1/30/2014

いつだって、遅すぎるということはないのだっ!

リコーダーの表を作りました。(いまさら)

これを見てわかるかな?

私がいる間は、曲で使う音だけ見せるようにしようと思います。
最終的には一覧表にして残していくつもりです。

ファのシャープとシのフラットだけは作っておくつもりが、一本分だけ材料がなくなってしまってショック。一つだけ材質が違ってしまう…。A型の私としてはそういうところが気になる…。

これを見て、これは何?と聞いてくるやつがいるけど
どっからどう見てもリコーダーだろうがっ!

ドって?レって?って聞いてくるのが
これで少しでも解消されることを祈ります。

1/29/2014

Für Elise

Fabricioくん、目下、エリーゼのためにを特訓中であります。

キーボードの中に入っているmusicを聞いて、これが練習したいと言ってきたので教えています。
たいしたもので、楽譜でなくて耳と記憶を頼りに弾いているのです。
パートごとにどう弾くの聞いてくるので、教えてあげて、それを覚えて次に進むというもの。
始めは右手だけだったのが、左手も弾きたいということになり、教えてあげています。
着実に上手になっている。

始めのパートはバッチリ弾けるようになりました。

しかしながら、和音が入ってくるとどうしても難しいようで、苦戦しています。
でもたいしたもんです。あっぱれ。


Tr.Bertaもそうですが、5本の指を均等に使うというのが難しいみたいです。
親指と小指はどうも使いにくそう。

Tr.Bertaはハッピーバースデーを練習しています。

それを聞いたStd6の男の数人もピアニカでハッピーバースデーを練習し始め、あっという間にふけるようになってしまいました。

こうやって見ていると、子どもの成長ってすごいんだなって改めて思います。
吸収力が違う。
負けるな、Tr.Berta~!

1/28/2014

supelling bee校内予選

始まりましたsupelling bee大会。
全国大会に向けて、この日は校内予選会です。
昨年度に引き続き、Tr.Akiはタイムキーパーを務めます。

Std4・5・6各クラス2名ずつの代表。
あらかじめリストアップされた300の単語があり、くじでひいた番号を発音担当の先生に伝えると、その先生がその番号の単語を発音します。

T(teacher): Your number, please.
S(student): No.5.
T: word No.5, banana, banana.
S: banana, B-A-N-A-N-A, banana.
T: correct.

といった感じ。
こんな簡単な単語は問題にはなっていませんがね。

やはり強いのはStd6なのだけれど、その中で一人Std4のZadielが3位に割って入りました。
やるじゃないかぁ☆

でも負けてしまったStd6のAmorvelyn泣いてた。悔しかったんだろうなぁ。
校内で1位2位になった子は地区の予選会に進みます。
Leonald JrとJoel。がんばってね☆
 

そして勝ち進めばディストリクト大会、全国大会へと進むわけであります。

しかし本気で知らない単語ばっかり…。

1/27/2014

きらきらぼし

きらきら星を日本語で歌いました。
(歌わせました)

twincle twincle little starは全員が知っていて、歌うことができるので、その日本語バージョンだよーということで

ki ra ki ra hi ka ru
o so ra no ho si yo

Std1、上手に歌えます!

up above the world so high
like a diamond in the sky

はそのまま英語、最後また ki ra ki ra hi ka ru となります

あー楽しい。

あれ?あたしだけ?
いやいやみんな日本語喜んでくれますよ。

最近授業の始まりはもっぱら日本語です。

おはよー げんき? げんきです!
こんにちは げんき? げんきです!

クラスによっては Akiせんせい!と呼んでくれます。

ありがと さよなら~

これからも日本語忘れないでほしいな。


Inf1でピアニカをやったのだけれど、ぐっちゃぐちゃでたいへんでした。
今のInf2は昨年ピアニカをやっていたのだけれど、はて、どうしてできたのだろう?

見直し見直し。

1/26/2014

秘密の冒険をしました。

内緒なので言えません。
8時に出発して4時に帰ってきました。
何事もなく、無事に帰ってこれました。
でもやっぱりドキドキしました。
2日後、調整員からの着信を確認した時には、緊張して心臓が飛び出る思いでした。
でも何事もありませんでした。

後ろめたいことはするものではありませんね。反省しています。
コーイチには、自分で喜んで行ったわりにはめっちゃビビってるやん。と言われました。その通りです。

お土産はももちゃんへのエサです。人間様にはありません。

この日のことはあまり追求しないように。
おーこわこわ。

1/25/2014

Ship yard!!

