9/30/2012

バーバー大澤


初めて人の髪の毛を切りました。前髪を切る、とかじゃなくて、もうがっつり。

最初はすごくドキドキして、いいのかな、いいのかなと思いながらでしたが、始めてしまうと楽しくなって、もう少しこうしようかな、とかこっちが長いかな、とかこだわるようになって、結構切りました。

日本だと人目を気にするだろうけど、こっちなら誰に見られるわけでもないし、全然気にならない。ということだったので、それなら、と思って思い切ってやらせてもらいました。

楽しかった~。

結構いい感じなんじゃないかな?初めてにしては?
でもよく見ると(見なくても?)毛先はばらばらです
来週また毛先をそろえてくださいとのオーダーを受け付けました。

いつでも開店しています、バーバー大澤。
みなさんも一度、試してみては?

before afterの写真をとればよかったなぁ。いつも終わってから思うんだ。

9/29/2012

タイヤプランターづくりからの肉じゃが!

図書館での活動。今日は古タイヤを使ったプランター作りです。

すでに2つ、福ちゃん制作済みものがあり、もう1つを一緒に作ったあとに、まとめて色塗りをします。
 
タイヤは福ちゃんがリペアショップからもらってきたもの。まずは軽く洗います。

下書きに沿ってナイフで切っていくのですが、このタイヤは割と柔らかく、切るのにそう時間はかかりませんでした。切るのなかなかおもしろかったです。
 
それをひっくり返す。力とコツがいるのでここは福ちゃんが。
 
裏の空き地から中に入れる土を回収。固くて苦戦しましたが、土自体は悪くない。この後、土の中からちっこい石ころを選別していったのだけど、それがなかなか根気のいる作業。でもそれは男性陣にお任せして

 
みんなで色塗りです。色塗りも楽し~

と、ここまでで今日はタイムアップ。続きはまた次回。いよいよ種まきをすることになります。お花とオクラ。オクラ食べれるかな~♪

 
そして、この日は、じゃがいもと人参が手に入ったので、肉じゃがが食べたい!ということで肉じゃを作ることに。

初めてお肉屋さんに行ってお肉を買いました。さばいたばかりと思われる大きなお肉のかたまりに、お肉を切り落とすどでかい機械と、豚足がそのままどどんと2本ほどおいてありました。なかなか衝撃映像です。新鮮であることに間違いはないが。。


日本からもってきただしがここに来て初めて登場!煮込むのには赤ワインを使用。

出来上がりは…

最高においしかったです。幸せだ。

9/28/2012

さすがStd6!

イベントや祝日で金曜日の授業がつぶれてしまっていたので、最初の金曜日に授業をしてから、3週間ぶりのStd6の授業でした。
 
Std6はまず、授業への態度が違う。こちらも心地よい緊張感がもてました。それと、課題への取り組み方。他の学年と同じように、ト音記号を書く練習をしたときに、ガッと集中できるというか、向かう姿勢がよかったな。

リコーダーは、他の学年と変わらず、みんなピーヒャラ吹いていたけど、誰かが静かに、といった時にわりとすぐに静かになったので、お、と思いました。

いろんなクラスにいけるのはやっぱり楽しいなぁ。

 
午前中、最後のコマに、Inf1に補欠で入ったら。

まったくコントロールできず、挙句の果てに子どもたちが教室から出ていくという事態が発生しました。結局、他の先生に助けてもらうことになってしまって。その先生はずっとスペイン語で子どもに対応していました。わたし、スペイン語話せません!!くそー。
やはり厚い、語学の壁。

 

そんなこんなで一週間が終わりました。9月ももう終わりです。

思えば学校が始まって1か月。

そして、ベリーズへきて3か月。

 生活には慣れたけど、言葉はまだ全然。先生たちにも子どもたちにも聞き返してばっかりです。本当に慣れられるのかなぁと思ってしまいます。。まだまだ時間と勉強が必要。

 
お祭りムードの9月が終わり、これから少し落ち着くのかな。

でも10月には、私たち協力隊主催のイベント(JAPAN DAY)があり、それが楽しみ。みんなでブースを出したりステージ発表をしたりします。

 
そうそう、24年度2次隊が着任したので、私たち、もう新隊員ではなくなってしまいました!3か月たってるけど、まだこれといって語れるほどのことは何もしてない。夏休みだったしなーというのを言い訳に。

9/27/2012

センスあるね!

なんと!リコーダーですでにメリーさんの羊をふける子が出てきました!!すごい!早い!

授業で吹かせたのは2回だけだし、リコーダーは休み時間に貸し出すとうるさくなるので私の気まぐれで数回貸したことがある程度だったのに、びっくり。センスあるなぁ。

始めは「シ」の音だけでもなかなかきれいに出せなくて、できないっ!って言ってる子もいる中で、しかも、まだそこまで丁寧に指使いを教えているわけでもないのに、感心です。

ただまだタンギングが上手じゃないのと、吹き方が荒っぽいので改良の余地があります。育てていこう、これから。よし。


鍵盤ハーモニカは、Inf1&2とStd1&2に教えてるんだけど、人間、成長しているもんですね。Std2にもなると、だいぶスピーディーな展開についてきてくれます。というか英語を理解してくれる。もちろん、中にはスペイン語で何かを訴えてきて、ごめんわからない、というとしゅんとした困った顔で見つめられることもあるんだけど、それでもこっちが言っている英語は大分わかってくれている(と思う)。

言葉の壁はまだまだだいぶ厚いんだけど、クラスの中には、調子乗りのやんちゃぼうずがいたり、助けてくれる心強い子がいたり、やっぱり日本と変わりません。授業はやっぱり楽しいです。

色々歌を探して紹介していくのも結構楽しい。日本の歌もそのうちやりたいな。

9/26/2012

お昼寝~

今日、初めて、先生たちじゃない人と一緒にヒッチハイクしました。といっても彼らが止めた車に勝手にくっついて乗り込んだだけだけど。無事にいつものように連れて行ってもらえました。1ドル払わなきゃならなかったけど。

ヒッチハイクだと、降りるときにありがとって1ドル払うときもあれば、いらないよって言ってくれる時もあればって感じなんです。だいたい半々ぐらい。中には、一緒に乗った人にはもらってたけど先生たちからはもらわないって言ってた人もいた。

