1/15/2014

クリスマスプレゼントはキーボード!

相変わらず電気がないので、ラボでは窓を開けて外の光を取り入れています。

今日からTr.Bertaにキーボードのレッスンを始めることになりました!
毎日やります。授業後3時半から。

本当はもっともっと前から教えてほしいと言われていたのだけれど、なかなか実現せず、今回、Tr.Bertaがマイキーボードを手に入れた(クリスマスプレゼントだって!)ということで、無事レッスン開始と相成りました。

僕も!
ということでTr.Martinも参加します。

いつも授業では”ドレミファソラシド”で教えているのだけれど、
やはりこちらの方が覚えやすいということで、”CDEFGAB”を使います。

さぁではさっそく弾いてみよう!と思ったら。
持ってきたアダプタがキーボードのじゃなくて、つながらなかったので音が出ませんでした笑

ラボにも1台借りているのがあるのだけれど、なにせ電気がきていなくてつながらないので使えません。仕方ないので今日は座学で基本的なことを勉強しました。

・ 5線を使ってドレミの位置を覚える
・ 全音符、2分音符、4分音符、8分音符
・ とそれを手拍子でたたいてみよう
・ 鍵盤のCDEFGABの位置を覚える

明日は実際に音を出してみます。アダプタがあっていれば!

しかし、教えると言っても、英語でなんて言うんだっけっていうのがいちいち出てこなくてなかなか難しいです。

楽譜が読めないから弾けない!というので、もちろん始めはそうだから、音符にABCをふって、鍵盤にもシールで貼って、それで練習すればいいんだよ、と話しました。

ところで、いつもマスで歌う歌を伴奏してくれるけど、楽譜がないのにどうして弾けるの?と質問されました。
うん、それはね、歌を聞いてこの音かなーと思ったのを弾いてみるんだよ、と。メロディーは聞けば分かるから、それをこれぐらいの高さかなーって弾いてみて確かめるんだよ、と。
そんなことできるの!?なんで?どうやって?と聞かれたのですが、もう歌を聞いて弾いてみてるとしか答えられなかったです。感覚なんだもの・・・。
そして、その時の左手(和音)はどうするの?と聞かれたけれど、右手の調によって合う和音が決まってて・・・なんてことをうまく説明できるわけもなく、しかもまだまだ始まったばかりなので、のちのちね!ってことでごまかしました。
それがやりたいようになりたいんだよね・・・と言っていました。

そうなんです。
彼女たちは教会で歌うときに伴奏がしたいのです。
しかしそれをするにはこれからおおいに練習が必要。しかも楽譜ががないものだからなかな難しいんだなー。むずかしいというか、どうやってやるんだ?できるのか?

少なくとも、今まで私が聞いた歌に関しては楽譜におこしておこうと思います。
でも何回か出たマスで、同じ歌が歌われたことってほんどないんだよな。
意味あるかわかんないけどとりあえずそれはしとこうと思います。

さてさてそんなこんなで始まったキーボードレッスン。がんばっていきましょー!

0 件のコメント:

コメントを投稿