我が任地Guinea Gurassからさらに奥へ車で15分ほどのところにあります、Ship yard。
ここは、メノナイトと呼ばれるドイツからの移民が住み着いた村で、独自の宗教、教育、文化の中で生活しており、多くの人がいまだに電気や車を使わずに暮らしています。おもにドイツ語を話しますが、ベリーズで暮らしているのでスペイン語も流暢で、ベリーズ人とはスペイン語で話します。英語はあまり得意ではないようです。
彼らは農業を主に行っていて、取れた野菜はOWに売りにきているし、他には家具や家を作っていたり、畜産を営んでいる人々もいます。
ベリーズの人はみんな、メノナイトはとっても働き者だと言います。(ベリジアンが働かなさすぎ・・・。いやいや。)
男性はハットにつなぎ、女性はワンピースにほっかぶり(伝わる?)というスタイル。

ラム屋のジョージが前から行こうと誘ってくれていたのがついに実現しました。

土曜日、村行のバスはないので、ハイウェイ沿いのいつもの場所からヒッチハイクです。

村に入って、最初に寄ったショップでは、メノナイツが店番をしている光景がとても新鮮でした。売っているものはタウンの物と変わらないけれど、お店に立っているのがメノナイツ!彼らの村なのだから当たり前なのだけれど、見慣れないのでそれだけでなんだか楽しくなりました。
そしてメノナイツが乗る馬車をヒッチハイク!
彼らの移動手段はもっぱら馬車です。
子どもだけでも乗れますよー。
ベリジアンのピックアップをヒッチハイクしているのもよくある光景。
馬車はゆっくりだし荷物がそんなに運べない。タウンにやってくる人たちは、たいがい車の後ろに乗っけてもらっています。

タウンで売っているチキンの出荷を一手に引き受けているという工場へ行きました。
時間からして、実際にと殺しているところは見れないかもしれないけれど、とりあえず行ってみよう、ということで向かった先はとってもきれいな工場でした。作業が行われるのは月曜日だけで、普段は冷凍しておくようです。行ったころにはお仕事も終わっていて、お掃除をしているところでした。突撃訪問にも関わらず、とっても丁寧に説明してくれました。このお兄ちゃんはめずらしく英語がとてもお上手。でもがんばってスペイン語でお話ししました。
中はとってもきれい。

学校も見ましたが、はたから見たらまったくそれとはわからないようなただの大き目な建物でした。看板とかもない。教会も同様で、表示もなければクロスもありませんでした。彼らはクロスは切らないみたいです。

途中で乗ったピックアップがたまたまドクターに寄ったので、薬屋さんを除いたり、待ってる間に馬車と競争したり、ショップにやって来たおにいさんに記念撮影をお願いしたり、とっても楽しいデイトリップになりました。

コーディネートしてくれたジョージには感謝です。ありがとう!

1/24/2014

初めてのお味噌汁

お友達をうちに招待してのプチジャパンデーでした。

本日のラインナップ
・ Japanese Curry & Rice
・ Potato Salad
・ Deep fried Pork (TONKATU!)
・ MISO Soup!
・ Pulum Wine & of course BELIKIN

お客様は総勢9名、我々を合わせて11名での豪華な会食となりました。

せまいうちなのに申し訳ない。。
皆様セレブなので、みんなが一緒に座れるテーブルもないところでご飯だなんてお恥ずかしい限りですが。

カレーは前回好評だったので、みんな食べられるとふんでいたのですが、お味噌汁は挑戦でした。というか好かれるものでもないだろうと思いましたが紹介という意味で作ってみました。わかめと玉ねぎを入れて。
わかめはみなさん初めてなので、何だこれ!?っていうリアクションが面白かったです。美味しいと言ってくれた人もいたし、スープは飲んで具は残す、という人もいたし、ほとんど残す、という人もいたしそれぞれ。でもJapanese traditional soupなので紹介できてよかったです。
ジョンの2番目の息子はStd4(10歳くらい)なのですが、これは新しい味だね!初めてだったけどおいしく飲めました☆となかなかおとななコメントをくれました。

とんかつ、ダニエル(日本への旅行経験有)がめちゃめちゃおいしかったと絶賛していたので、作りました。メキシコで仕入れたカゴメのとんかつソースを添えて。これはなかなか好評でした。ベリジアン、お肉好きなのでね。