いや、なんで先生たちと行けなかったかって、7時45分頃になってもいつもの場所に誰も来ないので、てっきりみんな先に言っちゃったんだとばかり思って。でも着いたらいつものヒッチハイクメンバーはいなくて、結局自分が勝手に先に来ちゃったって感じだったみたい。待ってればよかったー。ちゃんとついたからよかったけど。


なんと、本日、ユニオンミーティングなるものが催される都合で、午後の授業がカットでした!いわゆる組合の集会です。タームに1回あるらしい。
私には関係ないので午後まるまるフリー♪何をしようかな~と思っていた矢先・・・眠ってしまいました。。。
今週、びっくりするくらい寝てる。昨日も実は夜7時くらいから寝ちゃって、朝の5時まで。週末の疲れ?いやいやいけませんね。

起きてから、何かおやつ食べたいなーと思ってまたまたかりんとうを作りました。かりんとううまい。2度揚げすると食感最高のカリカリかりんとうができることがわかったので、結構はまっています。

そんなこんなで午後の休みをなんとなしに使ってしまいました。
持って帰ってきた仕事もあったのに。やらずじまい。
なんか思い出すなぁ、いつも車にいっぱい詰めこんで、何もやらずにそのまま学校に持って帰っていたあの頃。

そうだ!何と驚くことに、今週の金曜日、ペイデイ(給料日)なので、またまた午後の授業カットだそうです!毎月最終週の金曜はペイデイで午後カット。給料日だから授業カットってすごいな。みんなどっか遊びに行くのか?日本もそのシステム採用してくれないかなぁー・・・(笑)

でも金曜の午後に予定しているStd6の体育の授業、実は結局まだ一度も実行できてない。何かと金曜の授業がなくなることが多くて。こんなに金曜がカットになるなんて知らなかったんだもん!どうしようかなぁ。でも誰も何も言わないから、何も言わなかったらきっとこのまますぎていってしまうだろうからなぁ、どうしようかなぁ。でも今更変えるのもなぁ。ふむ。

9/25/2012

日本も涼しくなってきた?

最近めっきり朝晩と涼しくなってきました。

オレンジウォークに来た頃からついこないだまでだと思うのだけど、朝起きるとしっかり汗かいてて、朝ごはん食べたらまた汗かいてって感じだったのが、最近はファンを回さないでも寝れたり、朝、窓を開けなくても暑くなかったりと大分変わってきました。

でも昼間はしっかり暑くなるから不思議。日差しは相変わらず強いです。

聞くところによると、12月、1月が一番寒いようです。でもやっぱり昼間は暑いようですが。こっちの人はフリースを着たり、コートを着たりするみたい。でも、日本人にとってはTシャツで十分、上に一枚羽織るものでもあればそれでよしって感じのようです。

そういえばここのところ蚊も減ってきたような気がするなぁ。天気のせいかな?でも相変わらずセミは鳴いています。セミと言えば、鳴き声はよく聞こえるのだけど姿を見たことがない。飛んでる姿も全く見かけない。ほんとにセミなのか!?実は全く違う生き物だったりして・・・。


音楽を中心に、全学年全クラスをまわらせてもらっているけど、学年によって、クラスによって、カラーがあるんだなっていうのをすごく感じます。同じ学年でもクラスによって違うからすごくおもしろい。
学年が上がるにつれて、お、さすが!って思うことがあったり、こいつ大丈夫か?って思うことがあったり(笑)、日本と変わりません。

みんな、私の顔を見ると「ティーチャー、アキ!」と声をかけてくれて、うれしい限りです。

人懐っこく私の周りをうろちょろする子もいれば、特に関心を見せない子もいれば、と色々ですが、子どもの顔も大分覚えました。が、まだ名前が全然。そもそも覚えようとしてないから駄目ですね。やっぱり名札作ってつけてもらうのが一番いいかなぁ。

名前聞いても全然聞き取れなくて、ものすごい何度も聞き直してしまうから申し訳ないんだ。

9/24/2012

日本語教えて

おはよう
こんにちは
さよなら
ありがと

はちらほら聞こえるようになってきました☆すごい、みんな覚えてる!日本語であいさつをしてくれたら、日本語で返した後にスペイン語でも返すことを心がけています。

最近は、覚えたスペイン語をただ言いたいだけで子どもに向かってしゃべってみると、普通に返事をくれるので、おぉ伝わってるんだ!とびっくりするのと同時に、その後立て続けに話される会話は理解できないので、ごめんごめんもうわからない、という感じになるようになりました。

英語のフレーズを伝えて、これスペイン語でなんて言うの?という聞き方なので、文法とかは全然わかってないけど、生活に基づくスペイン語ということで、ふらふらしている子ども(・・・はおもに英語の伝わらないInf1)に向かって、
どこ行くの?とか何してるの?とか教室行こう。とかそんな感じのことを言っています。その通りに反応してくれるのでたぶん伝わっているのではないかと思っています。


そしてあいさつの次に聞かれた日本語は

デブ(やせ)
ブサイク

こういうのって世界共通なんだなって(笑)
日本でよく思うけど、たいしてブサイクでもない子に対してブサイクってよく言ってて、ただ悪口言いたいだけなんだろうなって思います。そもそもブサイクってなんだろう?みんなかわいいぞ。


9/23/2012

邦人被害

ベリーズシティのダウンタウンで旅行中の日本人が襲われる事件がありました。

現場はスイングブリッジという橋を渡ってすぐのところだそうで、私たちも買い物でよく行くところなんです。しかも時間は昼の3時でそんなに遅くない時間。

頭を鈍器で殴られ、気を失っている間に、お財布やパスポートが入った鞄?を奪われたようです。気が付いたのは病院のベットの上だったとか。

幸い、怪我も軽症で既に退院できているようですが、パスポートもお金もないしということもあり、JICAで保護しているようです。ベリーズには日本大使館がないので、パスポートの再発行もジャマイカに行かなければできません。ベリーズにあるオフィシャルな機関はJICAくらいしかないのです。



改めて、危険はすぐそこに潜んでいるんだなということを思い知らされました。オレンジウォークが平和な街ということもあり、若干気が緩んでいるのが正直なところ。緊張感をもって生活しなければならんです。

