーーー!!違う教室行ってたーーーーーーー!!ってことになりました。
2の先生方にごめんなさーい、と伝えて、1の先生にも勘違いしてた~って話しました。

どうしたのかしらって思ったわよーなんて言われて。教えてくれりゃいいのに!あたしも聞きゃいいのに!

ま、そんな日もありつつです。

グーチョキパーで グーチョキパーで
何つくろう? 何つくろう?

の歌をやりました。
子どもにもアイデアを出させて。
なかなか面白いこと言ってましたよ。

ウサギとか、ネコとか、クロコダイルとか、ゴーストとか、フラワーってのもありました。
あと、両方グーで、トラック(ハンドル回してるジェスチャー)とか。斬新。