コーイチが初任国外旅行でこのために買ってきた梅酒も紹介できました。ロックだったので、結構強い、と言っていましたが、おいしく飲んでもらえたみたいです。

12時前にはみなさんお帰りになる健全な会食。

楽しんでくれたかな?おいしかったかな?
こんな会ができるのも残り少しかと思うと。
あぁ、かなしい。

みなさま、またのお越しをお待ちしております。

1/23/2014

音符書けるかなー

Std6で、再び楽譜をかいてみることに挑戦しました。

しばらくリコーダーをやっていたので、少し離れてお勉強です。

まずはドレミファソラシドの位置の確認。
楽譜におこすと???の子もいるけど、音で覚えているのでドレミ・・・まで言ってあげると自然にファソラシドと続けてくれます。

続けてAuraLeeの出だし、ソドシド レラレ ドシラシ ド
を5線に書いていきました。

ドミでたまたま見つけた五線紙を使っていて、幅がとっても細く、細かくなってしまうのが残念ですが、Std6のみなさん、とても上手に頑張って書くことができました。
来週はこれをつかって足し算をしようと思います。
この曲の場合、1小節のなかは必ず4countsと決まっているんだよ、と。
4分音符、2分音符、全音符が出てくるけど(既習。覚えているかはわからない・・・)
1小節の中は必ず4countsだと。

んでその次はcielito limdo使って、この曲は3countsと。

音符を書いてみることと、曲によってカウントの仕方が変わるんだよ、というお勉強です。

Std4は知ってる曲の方がなじみやすいと思ってtwincle twincle lottle starにしました。
五線紙は細すぎるので使わず、ノートの線をなぞって。

子ども達が書いた音符ってかわいい。

1/22/2014

学校の先生

ということでmassは滞りなく終了いたしました。
ここにきてようやく、このタイミングでこの歌を歌う、というのがわかってきたような気がします。

最前列にいるインファント、プリスクールの面々がやかましくてやっかいでした。
まだあまりmassの重要性もわかっていないと思います。英語を理解できないので聞いていても意味が分からなくてつまらないだろうし。
でもこうやってちっちゃいころから教会に行ってだんだんと覚えていくのだろうと思います。


午後のStd3の授業では、Aura Leeをメロディー、超簡易伴奏、歌にわかれて演奏しました。
この子たち、歌が上手で元気よく歌えるのでこれが成り立つ。
なかなか形になっていました。たいしたもんです。

歌が上手というのも、彼らはちゃんと練習しているから。
前述のmass、学年で担当を持ち回りにして月1回行っているのだけれど、彼らは練習をしていたし、歌の練習もちゃんと時間をとって行っていました。

ようは担任の先生次第ってことになるんです。どんなことも。

体育やろう、とか、キーボードがんばろうとか、本当にその人次第。いや、もちろん、彼らをいかにやる気にさせて、情操教育発展させていくかっていうのが私の目的で、そのために今ここにいるのだけれど、最終的には各自が動いてくれないとどうしようもないわけで。

クラスの雰囲気も担任の先生によってずいぶん違って。
あー今日ここのクラスかぁ、行きたくないなぁって言うのが正直あります。

中学校の先生と話をしていると、そういうのは絶対あるって言ってました。人間だもの。
でも自分のクラスはそう思われるようになりたくないって。
だから子どもにも話すんだって。その通りのことを。

やり方はもちろん人それぞれだと思うけど、先生って結構重要なんだなって改めて思う今日この頃。

話があっちゃこっちゃにとびましたが、今日もベリーズは寒いです。
シャワー怖いー。

1/21/2014

蚊アゲイン。。と歌の練習

寒いのだけれど雨は降らなくなりました。

ということで、蚊。発生し始めました。
腹立つ!

電気が来ていないので全体的に暗い。
       ↓
蚊が近づいたことに気付かない。
       ↓
     刺される。

やつら服の上からどんどん来る。
立っていればズボンがピタってなってる太もも周辺。
座っているときは膝、もしくは裾が若干上がった足首回り。

驚いたことに右ひざだけで3か所やられました。
まじで腹立つ!