ここは日本じゃない。

まきちゃんがシティに帰りたくないよう、と言って帰っていきました。くれぐれも気を付けて。

9/22/2012

ゴミ拾いからのリサイクル工作

土曜日ということでいつもの図書館での活動です。

お祭り騒ぎの後なので、大量にごみが落ちているだろうということもあり、まずはゴミ拾いをして、そのなかから使えるものを使ったリサイクル工作をします。

ですが、予想よりもはるかにごみは少なかったです。というのも、もうすでにごみ回収部隊が出動していた模様。といってもまだまだたくさんあるはあるので、図書館まわりを中心に掃除。

今日はまきちゃんも一緒です。前にこんなことしてるんだよーと話したら、土曜日ならぜひ一緒にやりたい、ということだったので。昨日のパレード見に来てたし丁度のタイミングということもあり。

でも、残念ながら子どもが集まらず、一緒に活動できたのは一人だけでした。きっとみんな家で寝てるんだろう、ということ。昨日もおとといも子どもも大人も散々夜更かししているので。。

ごめん、福ちゃん、ポールがかぶった。

飲み物に使ったカップを回収して、糸電話を作りました。
一生懸命、絵をかいています。
他にも福ちゃんが、空き缶と、王冠で、ちゃちゃっとこんなものを作ってしまいました。
灰皿?とキーホルダー。ゴールドなのがかわいい。

最後は拾ったごみと作った糸電話と一緒に記念撮影!イェイ。

9/21/2012

September Celebration その4~parade in OW~

今日こそほんとのindependence dayです。9/21。

今日行われるパレードは、ここ、オレンジウォークが国内で一番大きいということで、北はコロザル、南はプンタゴルダから、隊員たちがうち(福ちゃん家含め)にやってきました!

我がアパートは、その名もmain street(メインストリート)に面しており、パレードが通る道そのもの。3階からの眺めはバッチリ!ということで、毎年、福ちゃんの家には大家さん一家も見にやってきているようです。
わがままを言えば、2階からの方がいいのだけれど、2階のベランダはメインストリートに面していないので3階からで我慢。


まずはmayorの登場でパレードがスタート。左から3番目の人です。この前一緒にご飯を食べた人。そういえば昨日の演奏の前にもスタンバイしているときに会いに来てくれて、welcome backと声をかけてくれました。
色んなものが乗っかったトラック。こんなトラックが何台も来ます。
ダンサー。モチーフはクジャクだと思われる。こんなダンサーチームも何組もいます。
子ども達も踊る。

ジャマイカングループ。
Tシャツをくれた隣のラム屋さん。
いつもお世話になってます。ベリキンビール。
ベリキンビール、沿道の人にビールふるまってました。もちろんタダで。
でも、ベリキンだけじゃなくて、他のチームもトラックからいろんなものを投げてくれるんです。水とか、ペットボトルとか、スナックとか。特に3階から大声張り上げてアピールする我々に向けて、気づくと結構がんばってねらってくれて。
次郎特製ヘルメットはなかなかの効果を発揮しました。ベリーズカラーにペイントされて各種シールでコーティングされ、てっぺんにはためく国旗。写真を撮り忘れたのが悔やまれる。見つけると、とりあえずみんな笑ってました。でもそれに向けていっぱい色々投げてくれました。
真ん中らへんの屋根の下にいるお兄さん、投げキッスもくれました。


そんなこんなで2時間くらいわいわいやった最後の締めは、井上さん家でBBQ。・・・井上さんて?

チェトマル(メキシコ)在住で、ウィークデーはオレンジウォークにあるご自身が経営する綿花の工場で働いている、ベリーズの日本人会の会長さんです。インディペンデンスで隊員がオレンジウォークに集まっているだろうからということで誘ってくださいました。

最高級のハラミにポーク。なんとマグロと日本米まで。飲み物はラム&コーク。贅沢にいただきました。
伊勢丹、三越でも販売されたというmade in Belizeの綿製品。実は私たちではとても手が出せないような高級品だそうです。全然知らなかった。注文を受けた分しか販売しないそうで。
国連で働いていたころから、かれこれ40年近くベリーズに関わっています。ベリーズという国にそんな日本人がいたなんて。

帰ってからは。また宴会。そんなお祭りモードな一日。

9/20/2012

September Celebration その3~学校編~

朝学校へ来てみたらびっくり!ステージがかわいい!

そしてすばらしくデコレーションされたトラックが。
自転車も
子ども達も先生方も、服は青か赤か白。それがベリーズカラーだからです。私はアパートの隣のラム屋さんでボトルを買ったらもらった(Tシャツが欲しかったから買った)2012IndependennceデザインのTシャツを着ていきました。これがまた保護者や先生方にうけがよくて。確かにかわいいデザインで。どこで買ったの!?と結構聞かれました。よかったー着ていって。

9時過ぎからセレモニーが始まりました。先日決まったクイーンとキングの登場。あ、私がそうだと思っていた子はなんとクイーンではありませんでした!赤いマントがクイーンです。でもクイーン候補だった子はみんな舞台に上がっていました。この子たちは特別デコトラックに乗ってパレードに参加です。
 

 

街で行われるパレードと同じく、ダンス部隊の前には爆音トラックがどでかいスピーカーをのせて走ります。
Inf1&2 Std1&2用にはクラスに1台トラックが用意されていました。歩くには小さすぎるという配慮で。トラックはクラスの保護者が多分用意しています。どれもすばらしくデコレーションされたもの。Std2の先生が2人ともダンス部隊の担当になっているので、わたしはそこについてくれと言われたのだけど、車に乗ろうと思ったらもういっぱいで乗れないといわれ、結局歩くことに。私はいいけどこどもは大丈夫なのかな?というか私、どれくらい歩くかとか何にも知らない。まぁついていけばいいか。

村中のみんなが家から出てきて子どもたちのパレードを見ていました。街のパレードと同じ。場所が変わっただけ。すごいなぁ。

1時間ぐらいかけて村をまわりました。音楽にのって歩いていると、子どもにも先生にも、ダンスダンス!と言われましたが、さすがにちょっとはずかしいのでできませんでした。
暑かったし疲れたけど楽しかったな。

帰ってから子どもにジュースとお菓子の詰め合わせが配られていたので、思わず子ども会の行事を思い出しました。


子ども達が帰ってからは、先生方でお昼。ビール、ケーキなども出て、みなさんでわいわいと。といってもやっぱり私にはスペイン語はわからず、たまに話しかけられる英語を待つしかありませんでした。それでもなんでも楽しかったです。おなかいっぱい。


実はこの日の夜は音楽隊員のかえるちゃん(あだ名)とステージ。かえるちゃんはフルートが専門なので、フルート演奏です。わたしはそれにキーボードで参加。素敵なフルートの音色にあまりに申し訳なさすぎる拙い演奏で、恐縮してしまいました。もっとちゃんと練習すればよかったなー。でも楽しかったです。学校の子どももいました!

ステージもそうだけど、家で一緒に演奏してて、かえるちゃんがもってた楽譜で、初見だから全然上手にはできないんだけど、合わせられるのがすごく楽しかったです。

21日がindependence dayなので、0時、日付が変わったタイミングでに花火が上がりました。30分くらい、なかなかの規模でした。こっちでこんなに花火が見られるとは思っていなかったのですごくうれしかった!アパートの屋上からとてもよく見えて、日本の花火大会ならお金がかかるくらいの特等席でした。

街には人があふれていて、こんなにこの街に人がいるのを見たのは初めてというぐらい。

かえるちゃんリクエストにより、先日ものった観覧車に再び。やっぱり気持ちが悪い。飲んだ後には乗るもんじゃない。こないだと違って混んでいて、乗るまでに45分くらい並びました。かえるちゃんがうれしそうだからいいか。

その後タコスを食べたりかき氷を食べたりして、帰ったのは3時くらいだったけど、まだまだ街には人はたくさんいました。

でもメインパレードは明日なんです。
今ものすごく眠いので書いていることが若干適当かも・・・








9/19/2012

rally準備

明日のラリー(全校生徒でのパレード。村を練り歩きます)にむけて、まる1日かけての準備です。
授業はほぼオールカット。
フラッグの色ぬりやヘアバンド、リストバンドなどを作ります。

授業がなくて暇なので、みんながやっているのを順番に見ながらふらふらしていました。Std6の子が、一緒に色塗りしようと誘ってくれたので、一枚もらってがんばって丁寧に塗ってやりました。そしたらそれを見たInf1の子かな?欲しいなーってかわいく言ってきたので、持ってた木に貼ってフラッグを作ってあげました。かわいいからあげちゃうぞ。記念撮影。
"Many Faces, Many Dreams One Goal, Celebrating Belize!"
は合言葉のようです。街でも見かけました。Tシャツのロゴにもなっています。

もともと音楽の割り当てがあった時間にStd4のクラスに行くと、みんなヘアバンドをつくっていました。私にもそれ用の紙をくれたので、それっぽく、ベリーズカラーで作ってみたら思いのほか人気で。それも誰かがほしいっていったのであげました。これは写真撮ってません。

そうやってみんなが旗やらなんやらを作っている間に、マーチング部隊やダンス部隊は炎天下の元、練習しています。いつもは1日の最後のコマ(3:00~1時間弱)だけやっているのですが、今日は朝から。学年をまたがっているので、どのクラスからの何人かが出ているカタチ。ダンスは先生ではなく(もちろん先生もついていますが)、村の保護者が教えていました。マーチングの先生は学校の隣にあるpolice officeの警察官。授業後にもそこで練習をしています。

こんな風に学校ではIndependenceをお祝いするんだなーと。本当に国民にとってのお祝いの日なんですね。



午後は全校で村のゴミ拾いに出かけました。学年によって道を割り振って。

私はInf1のちびっこたちと一緒。みんな一生懸命拾っていて感心感心。

それにしても大量のごみがそこらじゅうに落ちている。子どもたちはそれをけなげに拾っているけれど、ポイ捨てをやめようとは思わないのかな?

先日行われた学校の保護者会でも、先生たちによってふるまわれたジュースのカップは多くの保護者がそこへぽいっと捨てていきました。それを後に拾うのは子ども達。うーん。まぁ子どもも子どもで食べたスナックの袋やビニールを捨てていくんだけども。
あとでどうせ拾うんだから捨てなきゃいいのに。

街ではごみをお金に換えて生活している人がいると聞きます。その人たちにとってはごみ=お金なわけだから、ごみがあるから生活できているわけなのだけど・・・。


そんなこんなで準備の整った今日。明日のラリーが楽しみです。

9/18/2012

リコーダー開始!!

火曜はStd3と5で授業があります。

いよいよリコーダーをもって出陣。みんなリコーダーもやっぱり吹きたくてたまりません。

ただ人数分もないので、どのクラスでも2人のペアになって交代でという形をとりました。自分で用意してくれた子もいるので、もちろんその子はマイリコーダーで。

でもほんとにただ吹きたくて仕方ないので、何も言わないと指の押さえ方そっちのけで、とりあえず吹きまくるので、あの、キィーーーーーーーーーーーというあの耳障りな音が連発されるわけです。

勘弁してくれー


教えたのは、まずは一番簡単な"si"の音から。まぁまぁきれいに出てたんじゃないかな。なにせ初めてなので。でも、穴をふさぐという感覚を身に着けるまでにはまだ時間がかかりそう。
リコーダーは決していいものとはいえないので、音に若干違和感があるものもあるのだけれど、贅沢は言っていられません。ん、まぁそんな感じの音!て時もあります。

「指の腹で抑える(ぎゅって押しつけない)」とか「タンギングのtu tu tuの感覚」とか英語で上手に教えられるかなぁ。いや、教えないといけないんだけども。



サウンドオブニュージックの「ドレミの歌」の英語バージョン(というかもともと英語の方が本物だけど。)は、シ(si)がティ(ti)になっていて、どうも英語ではtiというようなんだけどsiと教えてしまいました。もしかして発音しにくいかな?