明るいところへおびき寄せてははたいています。
きりがないのだけれどね。


明日school massがあるからといって、今日の午後、歌の練習がありました。
今日の明日で上手にできるとは全然思えないけど、一回やっとけばいいだろくらいなのかなぁ。教会で歌うhymnなので、知っている子が多いのは事実だけど、知らない子もいるわけで、もう少し事前に何とかならないかと相変わらず思います。『前もって』『計画的に』が苦手です。(人のこと言えない)

ちなみに今回も伴奏をやるのですが、ようやうこの曲を歌うとわかった昼休み、がんばってyou tube検索して音をとったのに、その曲とはまったく違う曲で、ショックだったのと、練習で音が取れなかった部分をもう一回聞いたくて歌ってもらったのに、頼んだ先生があまりに音痴でさらに混乱してしまったのが自分的には面白かったです。その頃にはもう他の先生帰っていたので、その曲についてはもう諦めました。
1曲は予習で完璧に弾けていたので、合わせられた時にはとてもすがすがしかったです。

今日はラヒーリ先生の誕生日!おめでとー。

1/20/2014

canta y no llores~

寒すぎてシャワーを浴びるのやめました。
汚いって思わないでください。この寒さに水シャワーはつらいんです。

最近朝起きるのがつらくって、6時45分、いや50分、55分・・・。みたいな感じになっています。7時半には待ち合わせの場所に行かなくてはならないので、あんまり時間もないのですが、寝てたい。。


さて、インファント。Tr.Elinaがお休みなので、Tr.Angieとインターンの先生2人で2クラスを見ています。インターンの期間は終わっているのだけれど、先生が足りないということでお願いしてきてもらっているようです。

音楽で行きました。ちびっこがわちゃわちゃとたくさんいます。
やつら教室から脱走しやがる。
困った時のスペイン語。
最近の私の流行はcielito lindoを歌うことなので、ちびっ子と一緒に歌っています。
しかしながら、聞くところによると、この歌は、男性から女性に語りかけるタイプの、あの、メキシコ特有の愛の歌らしいです。そんな歌ちびっ子に歌わせていいのかなー?

元気よく大声で歌ってくれるのでよしとしましょうか。

あとはカエルの歌。こちらもずいぶん上手になりました。
英語の歌詞も教えてあげたけど、どうせ意味も分からず歌うなら英語も日本語も彼らにとっちゃ一緒です。
それにしても先生が一緒にka e ru no u ta gaと歌ってくれるのはうれしいです。
でもどうしても笑えて仕方ない。嬉しいのだけれどね。


さて、再び恒例となったヒッチハイク。
キーボードレッスンが始まって、5時までレッスンをすると帰りの足がなくなるので、それ以来毎日車をつかまえています。
前はトラックに乗るの怖かったけど、最近はトラックのにいちゃんも気さくでいい人が多いということがわかりました。
片言のスペイン語、ボニータボニータ、アミーゴアミーゴ、トドビエンですべてOKです。
なんだかんだ言ってちっとも成長しないスペイン語ですー。

1/19/2014

2ケツで負傷

自転車の二人乗りは禁止されています。?。

日本ではだめですね。
ベリーズではどうですか?
すみません。知りません…。

ベリジアンのごとく、自転車の後ろではなく、前のハンドルのところに座る方法で2人乗りを試みました。
言い訳をしますと、ろっかく(名前に地域差あり。タイアの中心につける足が乗せられる鉄の棒)がないので、後ろに乗るのが難しかったんです。

前に乗ってみよう!
ということでやってみましたが、非常にこわかったー。何より、道が悪く、でこぼこだらけなので、その揺れで落ちるんじゃないかとびくびくするし、お尻が痛い。
だったらおりろ、とは言わないでください。
目的地が遠かったもので・・・。

でね、こいでる人がね、勢いを付けようとちょっと気合入れたのね、そしたらたぶんぶつかったの。たぶん。くんっって一瞬。案の定バランスを崩してね。

こけました…。派手に…。
しかもみなさん外でお食事してらっしゃるお店の前で…。

擦り傷、切り傷、打撲。痛い…。
引かれました自転車に…。

ベリーズで、こんな風にこけて傷をおったは、インデペンデンスの日に、写真を撮りたくて知らない人のデコバイクにまたがったら、コントロールできずにバイクごと転倒して以来です。
あのときもひどかった。何より後日、バイクでこけてたよねって知らない人に言われてうわー見られてたーって思ったのがはずかしかった。。

で、とっても痛かったのだけれど、もう一回乗りました。
目的地が遠かったもので…。

そうしておいしいピザ屋さんにたどり着きました。
海が見える、ラグジュアリーな窯焼きピザ屋さんです。
もちろんビールもいただきました。だって休みだもん。
おいしかったです。

1/18/2014

ビデオ撮影@BTLパーク他

ドミの隣の公園が広く新しくなります。
BTLパーク。
ベリーズのことだから、完成までどれだけの時間がかかるかとなめきっていたら、作業員はかなりまじめに仕事をしていて、案外工事は着々と進み、帰国前には完成しそうです。
噴水もできました。

ドミのベランダより。

来月、元職場の後輩の結婚式があります。お祝いメッセージの依頼があり、写真を送ってほしいとのお願いにビデオで応えました(迷惑)。
編集に困ったら改めて写真で送り直します。おめでとー。
写真の左側、海に突き出しているピアの部分で撮影しました。
ベリーズっぽく、海をバックにというつもりだったのですが、天気が悪かったのが残念。それでも、海のない、埃っぽいオレンジウォークで撮るよりましだと思います。
どんな出来になるのかなー。


さて、帰国に向けて、”Walk in Belize”というビデオを撮っています。
(発案者は私ではありません。私はただの助手です。)
とにかく色々な場所で、各地のランドマークをバックに(時にはただの街並み)、画面の左から右にただ歩く。それをつなげる、というもの。
北はコロザル、南はプンタゴルダまで、今はとにかくビデオを撮りためています。
今日はベリーズシティで公園、ホテル、教会、スーパー、橋等々撮りました。
ここはスイングブリッジ。ほんと、天気が悪いのが残念。いちばーん左にちーっちゃく写っている彼が、歩いてきます。私は撮影係。ボートが通るシチュエーションを狙っているところ。
中米で一番古い教会。

なんで乾季来ないかな?

1/17/2014

出張授業@ベルモパン

ベルモパンにて出張授業!

しばらく前、チェス大会の隣でクラフトという名のお守りをした時に知り合った先生が、我々に授業をしてほしいということで、valley of peaceという村に行ってきました。

村の名前が素敵です。

内容はなんとそろばん。あとはアートとPE。
ネットでそろばんの存在を知ったらしく、ぜひ教えてほしい、という依頼でした。できれば自分たちで作りたい、と。そして、陸上大会をしてみたいので、何かそれにつながるアイデアはないか、ということなのです。

小学校教諭隊員3人で行くことになりました。じろうさん、瞬くん、私。そろばん→瞬、アート→じろう、PE→私です。

そろばんは事前にどうやって教えようかと話し合い、研究したのですが、そろばんてすごい、日本人て頭いいなっていう結論に至りました。かなり適当にまとめて、あとは瞬くんに丸投げという形で授業もお願いしました。

がんばってやってくれましたー。
でかそろばん、じろう氏作成、子ども達は本物をつかっています。

アートの授業はじろう氏お手の物、PEは走りまくらせてリレーしました。

こういう出張授業って楽しいです。
楽しむついでに情操教育広めましょうキャンペーンです。
でもこの先生は、体育やっているようなので、私からは言うことなしです。校庭に幅跳びのスペースを作りたいのだけどどこがいいのか相談され、校庭がフラットではなかったので、まずまずな場所を指定して、4mくらいはあるといいねって話をしておきました。できたらすごい。

帰りに新隊員に会いました!25-3です。
ただ今ベルモパンで研修中。
1人しか来なかったのだけれど、23歳の好青年でした。紹介はまた今度。

今日はドミステイです。

1/16/2014

Jijailくんお大事に。。

Tr.Erinaの息子。
Inf1で、いつも一緒にMiliamの車に乗せてもらって学校に通っています。

前から、病気で腎臓が悪いというのは聞いていたのだけれど、手術を受けることになったそうです。何もなければ普通に走り回ったり遊んだりできるのですが、年が明けてから学校に来てなかったので、調子が悪いのかな、とは思っていたのだけれど。
ベリーズでは受けられないということでグアテマラで。そして、初期費用として$10,000BZかかるそうで、日本円にすると約50万ですが、こちらの人にしてみれば超大金です。

急きょ、週末にフェアをやることになり、その収益金はすべて彼の手術費に充てられるということになりました。

私は予定があってフェアには参加できないのですが、わずかでも力になれればと思います。

がんばって乗り越えてほしいです。

1/15/2014

クリスマスプレゼントはキーボード!