同じ授業を何回もくりかえしてやっていくので、同じ日で3回目ともなると私自身も大分慣れて、ここはこう変えた方がいいとか改良してやっていけました。中学校の先生はいつもこんな感覚なのかなぁ。
でも実はいっちばん最初のクラスはちょっとごめんなさいって感じのどたばたになってしまった。

ト音記号を教えたのだけれど、書く練習をしたらなかなかハードルが高いようで。あのくるくるした感じ。でもみんながんばって書いてた。ト音記号を見るのも初めてなんだもんな。

初めて音楽をする子ども達なんだから、これぐらい知ってるだろうとか、これぐらいはできるだろうとか、そういうのもう少し考え直さないといけないかな。


体育では、Std3にむけて、馬跳びを紹介してみた。上手に跳ぶ跳ぶ!特に男の子。女の子は、体操服がなくてスカートでやっている子もいるのでとにかくやりにくそうで。でも、できればパンツスタイルを用意してくるといいよと伝える良いきっかけになったかも。他の学年でもやってみよ。

9/17/2012

ちびっこのノリ

月曜はちびっ子たちの授業。

Inf1の2クラスで音楽、合同で体育、同じくStd1の2クラスで音楽、合同で体育。

この学年にはまだ鍵盤ハーモニカをお披露目していなかったので、持っていくと子どもたちは目を輝かせて"ひかせて!"オーラを出してきました。

みんなに順番に吹かせてあげたのと、かんたんなところできらきら星を歌って、head, sholders, knees and toesは動作付きで紹介して、スピードアップバージョンとスローリーバージョンを歌ってわいわい楽しくやりました。子ども達ノリノリ。ちびっこはこういうところがおもしろいです。
普段スペイン語の彼らにとって、英語のhead, sholders, knees and toesを触りながら歌うのはいい練習にもなってよかったみたい。嬉しい誤算。

Inf1のうちの1クラスでは、担任の先生がギターを弾けるので、それと一緒に合わせて歌うという楽しい時間が持てました。普段から歌を教えてあげているようで、これからも一緒にやってくれそうです。

その先生にはクレオールやガリフナ(どちらもベリーズに住む民族の名前)の歌を教えてもらえました。先日あったオレンジウォークのステージ(9/9のブログ参照)を見てくれていて、メインで歌った五味ちゃん(ガリフナの歌を1曲マスターしていて、それを演奏しました)にぜひ教えてあげてと言っていたのですが、五味ちゃんと言わず、私も歌えるようにして、いつかのステージでのお披露目もいいかななんて思っています。


Inf1の体育は担任の先生2人が上手にフォロー(主にスペイン語への通訳)してくれて、子どもたちを動かしてくれるので、まぁまぁ流れてはいったのですが、いかんせん2クラス合同なので、60人近くいて、並ばせて走らせようとすると待ち時間が長い長い。子ども達、よく順番待ちができたなぁというのが素直な意見です。ちょっと方法を考えなければいけません。

Inf2の体育は、担任の先生が2人とも、木曜に行われる学校のパレードのダンス部隊の指導に行かなきゃなんないということで私にお任せということになりました。

やはり。

やや崩壊気味。

授業の最後に、話を聞くときは聞け!!って話をした(つもりな)んだけど、どこまで伝わっているのやら。というかそもそも集合って言ってるのに全然集合しないし、してないやつらを注意してるとせっかく集合してた子たちが遊びだすしでモグラたたき状態なので、たいした話はできなかったように思いますが。

とにかく、終わると疲労困憊です。

9/16/2012

リコーダー&鍵盤ハーモニカゲット!

CorozalにあるPatchacan(パチャカン)小学校から、リコーダーと鍵盤ハーモニカを借りることができました。

リコーダー約30本、鍵盤ハーモニカ6台。こんなにあるなんてすごい。

リコーダーはStd3~6、鍵盤ハーモニカはInf1~Std2で考えています。もちろん、リコーダーが上手になったら鍵盤ハーモニカと合わせて合奏も考えています。いやぁ楽しみだ。

一応みんなにはリーダーを用意するといいよとは言ってあるけど、家庭の事情もあるし、全員が用意できるわけでもないので、これだけあるととてもありがたいです。

いよいよリコーダーの練習がスタートするぞー。

 
写真はいつも大人気の鍵盤ハーモニカ。簡単なところで、きらきら星やメリーさんの羊を紙に書いて渡してあげています。みんな、だんだん上手になる。
ベリーズ国家やベリーズの有名な歌も書いてほしいと言ったので書いてあげましたが、シャープやフラットがでてきてレベルが上がるので、ちょっと難しそう。でも、センスのある子は結構引けてしまうのでびっくり!

使うときのルールとかも作っていかないとなぁ。

9/15/2012

王冠アート第2弾

ベリーズ国旗です。
前回よりもサイズアップして、1.2m×2mくらい。

corozalのart in the parkにて。

今回は参加型の製作で、主に私たちが作りながら、来た人にもはっていってもらう形でした。みんな、なんだなんだ、といった感じでのぞきに来るので、一緒にやろー!とどんどん渡してやってもらいました。特に子どもはたくさんよってくるので、私はひたすら接着剤を塗って、子ども達にワーカーのごとく働いてもらいました。

真ん中の円の模様は星さんの友達のエロルが、これは子どもにはやらせられないとかいってこだわって一人で作っていました。

途中、一番たくさんはってある青の王冠(ベリキンビールの『スタウト』という種類。made in Belizeのビール)がなくなってしまって、近くのレストランをまわって王冠を回収するという展開にもなりましたが、なんとか完成。

今回は大人が多く参加していたので、4時間弱でできました。

見るだけと実際に作るのとではやっぱり満足感が違います。お手伝いだけですがね。

今度は自分でデザインして作ってみたいなぁ。


今回のart in the park、独立記念日も近いということで、青、赤、白のベリーズカラーを使ったアクセサリーをいたるところで販売していました。
特にピアスでかわいいのがあったのだけど、残念だから私は穴をあけていないので見て楽しむだけ。結構大きなモチーフが多いです。
こちらの子はみんな小さいころからあけています。
小っちゃいこのピアスかわいい。

9/14/2012

king & queen

9/21の独立記念日に向けて、学校ではクイーンが選ばれます。どの学校でも行われるそうです。

クイーンて?