相変わらず電気がないので、ラボでは窓を開けて外の光を取り入れています。

今日からTr.Bertaにキーボードのレッスンを始めることになりました!
毎日やります。授業後3時半から。

本当はもっともっと前から教えてほしいと言われていたのだけれど、なかなか実現せず、今回、Tr.Bertaがマイキーボードを手に入れた(クリスマスプレゼントだって!)ということで、無事レッスン開始と相成りました。

僕も!
ということでTr.Martinも参加します。

いつも授業では”ドレミファソラシド”で教えているのだけれど、
やはりこちらの方が覚えやすいということで、”CDEFGAB”を使います。

さぁではさっそく弾いてみよう!と思ったら。
持ってきたアダプタがキーボードのじゃなくて、つながらなかったので音が出ませんでした笑

ラボにも1台借りているのがあるのだけれど、なにせ電気がきていなくてつながらないので使えません。仕方ないので今日は座学で基本的なことを勉強しました。

・ 5線を使ってドレミの位置を覚える
・ 全音符、2分音符、4分音符、8分音符
・ とそれを手拍子でたたいてみよう
・ 鍵盤のCDEFGABの位置を覚える

明日は実際に音を出してみます。アダプタがあっていれば!

しかし、教えると言っても、英語でなんて言うんだっけっていうのがいちいち出てこなくてなかなか難しいです。

楽譜が読めないから弾けない!というので、もちろん始めはそうだから、音符にABCをふって、鍵盤にもシールで貼って、それで練習すればいいんだよ、と話しました。

ところで、いつもマスで歌う歌を伴奏してくれるけど、楽譜がないのにどうして弾けるの?と質問されました。
うん、それはね、歌を聞いてこの音かなーと思ったのを弾いてみるんだよ、と。メロディーは聞けば分かるから、それをこれぐらいの高さかなーって弾いてみて確かめるんだよ、と。
そんなことできるの!?なんで?どうやって?と聞かれたのですが、もう歌を聞いて弾いてみてるとしか答えられなかったです。感覚なんだもの・・・。
そして、その時の左手(和音)はどうするの?と聞かれたけれど、右手の調によって合う和音が決まってて・・・なんてことをうまく説明できるわけもなく、しかもまだまだ始まったばかりなので、のちのちね!ってことでごまかしました。
それがやりたいようになりたいんだよね・・・と言っていました。

そうなんです。
彼女たちは教会で歌うときに伴奏がしたいのです。
しかしそれをするにはこれからおおいに練習が必要。しかも楽譜ががないものだからなかな難しいんだなー。むずかしいというか、どうやってやるんだ?できるのか?

少なくとも、今まで私が聞いた歌に関しては楽譜におこしておこうと思います。
でも何回か出たマスで、同じ歌が歌われたことってほんどないんだよな。
意味あるかわかんないけどとりあえずそれはしとこうと思います。

さてさてそんなこんなで始まったキーボードレッスン。がんばっていきましょー!

1/14/2014

蚊に刺されたことでベリーズに帰ってきたと実感しました

夜中に、あの、蚊の鳴く音で目が覚めました。
気付いた時にはもう刺されているんです。
かゆいんです。
そうして目が覚めるんです。
なんと腹立たしいことか。

一度聞くと仕留めるまで眠ることができず、電気を付けて、目を凝らして部屋中探しましたが見当たりません。
再び現れるのを待とうと、電気を付けたまま、メガネをかけたまま、目を閉じました。

精神統一。

・・・しかし残念ながら現れません。

仕方なく、蚊取り線香を付けることで手を打ち、電気を消し、再び眠りにおちようと思ったその時!

現れました。

耳元でプ~~~~~ン

このやろうと思い、もうそのままでいいからと思って、聞こえた左耳の近くでバチン!と手を合わせました。

しばらくして
またプ~~~~~ン

くそっ!もう一回!
と思ってギリギリまで音が近くなるのを待って待って待って、バチン!

ん?音がしなくなった?
もしかして?
殺った?

んなわけないよー。だって見えてないもーん。

と思って電気を付けて確かめてみると・・・

手に血ついてた!蚊、死んでた!
あたしすげー。

気持ちよく眠りにつきましたとさ。
おしまい。

1/13/2014

体育やったぜ!

声をかけましたー!Std1のTr.LilianaとTr.Miliamに。
もちろん、お手伝いするから!と。

全然普通にできました。それでいいんですよ。
やればできるんだから☆

Tr.Daveも私も準備運動で色々な動きを取り入れていて、子ども達は結構それを覚えているんですね。子どもに聞けば、結構いろいろ出してくるから、それをもとに5、6種類やってやれば十分準備運動になる!