私自身よくわかってないんだけど、要は学校代表みたいなもんだと思います。
クイーンは独立記念日にパレードに参加する?のかな?
独立記念日の前日に学校全体でも村を歩くラリーっていうのがあるんだけどそれにも関係するのかな?ちょっとまだよくわかりません。

クイーンはどの学校でも選ばれるらしいのだけど、うちの学校はキングも決めます。

でも今年は候補者が一人しかいなかったので、キングは自動的に決定。

夜行われるfairにてクイーンが選ばれます。

その選ばれ方がまた結構シビアで。

候補者はまず立候補なのかな?その中で、みんなは、この子にクイーンになってほしいって子に投票します。その投票はお金です。クイーン候補者は箱を持っていて、そこにみんながいくらでもいいんだけどお金を入れていきます。金額が多かった子がクイーン。

まず授業中に順番に回ってきました。担当の先生と一緒にさぁ、投票しましょ~!と言った感じで。

ちなみにそのお金は最終的に学校の経費として使われます。


そして夜。いったん家に帰って6時の開始に合わせて再集合です。

バスはもうないので、車で通勤している先生に5時半に迎えに行くからと言われ、待つ。5~10分はまぁ遅れることもあるだろうと思っていたけど、20分たっても来ない。まさかおいてかれた!?6時になっても来ない。さすがに心配になって、すごいそわそわして、でもその先生の連絡先を知らないので校長先生に電話して、(校長先生も相乗りの一員)まだ待ってるかどうか確認してしまいました。

待ってました。
結局来たのは6時15分くらい。ベリージアンタイム。待ちます待ちます、いくらでも!

ついたのは7時前だったけど、クイーン候補者の準備も整ってなくて、結局始まったのは8時過ぎてたと思います。でも誰も6時から始める予定だったことにこだわってません。
これが舞台。ここでクイーン候補者は順番が来たら各自アピールをします。

今日の写真は基本ピンボケです。暗くて。

先生方はチップスやケーキ、ジュースを売ったり、ルーレットゲームを担当したり、ビールを売ったり。もちろんクイーン選出についている係りの先生もいます。教室がお店になります。ディスコもありました。中が真っ暗になっている教室で踊る、らしいのですが、入るのにもしっかりチャージをとっています。私は入りませんでした。

ちなみにこれらの売り上げはやはり、学校の経費となります。あらゆる方法で学校の経費をねん出しているのです。
 

舞台に上がったクイーン候補たち。衣装は自前です。
舞台に上がるときには、ちゃんとエスコート役が付いていました。

衣装チェンジが2回あったかな?モデルみたいウォーキングをして投げキッスまでしてくれます。
毎年見ているからか、アピールのしかたをちゃんと知っているんですね。

クイーンたちが舞台から降りている間、ダンスパフォーマンスがあったり
エスコートしてくれた子たちのマーチング(軍隊みたいな感じで)があったりしました。

間にはちょくちょく休憩が挟まり、ご飯を買って食べたりおしゃべりしたりして各自楽しむ。私も販売のお手伝いをしました。私は何かしらショーが始まったら外に出て見せてもらってたけど、先生方はもう別にいいみたいでした。いや、フード担当だから中にいたのかな?

そして、クイーンは・・・

と決まるところで、何やらトラブル発生。なんでも、お金を投票する時間が決まっていて、MCの先生がもう締切だよ~あと3分!とか言ってやっていたのに、投票したかったのにできなかっただか時間が過ぎているのに投票しただかであいまいな感じになってしまって、なにやら話し合いがもたれていました。

この時点で夜11時半くらい。

officeに関係者が集まり、討論をしていたようですが、結局、彼女がクイーンだ!!とかっていう発表もないまま、何となく終わってしまいました。

でもクイーンはたぶん彼女。

そして夜は続き、1時過ぎまで爆音が鳴り響く校内。だんだん減っては来たものの、この時間になっても子どももまだ遊びまわっていました。酔っぱらいの村人もちらほら。

1時半くらいかな、片づけを簡単にすませて、学校を後にしました。
最後はみんなでビールで乾杯。

長い夜だった。でも楽しかった!

9/13/2012

スペイン語の洗礼

やはり英語が通じないInf2。もちろん分かる子もいるし、ちゃんと聞こうとすれば分かるって子もいるんだと思う。でも、体育だっていって外に出たらもうダメ。

体育=遊びみたいな感覚があって、みんな遊びたい気持ちマンマンなわけ。

前の授業の課題が終わってないとかで、クラスの3分の1くらいと先生は出て来なかったので、授業は私と子ども20人くらいでやりました。

ただでさえつたない英語なのに、英語自体をあんまり理解できない子どもにしてみれば、もう何言ってるか分からん=聞く気にならない、のもまぁわからなくもないっちゃあわからなくもない。まだ5、6歳。

こっちはこっちで伝わらなんがやっっ!!って気になって,向こうも向こうでどんだけスペイン語で私に話しかけてもわかってもらえないしで、お互いにもうダメだ,みたいな感じになってほぼ授業崩壊状態でした。

担任の先生のヘルプは不可欠,そして私のスペイン語の上達もマスト。

集合、列に並ぶ,話をやめる,注目ぐらいは確実に覚える必要がある。英語でようやく何とかなるかと思ったところで,次なる課題が現れた。
教室で言ったら席に着け、前を向く、とかかなぁ。

先生に教えてもらお。



そうそう、日本で体育といえば,どんだけ運動量を確保するかが結構重要で,授業が終わって子どもたちが疲れたーってなればこっちのもんだったりする。

でもこっちだと事情がちょっと違って。

陽射しが強くてとにかく暑い。もちろん元気よく体を動かす事はするけど、暑さがホントに半端ない。

だからやりすぎてもだらけちゃう。

暑い陽射しの中でもある程度我慢させるっていうのはそれまでの指導があっての我慢だから、今の時点でじゃあベリーズの子どもに気を付けして黙って立ってろっ言ったって出来る訳が無い。そもそも気を付けをしないし。

色々方法を考えて,それを浸透させて。

すぐに結果は出ないでしょう。わかってたことだけど。



どこに目標をおくか、なにができればOKなのか。

何を教えるのか。体育ってなんなのか。

子どもには?先生には?


自分の意識をどこにおくか。それが大事。

9/12/2012

ありがとうって大切。

私,なんだかんだ言って結構空きコマあるんです。音楽と体育しかもってないし。
語学の面もろもろで言ったらそりゃ違った意味での苦労はもちろんあるけど、自由な時間で言ったら日本にいる時よりかはかなりある。

だから何かお手伝いが出来る事があれば何だってします。頼まれればコピーだっていくらでもします。喜んで。



でもね。


なんていうかさ、頼まれた分,ハイどうぞって渡したら『ありがとう』くらいあってもいいと思うんだ。

それだけでなのよ。『ありがとう』だけ。


これはさ、国としてとかじゃ全然なくて、人と人としての話でね。

これ何枚コピーしてもらえる?って言われて、いいよーってなって、
はい、こんだけって教室もってったら、あ、ありがと。
って普通の流れでしょ?

自然な流れだから、別にたいして意識しないと思うんだ。特別には。

それをさ、なんかさ、持ってったとたんに、これこれすぐ渡したかったのってな感じでパッてとってサッて子どもの方行って、当たり前のように、何事も無かったかのように再開されて。

なんかちょっとカチンてきてしまった私は器の小さい人間なんでしょうか?

もちろん今日のことだけではないのだけれど、人に対してあれ?っていう感情をもつのって、こういうコトの積み重ねで生まれてしまうのかなって感じてしまった出来事でした。

自分でも気を付けようって思ったし。いい教訓です。


すいません、これはただのグチです。あまり気にしないで下さい。

9/11/2012

鍵盤ハーモニカ

五味ちゃんから譲り受けた鍵盤ハーモニカを早速学校で披露です。

今日はStd3&5でも授業。みんな、なんだこりゃーといった感じで興味津々です。

"pianica(ピアニカ)"

と紹介しています。

piano(ピアノ)の"pia"とharmonica(ハーモニカ)の"nica"で"pianica"。
息を吹き込まないと音が出ないっていうのがやはりポイントですかね。

みんなに吹かせてあげました。

日本ではみんな各自で「うたくち」を持っていて、それを共有するなんてもしかしたら考えないかもしれないけど、こっちではそんなこともちろん言ってられません。みんな一緒です。
使ったら拭いてねとは言ってあるけど。

お年頃の女の子の中はそれをちょっと気にして、え~。。みたいな感じもあったけど、まぁやりたくない子には無理はさせずに吹こうとする子に順番に吹かせてあげました。

そうそう、こっちの子は音楽の授業なんて観念がないし、ドレミを知りません。なので、ドレミを教えるところから始まります。

今日は鍵盤ハーモニカを触らせてあげたかったので、ものすごく簡単な説明しかしてないけど、今ある曲のすべてはどれもドレミから出来ているんだよっていうことを伝えました。

例えばベリーズ国家ならドファ ドファラ ファラドドド~だよーといった具合に。

と、自分では伝えているつもりなんだけど、私の英語で果たしてどこまで子どもたちに伝わっているかは疑問です。。これから徐々に。


プラス、リコーダーも一緒に見せました。
リコーダーは自分のものなので、最初、子どもたちに吹かせてあげるかどうか、正直葛藤がありました。が、最終的にはま、いっか、ということでやりたい子に。

でも鍵盤と違って無理に吹くと、あの 

キィーーーーーーーーーーー

という大変耳障りな音になるので、休み時間に目の届く範囲で、優しく吹くんだよ、と言った感じで経験させてあげています。

リコーダーはどうやら街のショップで手に入るようなので、買える子には買ってもらって、無い子には貸し出します。同期の学校にいくつかあるようで、彼は今のところ音楽はまだやらないということなので、使わせてもらおうかと考えています。

リコーダー、みんな上手になるかな~

9/10/2012

休養

早朝、南のPGに帰る組は5時に起きて家を出ていきました。

ここからだと6時間くらいかなぁ。一度ドミに寄って、荷物を整理して帰るそうで、おそらく到着は昼を過ぎるかと。お疲れ様です。


家では北のコロザルへ帰る組とのんびり過ごしました。次のお祭りのステージをどうするかなんてのを話題にしながら。コロザルへは1時間チョイで着くしバスもいっぱいあるので、ゆっくりです。

タコスを食べてのんびり。


1時ころのバスに乗る予定が祝日ということもあり全然来なくて、バスターミナルでまたまたミニ音楽会が開かれ、歌を歌う。

結局2時半ごろバスが出発し、見送った後はもうあっという間に寝てしまいました。


言い忘れましたが今日がほんとの9/10でお祝いの日です。式典やパレードが行われていました。家のベランダから見えるパレードだけちょろっとのぞいてみました。

明日からの授業どうしようかなーとか思いながら結局そのままおやすみなさい。


五味ちゃんが鍵盤ハーモニカを置いていってくれたので、とりあえずそれを持って行って子どもたちに紹介してやりたいです。

9/09/2012

September Celebration その2

ステージで音楽発表です。

オレンジウォークのhouse of culture(公民館のようなところ)から、福ちゃんに、日本紹介を兼ねたステージをやってほしいと依頼がありました。

福ちゃんの同期の五味ちゃん、そして短期隊員のわたるさんは参加を決めていました。カーニバルもあったので、8日にみんなでドミに集まっていて、じゃあみんなでオレンジウォークに見に行こうということになり、上記の3人、星さん、我ら5人の計9人でオレンジウォークに向かいました。

始めはあくまで見学で。

ステージは夜からなので、まずはうちで一服。お隣さんから椅子を運び込み、9人で始まったのは
とりあえず宴会。我が家の自慢は9人くらい簡単に入れるところ。床に座ろうと思えばスペースはまだまだあります。広さは十分。

ある程度みんなでワイワイやってから、リハーサルもかねて五味ちゃんとわたるさんが歌いだしました。五味ちゃんは鍵盤ハーモニカと三線、わたさんギター、次郎さんもギター持参なので(まだ初心者なので練習中ですが)参戦、わたしはキーボード、星さんハモり、その他みんなでコーラス・・・

なんてやってたら、みんなで出ちゃえばいいんじゃね!?ということになり、かねてから学校で歌おうと思っていて練習中だった"10th of September(かつて戦争中だったころ、ある島でベリーズ軍が勝利を収めた9/10を祝して歌った歌)"、"Land of free(国歌)"どちらも大変有名な曲をみんなで歌うことになりました。
プラス"La Bamba"。これはスペイン語の歌で、ノリノリの、誰もが知っている曲をみんなで踊ります。

6曲の予定していた曲を変更してもらって、最初のとっかかりに"10th~"、中はお二人にお任せして、最後に"La Banba"、そして勝手にアンコールを仮定して国家という流れです。