2列作って、一方通行で順番に走らせて、今度は逆側からもう1本。
次にリレー。
時間が余ったから今度はホッピングでリレーするとか、アイデアで追加もできるじゃないか!

自分自身も久しぶりに着替えをして体育をやって楽しくなりました。
やっぱり体を動かすっていいですね。


先輩隊員のほっしーが作ったリサイクルアートの冊子を持って行ったら、Std6の生徒が一人それを見て、トイレットペーパーの芯を使って作るオーナメントを作りたい!と自ら材料を持ってきてせっせと作りだしました。上手にできたよ。写真に撮っておけばよかった。そういうの忘れちゃうんです。
最初は簡単のを作っていたけど、難しいのにも挑戦する、とお昼休みにまた新しく材料を追加して、複雑なやつも上手に作っていました。感心感心。


本日の夕飯はお豆腐のひき肉あんかけ。われながら素晴らしい出来でした。
おしゃれな夕飯だなー。ふふふ。

1/12/2014

OWでお豆腐をゲットしまして。

まず水曜日。いつもお世話になっている近くのSunny'sというチャイニーズストアの冷蔵庫に、お豆腐ともやしが入った袋をそれぞれ発見!
なんと!
ここOWでもついに手に入る時が来たかと喜んでレジに持って行くと、いつものレジのお姉ちゃんが、これ売っていいの?と主のオッチャンに確認しました。

それ俺んだからダメ。売り物じゃない。

がーん。

どうしたら手に入るのかと聞くと、オーダーしてるんだと答えてくれました。
私もほしい!と言ってみると、金曜日にまたくるから買っといてあげる、見たいなことを言われ、お願いしました。

金曜って言ったか土曜って言ったか忘れたので、土曜日にいけば間違いないだろうと思って、行ってみると、オッチャンがいない。おばちゃんに、私の分のお豆腐あるか聞いてみると、えー知らなーい。と言われてしまいました。
でも、

今あるの売ってあげるよ。確か4ドルで買ったから4ドルで、あーでも確かこないだの金曜に買ったやつで新しくないからあげる。あげるあげる、もってきな。食べる前ににおってみてね。

ということでゲットしました!におった!大丈夫。全然問題なし!食べられる!

まずは冷奴で食べました。あー嬉しい。残りは後日。いえーい。


今夜は隣のラム屋のジョージ(職業:ガードマン)を誘って、コーイチと3人でカレーディナーでした。
とってもおいしいと喜んで食べてくれたのでとてもうれしかったです。
ちなみに彼は夜6時から仕事なのだけれど、7時からの夕飯を食べにきて、しかもビールも2本、飲んでいきました☆
今度一緒にship yardというメノナイツのいる村に遊びに行きます。

1/11/2014

休みの過ごし方

実はベリーズに来た当初から持ってはいたんです。でも最初はどうやってつけようかなーって考えていて、そのうち忘れて、しばらく前にまた思い出して、残り少しだからと思ってつけてみました。簡単に付けれた。
どうですか、アイヌ。うちの洗面所です。扉はもうしめません。前から閉めてないけど。
隣のバットは気にしないでください。

壁に釘打ちつけて飾りました。これは玄関入ってすぐの左の壁。
左からメキシコ、アメリカ、ベリーズ土産。
残り約2か月、ここにきてのこの充実ぶり。

昼にクッキー焼いて、夜のハンバーグにむけて材料買い出しして、玉ねぎピーマンにんじんみじん切り。

お天気なので公園で読書。からの昼寝。

すてきな休日じゃないですか。

おいしかったですよ、ハンバーグ。付け合わせはキャベツとコーンのマヨネーズ和え。塩ふりすぎてしょっぱかったー。

1/10/2014

2014あけましておめでとうございます

今更ながら2014明けました。
おめでとうございます。

さてさて、こちら、更新がずいぶんと滞っておりました。

年末年始、あっちゃこっちゃと移動しまくりで忙しく、ほかりっぱなしですみません。

今日まとめて何日か更新したいと思います。

本日金曜日なのですが、教員の組合が、サラリーについてのデモをするということになり、学校がお休みなりました。
ということで暇なので、掃除をしながらパソコンに向かっている次第です。