みんなで歌ってたら本当に楽しくて。

7時ころ会場入りすると、いつもは何もないバスターミナルの隣に移動遊園地が来ていました!雰囲気はさながら日本のお祭りのようです。

観覧車があって、みんなで乗ろ~ということになったのですが、日本のもののようにがっちりかこまれたケージのようなものはありません。言ってみればいすが回っているようなもの。そしていつとれてしまうかもわからない緊張感。
観覧車でこんなにスリルを味わったのも初めてでした。若干気持ちが悪い。


さぁ!いよいよ本番です!!
こんな感じでみんなノリノリで歌ってます。

お二人のステージ。

めちゃめちゃ楽しかったです。

最後、勝手にアンコール。
実は我々国家の2番の歌詞があいまいだったので、カンペを自ら用意して臨みました。
 
そしてこの後、なんとmayor(市長)からのお呼ばれがありまして、一緒にご飯を食べに行くというサプライズが!もちろんごちそうになりました。
途中、ここでも音楽会になって、五味ちゃん、わたるさんペア、五味ちゃん、星さんペア、全員、てなかんじでとにかくわいわいやりました。
 
最後記念写真。
奥の黄色いポロシャツの人がmayorです。すごく若かった。でも残念ながらmayoeとは一言も話さないという事態に。なぜなら席が遠かったから。顔を売るチャンスだったのに!
 
このまま家まで送ってもらえるのかな~と思いきや、さっきのステージにSuper Gがくるから!ということでステージのある広場にまた連れていかれました。Super Gとはベリーズで大人気のアーティストです。この時点で23:30くらい。
 
1時間くらい見て、踊って、疲れ果てて家に帰りました。
 
きょうもまた長い一日だったー

9/08/2012

September Celebration その1

9月はベリーズの独立記念日がある月。ということでその日まで街の至る所でお祭りがあります。
9/21が独立記念日、9/10がSt.George's caye dayで戦争で勝利を収めた日?(すみません、情報があいまいです)です。

とりあえず週末は毎週お祭り。


本日はbelize cityにて、ビックイベントあり。
まずは泥投げ。スタートは朝5時。

「泥を投げ合うらしい」

というあまり意味がよくわからない情報だけを頼りに、スタート地点であるスーパーまで歩くこと30分。そこに着くまではずっと、いつもと変わらない朝の静けさ。ほんとにやっているのか?というくらいだったのに、スタート地点では、爆音で音楽を流すトラックとともに人、人、人。

そして、本当だ。泥まみれになっている。

しかしよく見てみるとチョコレートまみれになっている人も。

泥orチョコレート、どっちもありといった感じ。
そして、大事なのはそれらは持参ということ。
みんなマイチョコボトルやマイ泥入れバケツを持っていて、そこから周りの人(もちろん知らない人も)にぶつけまくっている。

うちら持ってないよ~。。

仕方ないので、車に乗っている組、あ、知らない人たちですよ、の泥を奪ってまきちらしてやりました。
そしたら見事に仕返しででっかい現地の兄ちゃんに頭からチョコを振りかけられて。べと~んて感じ。。
そんなことをやりながらみんなでぞろぞろと街を練り歩き、だんだん泥もチョコも無くなるのでみんなで歩いて2時間くらいでもとのスタート地点に戻ってきてなんとなく終わりという感じでした。

私のカメラは防水ではないので残念ながら写真は撮れませんでしたが、また提供してもらおうと思います。

そしてドミトリーに着いたのは8時ころ、まだ8時!
今日は午後1時より、メインイベントでもあります、カーニバルがあります、
ということでしばしの休養。



さて!衣装に着替えていざ出陣!
恥ずかしながらこんな格好なのでございます。日本だったら絶対やらない(笑)

色とりどりの衣装の人たちがたっくさん!沿道にも人がったくさん!!みんなすごく盛り上げてくれます。そしてここでもやはり音楽は爆音です。

でもここでは日本人は珍しいため、アジア系の私たちはみんな中国人という認識です。いつもなら訂正するところですが、今日はもう面倒だったので何も言わず、Chino!Chino!!(スペイン語で中国人)という呼びかけにむしろ応えて踊ってやりました。たいしてうまくない、というかむしろへたくそですが、ノリでごまかして適当ダンスで。みんなヒュ~!!とかいって挑発してきます(笑)
とにかくすごい人。
あと私たちはやはり現地の人に比べると白いんです。だから余計に目立つのかな。結構ほんとにみんなから声をかけられました。あくまで中国人としてですが(笑)

そんなこんなで全然知らないおっさんと写真をとっちゃったりもして。
5時近くまでずっと炎天下で踊り続けました。
途中で何度も水を配ってくれて、なかなか手厚い対応でした。ラムもあった。あめももらえた。
チーム戦でコンペになっているようでしたが、結果は良くわかりません・・・
我々は楽しめればいいので。


部屋に帰って、JICAチームで一枚。
星さんと衣装交換して遊びました。

いやー、それにしても長い一日だった。楽しかった~
また来年もでよ~

すごいなぁカーニバル。

最後の方、文が雑ですね。

9/07/2012

clean up day

月に一度の運動場、大掃除の日です

日ごろ、大人も子どもも基本的にごみはポイ捨て。先生方は見たところポイ捨てはしないようですが、特別ごみを拾えだとか、ポイ捨てに対して何か言うということはありません。

午前中は通常授業、午後1時開始。
昼ごはんのために一度家に帰った子ども達は、作業用の格好に着替えて再登校です。といってもただ私服に着替えてくるだけのようにしか見えませんが。制服で作業はしない、ということですね。

低学年はゴミ拾い、高学年はだだっ広い芝生の草刈りに、刈った草をひたすら袋に詰めて運ぶ、という作業の繰り返しです。
刈るのは男の子たちの仕事。草刈り機は村に住んでいる先生が自宅から持ってきています。そう何台もあるわけではないので、後のみんなはそれを集めて裏に運びます。
道具は各自持ち寄りです。

 
草がすっきりして、ごみも無くなって気持ちがよくなった運動場の写真は、ありません!!(笑)
草が伸びるのはいいとして、ポイ捨てがなくなればいいのにと思います。見たところ、ごみ箱も所々にあるようでした。習慣なのか?