久しぶりに天気も良く、洗濯でもしようかと思ったところで断水になりました。昼の1時です。

さて、12月分くらいはあげましょうか。
内容は乏しくなると思いますが、写真を入れていこうと思いますのでどうぞお楽しみください。

1/09/2014

電気がなくて暗いです。

ラボの電気がつきません。
昨日の午後から。
なぜなら支払いが滞っているからです。止められているんです。電気が。

他の教室はどうかというと、それは問題ないんです。
なぜなら、コンピュータラボだけメーターが独立しているから。

聞くところによると、もともとラボを作るときに、隣の学校と共同で使う、ということだったので、学校とは別でラボだけのメーターをとって、隣の学校と電気料金を折半していたそうなんです。

しかし、隣の学校が自分たちの校内にラボを新しく作るということになり、コンピュータを半分持ち出しました!(いつぞやのブログに書いたと思います)

晴れてお互いの学校にそれぞれラボができたわけですが、今まで半分支払えばよかった電気代を、今度は全額支払わなければならなくなった、とそういうわけです。

学校は慢性的に資金難なので、ラボの電気代は大きな出費になるそうで。
結果、支払いができなくなり、ついには電気を止められてしまったとそういうわけであります。

もちろんコンピュータの授業できません。
部屋、暗いです。

仕方がないので窓を開けて光をとりいれようと試みましたが、壊れている窓もあって開かなくて、いまいち明るくない。
これでは、暗い→眠くなる→寝る です。
入り口のドアもすべて、開けられるところは開けて、寝てたらすぐばれる状態にしておけば、緊張してきっと寝ないことでしょう。

お昼は外で食べました。
でもなにせ寒いので、部屋に引きこもりたいです。
暗い・寒い→眠くなる→寝る です。
いやいや、仕事、仕事。

1/07/2014

寒い。

かなり寒いです。
アメリカも寒かったけど、覚悟してるから頑張れる。
ベリーズでは覚悟してないから、余計にこたえる気がする。

シャツは長袖だけど、それ以上、上に羽織るものなんて持ってないから耐えるしかない。

この時期にまだ雨が降るなんて、おかしいです。みんな言ってるけど、やはり異常気象。
雨がやまないからシュガーケーンの収獲もできないそうです。


さて、と。
昨日、今日と、やはり、どのクラスも体育の時間になっても外に出てくる気配はありません。
Term1はTr.Daveが担当したInf1~Std2の体育。彼は今度Std3~5を見ますから、Inf1~Std2は担任の先生が体育やるんです!Tr.Canがそう言ったんです!12月中は最後1週間だけだったし、ばたばたしていて難しいかな、と思ったけど、新学期、やってもらいますよ、ちゃんと!来週はモーションをかけようと思います。手伝うからやろうよ~って。

そんななか、Tr.Femiは体育をやっている!すばらしい!見に行きたいのだけれど、音楽の時間とかぶっていて見に行けないのがとても残念。ちらっと見る限り、ランをしていたと思います。こうやってみんなが挑戦してくれるといいな。


元祖お隣さんふくちゃんが残していったコンチネンタル航空のブランケット(紺)と
こないだの旅行で拝借してきたデルタ航空のブランケット(赤)と
いつものうっすいシーツで丸まって寝ます。
寒いです。

追伸:みなさん、飛行機の中からブランケットを持ってきてはいけませんよ。あれは飛行機内で使うものですからね。

1/06/2014

新学期!

いよいよ始まりました。新学期。いや、新学期じゃないか。クリスマスホリデーが終わっただけだ。でも私がすごす2014 inBelizeラスト3か月です!
日本の新学期より一日早いですね。休みが始まったのが一週間以上早いのでもちろん文句なんて言いません。

いつもそうだけど、どの休み明けも、いきなり普通に3時半まで授業ってよくやるなぁと思います。
眠いです。私は完全に休みボケです。
でも先生方もみんなもっとホリデーほしいわ~って言います。
みんな一緒ねー。

スペイン語の歌うたいます!
『Cielito Lindo』

最初は全然上手に歌えなかったけど、先生に教えてもらって、もう完璧に歌えるようになりました!口ずさみまくっていたのでもう空でも歌えます。

英語の歌より発音を気にしなくていいので簡単です。
楽しい。

低学年は
『Aura Lee』 オーラ リー
です。
鍵盤ハーモニカふかせます。

日本語で O ME DE TOは教えておきました。
みんなー あけましておめでとー 今年もよろしくー(これは上手に訳せない)